Infinite possibility world ~ ver Servant of zero   作:花極四季

1 / 21
結局、ログアウト有りのオリキャラなし(予定)以外は変更なし、という展開で再考していくことにしました。迷走しまくった果てにそれだよ。

新が前の話数を超えるまでは、前のはそのままにしておきますが、そうなった場合には順次削除していく予定です。



第一話

 今日、僕の家に待ち望んだものがやってくる。

 日時が近づいてくるに連れ、睡眠時間は減っていきお母さんに叱られる日々。

 興奮は冷めやらぬまま日々を悶々と過ごしてきたが、そんなもどかしい日々ともこれでおさらば。

 

 突然のチャイム音に身体を過剰に反応させる。

 慌てて玄関のドアを開けると、そこには運送員と馬鹿でかいダンボールがあった。

 運送員の説明も意識半ばに、ダンボールを部屋に運んでもらう。

 普通の家なら入るわけもない大きさのダンボールも、うちの経済事情を思えば何てことはない。

 そのまま設置を終え、仕事を終えた運送員の見送りもそこそこに部屋へと戻る。

 

「うわぁー……!!」

 

 息を呑むとはまさにこういうことを言うんだろう。

 目の前には待ち望んでいた機械―――『Infinit possibility world』というVRRPGのハードがあった。

 いわゆるリクライニングチェアーのようなカプセルベッドで、そこに寝ることでゲーム世界にダイブすることができる。

 ゲームスタートまでの手続きは外から行うので、まずはキャラ作成といこう。

 

 このVRRPGは、初の体感ダイブ型システムと、無数にも存在する世界観を売り文句にしている。

 VRRPGそのものは前から存在していたけど、バイザーをつけてコントローラーを握るという視覚だけゲームに入っている感覚だったので、リアリティーは完璧とは言い難かった。当時としてはそれでも画期的だったんだけどね。

 今回はカプセル内に設置されている、五感をゲーム内と接続する機械と、脳波によるゲームキャラ操作を可能とした脳波コントローラーの二つの存在によって、まるでゲームと現実が反転したかのような感覚でゲームがプレイできるらしい。

うちは結構なお金持ちだけど、それでも「買って買ってー」とせがめる額でもないほど高額の代物だった。

 苦肉の策として、先着応募プレゼントで一名様に当たるみたいな情報に縋り、応募した結果奇跡的に当たってしまったのである。間違いなく一生分の運を使い切ったと思うんだ。

 

 さーて、キャラを作ってさくっと始めないと。

 実はもう、キャライメージは決まっていたりする。

 現実世界では学校でも同級生に子ども扱いされるほど小さくて童顔な僕。

 そんな僕だから、ゲームの世界だけでもかっこいい男になってやろうと、自由度の高いキャラ作成ができるゲームでは等しく長身のイケメンを作ってきた。

 今回だってそれは例外ではない。

 前回はヒューマンキャラで攻めたから、今回はエルフキャラで攻めようと思う。

 黒髪で長身のエルフ。これだけでイケメンだってわかるレベルだね。

 そして―――実は僕にはもう一つ試みがあった。

 ゲームオプションを開く。

 そこにはイメージ言語翻訳という欄が存在している。

 これはいわゆる〝ロールプレイをしたいけど素が出たら嫌な人〟用の、イメージした言語が設定通りの喋り方に再翻訳して外部出力されるというすぐれものシステムである。

 そう、僕はこの『Infinit possibility world』で、身も心もイケメンになりきって遊ぶのだ!

 

 ……いいじゃん、ゲームの中でくらい夢見たって。

 

 という訳で説明書片手に設定を一通り終える。

 タイトルにある『Infinit possibility world』の通り、このゲームはひとつのストーリーだけでなく、まさに無限ともいえる数のストーリーをあらゆるゲーム会社と考え、練りこんでいるとされている。

