オーバーロード 粘体の軍師   作:戯画

47 / 76
~前回の教訓~
敵を騙すにはまず味方から


第41話 決着

 昨日(さくじつ)コキュートスが指揮を執ったログハウスの中で、ナザリック陣営は蜥蜴人(リザードマン)たちの動きを待っていた。瓢箪型湖の(ほとり)への登場時には超位魔法まで使って力の差を見せ付けるとともに、最後通告を持って帰らせたのだ。ぶくぶく茶釜が告げた内容を要約すると、『元より数で勝るこちらに叩き潰されては戦士の誇りが納得しないだろうから単騎で相手してやんよ。』だ。単騎とは当然コキュートスのことである。

 そもそも確かに数は多かったが個体の能力はナザリックのワースト十から選抜したにも等しい雑魚軍団だし、よくもまあそこまで分かりやすく悪者になれるものだと思う。戦士の矜持というものは自分には分からないが、言われた相手の神経を逆撫でする言葉であることはよく分かる。

 

(そういえば茶釜さんってヘイト管理めちゃくちゃ上手かったけど、それってこういうことなのか? 何か思ってたのと違う……)

 

 まさかターゲットしている相手に罵声を飛ばしているなどとふざけた裏設定があった訳でも無いだろう。何にしてもいま考えても意味の無いことだ。蜥蜴人(リザードマン)が戻るまでもうしばらく時間があるはずだ。そのあいだに少し早いが、皆に労いの言葉を掛けるためにアインズは振り向いた。全員の視線が集まる。

 

 ぶくぶく茶釜の(そば)には闇妖精(ダークエルフ)の双子が並んでいる。弟のマーレは相変わらず背を丸めておどおどとした様子だが、これがこの子のいうなればデフォルトの立ち姿なのだ。最初は気付かずに何か嫌なことでもしてしまったのだろうかと心配したが、交流を重ねるにつれてそうではないと分かってきた。

 そして珍しいことに、そのマーレに少し隠れるような立ち位置で下を向いているのは姉のアウラだ。なんだかもじもじしている。

 

「んー? どしたんアウラ」

「いえ、その、こっちにぶくぶく茶釜様とアインズ様が来られるとは思ってなくて」

 

 アインズより先んじてぶくぶく茶釜が異常に気付いた。流石創造者というべきか、女性ゆえの目敏(めざと)さだろうか。指摘されたアウラは少し慌てた様子を見せ、しかし至高の御方に名指しで話し掛けられては聞こえなかったフリもできないと観念したか口を開いた。どうやらこの建物の出来に自信が無いようだ。ナザリックの荘厳な雰囲気とは確かに別物だが、建っている場所が森の中であることを考えれば、こちらの方が場には合っている。なんら恥じることは無いと思うのだが。

 

「風通しもいいし、初めてにしてはいい出来だと思うぞ」

「アインズ様……ありがとうございます!」

 

 お世辞ではなく本心だ。褒められたのが嬉しかったのか表情をコロリと変えたアウラはいつもの調子に戻っていた。

 

 酷薄な笑みを湛える真祖(トゥルー・ヴァンパイア)の少女シャルティア・ブラッドフォールンは一仕事終えた満足感と、蜥蜴人(リザードマン)たちの感じているであろう絶望に思いを廻