 そんな中僕が選んだのは、まさに剣と魔法のファンタジーという王道もの。

 王道ゆえに取っ付きやすいと思ったからである。

 そういえば、このゲームのシステムの最大の特徴である、『スキルイメージアウト』ってのがあったなぁ。

 たとえばただ剣を振ったとしても、その時に僕が剣に炎を纏っているイメージをしていた場合、その通りに再現されるという、面白いシステムである。

 これを使えば、他社のゲームの技も再現可能!ダメージ自体は変化ないらしいけど、やっぱりファンタジーするなら派手なほうがいいよね。

 とはいえ、処理落ちしかねん技――流星が降り注ぐだの、そういうのは自然とロックがかかるらしい。仕方ないね。

 

 キャラは戦士、前衛ってカッコいいよね。

 いろんな武器が使えるジョブだから、いろんなエフェクトを楽しめるだろうという理由も一つ。

 

 設定を完全に終え、素早くセットを装備してカプセルに寝る。

 目を閉じ、次に開いたとき、僕の新しい人生が始まる。

 期待に胸を膨らませつつ、僕の意識は落ちて行った。

 

 

 

 

 

「宇宙の果てのどこかにいる……わたしのしもべよ!」

 ここはハルケギニア、トリステイン魔法学院。

 

「神聖で美しく!そして、強力な使い魔よ!」

 

 桃色の髪を揺らす一人の少女が、今まさに使い魔を召喚しようと詠唱をしている。

 遠巻きから聞こえるクスクスという嘲りの笑い。

 その理由は、彼女が幾度と使い魔の召喚魔法を失敗しているという部分にあった。

 彼女の失敗は今に始まったことではない。

 座学は優秀でありながら、魔法は常に失敗。

 天は我に二物を与えず、というが、今回はそれが仇になっていた。

 トリステインは魔法至上主義国家であり、魔法を使えないものは常に見下される風潮にあった。

 ヴァリエールはトリステイン屈指の名門貴族である。

 その三女に当たる彼女が魔法を使えないという事実が、更に彼女にプレッシャーと悔しさを加速させていた。

 同学年の生徒からも見下され、人一倍の努力も実らない。

 春の使い魔の儀式が失敗すれば、留年が決定する。その成否が、彼女にとってまさに人生の岐路ともいえた。

 

 周囲からは「もうやめろ」「いい加減にしろ」といった誹謗中傷の嵐が巻き起こる。

 そんなものは一切無視し、ルイズは詠唱に集中する。

 今の彼女にとっては、まだ見ぬ使い魔こそが心の拠り所。これを初めての成功としないと、今度こそ心が折れるという確信があった。

 

「私は心より求め、訴えるわ。我が導きに応えなさい!」

 

 詠唱を終えた瞬間、轟音と共に爆発が起こる。

 いつもと変わらない、失敗の象徴。

 しかし不思議と、今日のそれは手ごたえを感じた。

 いる。――あの煙の向こうに、私の望んだ使い魔が。

 煙が晴れていくと明らかになっていく輪郭。

 その形はどこかヒトガタのようで―――しかし、何か違和感を覚える。

 

 視界が完全に晴れた瞬間、その場にいた誰もが戦慄した。

 そこに悠然と立っていたのは――人間が畏怖し、先住魔法を行使するとされる亜人、エルフだった。

 

「う、うわああああああああああ!!」

 

 誰の叫び声だろうか。

 その情けない叫びを皮切りに、周囲にいた生徒は我先にと逃げ出していく。

 召喚した当の本人は、不思議と冷静だった。

 横目で周囲の様子を探る。

 今この場にいるのは、春の使い魔の儀式を担当していた先生、コルベール。

 小さい体躯に大きな杖を持つ少女、確かタバサといったか。

 そして、お家柄同士の確執から敵対関係にある女性、キュルケ。

 三人とも杖を構え、召喚したエルフへと向けている。

 対してエルフの方は、ただの棒切れを見るような目で三人の様子を観察している。

 そして遂に、私と目が合う。

 黒の宝石と呼ぶに相応しい眼球が、視線で私を射抜く。

 先程三人を一瞥した時とは違い、その瞳の奥には確かな感情の色が見て取れた。

 それがどんな意味を込めたものなのかはわからない。

 だけど、不思議と嫌な気分はしない。

 

 気がつくと、私はエルフの下へと歩みを進めていた。

 ゆっくりと、しかし確実に。

 コルベールとキュルケの叫ぶ声が聞こえた気がしたが、今は気にもならない。

 まるで吸い寄せられるが如く、着実な一歩を踏み出していく。

 エルフはそんな私をただじっと見つめたまま動かない。

 遂に手を伸ばせば届く距離へと至っても、彼は微動だにせずしっかりと私だけを見つめていた。

 

「あ……貴方が、私の召喚に応じたの?」

 

 不安と共に吐き出された問いに、数秒の間を置き答える。

 

「―――ああ、どうやらそうらしい」

 

「嘘、じゃないわよね?」

 

「嘘を吐く理由がない。それとも、不都合でもあったのか?」

 

「そ、そんなことないわ!」

 

エルフの言葉を慌てて否定する。

初めて成功した魔法はこれ以上となく成功だったのだと、今ようやく理解することができた。

サラマンダーよりも風竜よりも圧倒的な存在。

言葉を解することもできるし、メイジ十人を相手取ってやっと勝てるという強さを兼ね備えている。これこそまさに私が望んだ強くて聡明な使い魔ではないか。

メイジの実力を見るには使い魔を見よ、という格言がある。

それに倣うのであれば、異常性と質を考慮してもこれ以上となく最上のメイジであると自身を評価できる。

………自虐になるけど、正直なところエルフを召喚できる実力を伴っているとは思えない。

だけど、潜在能力は秘めているかもしれない。彼を召喚したことでそう思えるようにはなった。これは大きな進歩ではないだろうか。

 

「貴方、名前は?」

 

「……ヴァルディだ」

 

「ヴァルディ。貴方と契約を交わすわ、異論はないわね?」

 

エルフを前にしての恐怖心は、不思議と感じられない。

自分でもわからないが、恐らく彼から一切の敵意を感じないからだろう。

 

「ああ」

 

ヴァルディは静かに一言、そう答える。

それは同時に、私の人生の転機となる一言ともなった。

 

「じゃ、じゃあここに屈みなさい!」

 

「……こうか?」

 

「そ、そう。そのままじっとしていて」

 

ヴァルディが深く腰を落としてようやく目線が合う。

表情を真正面に捉えてようやくわかるヴァルディの、エルフの美しさ。

人形のような作られた美しさは、目の前の存在が虚像ではないかという錯覚を覚えさせる。

自分の人生の中で、これ程の美しさを持つ存在を見たのは初めてだ。

その異常とも言える美貌は、無表情のせいでどこか恐怖心を煽る要素となっている。

だが、それはあくまで私以外が持つ感情であり、私からすればただの使い魔にすぎない。

そう。初めての魔法の成功の証であり、掛け替えのない私の使い魔。

認識してしまえば、こみ上げてくるのは愛しさばかり。

 

気付けば私の唇は、彼のものと合わさっていた。

抵抗感はない。使い魔相手だからなのか、それ以外の理由があるのか。私自身にも理解できないが、どうでもいいか。

 

「……終わりました」

 

どちらからともなく口を離し、静かにそう告げる。

すると、ヴァルディの手が発光し、ルーンが刻まれていく。

焼き印をつけるようなものだから相応の苦痛がある筈なのだが、彼は表情ひとつ変えない。せいぜいルーンを興味深げに観察するだけ。

たったそれだけでも、彼が如何に異質であるかがわかる。

 

「ふむ、珍しいルーンですな。………失礼」

 

契約が成立したことで安心したのか、気兼ねなくコルベール先生がヴァルディのルーンをスケッチする。

 

「どうやら契約は滞りなく完了したようですね。………ミス・ヴァリエール。彼と共に学院長室に来てくれませんか?理由は言わずとも理解できるでしょう」

 

「……はい」

 

今回の召喚は、まさしくイレギュラーで前例のない事態だ。

最高責任者であるオールド・オスマンの判断を仰がずに自体が収まる筈もなく、私達は大人しくコルベール先生の後を追った。

 

「ミス・ツェルプストーとミス・タバサは自室に戻るように」

 

「ミスタ、それは――……、わかりました」

 

コルベール先生の言葉に声を荒げそうになるも、思い留まるキュルケ。

何故少しでも反抗しようとしたのかはわからないけど、自ら火中の栗を拾う必要はない。

それに、アイツがいると話がこんがらがりそうでいけない。

 

「じゃあ、行くわよ」

 

「………ああ」

 

どこか単調な動きで私の後に続くヴァルディ。

その様子が、本当に自分に使い魔になってくれたのだという実感を与えてくれる。

優越感がない訳ではない。それ以上に、彼がそこに在るということに満足感を覚えているのだ。

貴族である象徴である魔法が使えない私が選んだ、貴族らしい立ち居振る舞いという名の逃げ道。そんな惨めな自分に逃げる必要がなくなった切っ掛けとなってくれた相手だから。

これが幻獣の類を召喚していたとしても、同じ感情で応えていたのだろうか。

考えるだけ無駄だと思考を切り捨て、今度こそ歩き出す。

そして背後から心配そうに見つめてくるキュルケの存在に遂に気付くことはなかった。

 

 

 

 

 

 目を開いた瞬間、そこには四人のアバターがいた。

 一番近い距離にいた桃髪の女の子。なんかぼーっとしているようだけど、どうしたんだろう。

 他には、後ろで何故かこちらに向けて杖らしきものを構えている、頭頂部が可哀想な男性と青髪眼鏡の少女と目のやり場に困るスタイルの女性。

 どこか緊迫した雰囲気が展開されており、思わずすくみ上がってしまう。

 恐らくこれはオープニングイベントのようなものだろうけど、あまりにもリアリティがありすぎてそういうものなんだと納得しきれないでいた。

 何とか顔だけは動かして、桃髪の少女の方へと顔を向ける。

 ………わかっていたことだけど、凄い可愛いな。

 二次元のキャラが三次元として成り立っているにも関わらず、美の造形は決して損なっていない。

 良い仕事し過ぎだろ………と心の中で賞賛を送っていると、桃髪の子がこっちに歩いて来る。

 何事かと思っていると、頭髪の残念な人――いや、もう次から禿散らかした人でいいか――が、「止まりなさい、ミス・ヴァリエール!」と叫び、続いて赤髪の女性も「やめなさい、ルイズ!」などと叫んでいる。

 このことから推測するに、恐らく目の前の桃髪の子は、ルイズ・ヴァリエールって名前なんだろう。

 必死に制止しているのも、ストーリーの一環なんだろうけど………どういう経緯でそうなったのかの説明がまるでない。

 第三者の視点で見るゲームとは違う以上、それも仕方ないんだけど、置いてけぼりは少し寂しかったりする。

 

 そんなこんなで、ルイズさん?が手を伸ばせば届く距離にまで近づいて、おもむろに、

 

「貴方が、私の召喚に応じたの?」

 

 などと言い出した。

 

 ……よし、整理しよう。

 まず、私の召喚とルイズさんは言った。

 つまり、彼女はサモナー――つまり、召喚士のジョブなのだろう。

 そんな彼女が、僕のアバターを召喚した。

 成る程、そういう流れで始まったのか。

 まぁ、F○11でも召喚士は最初からカーバンクルは使えるんだし、恐らくはルイズさんも召喚士を習得する為の最終段階として、僕を呼んだという設定に違いない。

 ……というか、そもそもルイズさんはNPCでいいん、だよね?

 このゲームのNPCのAIは物凄い優秀で、PCがどんな選択を取ろうともきちんと相応の対応をしてくれるようにアルゴリズムを仕組んでいるとのこと。

 だから、彼女がPCなのかNPCなのかすら判断がつかない訳で。

 大量のストーリーが練り込まれているというゲームの性質上、もしかすると〝世界観はリンクしているけど追うストーリーは違う〟という方法を取っている可能性だって少なからずある。

 全部一から作っていたら流石にネタ切れになるだろうし、そういう妥協案も納得できる。

 F○11だってサン○リア、バ○トゥーク、ウィン○スと三国それぞれにストーリーミッションがあるし、その他含めるともっとある。

これもその手の手法だと思えば、彼女がPCであるという可能性も捨てきれなくなる。

 本当なら素直に訪ねればいいだけなんだけど、ロールプレイをしようとゲームを始めたのにいきなりそんな現実味のある会話を出来る訳がない。

 多少のもどかしさを感じつつも、それが醍醐味だと納得し、改めてルイズさんの問いに答えることにする。

 

「――ああ、どうやらそうらしい(うん、そのようだね)」

 

 おお、本当に翻訳されてる!すげぇ!

 しかもなんというイケメンボイス。いかにもクールでニヒルなキャラっぽい。

 そんな興奮を尻目に、ルイズさんの問いは続く。

 

「嘘、じゃないわよね?」

 

「嘘を吐く理由がない。それとも、不都合でもあったのか?」

 

え、ここでまさかの存在否定?

お前じゃねえ、座ってろ的なノリでバッシングされたらダメージは少ないけど、おめーの席ねぇから!だと流石に凹む自信がある。

 

「そ、そんなことないわ!」

 

ぶんぶんと頭を振り、否定してくれる。

よかった、いきなり理不尽な目に遭う未来なんてなかったんや!

 

「貴方、名前は?」

 

「……ヴァルディだ」

 

「ヴァルディ。貴方と契約を交わすわ、異論はないわね?」

 

契約?なんぞそれ。と聞きたいところだったが、なんか空気がそうさせてくれなかったと言いますか、とにかく深く考えずに返事をしてしまった。

ゲームの中なんだし、あんまり構える必要はないだろうと高をくくっていたのが大きいのだが。

 

「じゃ、じゃあここに屈みなさい!」

 

「……こうか?」

 

命令口調の筈なのに、何故か気に障らない。

その尊大な態度と目の前の少女の姿身のギャップのせいで、むしろ微笑ましく感じてしまう。

多分、リアルだとその限りではないだろうけど。可愛いは正義だね。

 

「そ、そう。そのままじっとしていて」

 

少女の目線の高さが合う。

リアルでは有り得ない美少女に見つめられているという事実が、身体を硬直させる。

テレビ越しでなら沸かなかった感情だが、ここはヴァーチャルな世界。実践していないが、目の前の少女に触れることだってできてしまう世界で、彼女いない歴=年齢の自分がまともにこんな長時間女子と顔合わせしようものなら、頭がパンクしてしまう。

だからといって、目を閉じるわけにもいかなさそうだし、どうすればいいんだ。

 

――――瞬間、僕はキスをされていた。

 

思考が、死ぬ。

不意に、突然に、突拍子もなく、あまりにも予想外な結果。

何故、何故何故何故何故何故――

喜ぶべきなのだろう。だが、そんな感情すら埒外にある。

必死に思考を巡らせようとして――――考えるのを止めた。

 

 




ルイズを前の時に比べて原作ルイズっぽくしましたが、なんか表面上だけで内面は前回とあんま変わってきた気がする。

基本は前回と変わらないです。ただ、シュペー卿の削除に伴い、武器入手の流れで大幅な原作乖離が起こります、とだけ。


これ以上は変更する予定はありません。………と言いましたが、少し悩んでいるのが、攻略サイトを見るかどうかなんですよね。
ログアウトできる設定を、主人公の勘違い抑止の為だけに使うのは勿体ないと言いますか……。
ストーリー展開ではなく、ゲーム世界とほぼ大差ないという設定を利用して、ヴァルディの謎に拍車を掛ける要素を増やしていけると面白いかも、なんて浅知恵を諦めきれずにいたりする。
いらねーと言うなら、別に重要視していないので追加しませんが。

~を出して欲しい(武器とか)とかあれば、場合によっては採用するかもしれません。



くそわかりにくかったかもしれませんが、ヴァルディの視点で気絶した後ですが、いわゆる無意識に近い状態でした。
"どこか単調な動きで私の後に続くヴァルディ。"って表現がありましたが、それは無意識の内に行動していたから機械的な態度になっていたということです。受け答えも単調だったのもそういった理由からです。

因みにリアルで母に寝ている時に話しかけられて、受け答えしていたという事実が母の中にはあるらしい。(作者にその記憶はない)
そんなノリをイメージして書きました。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。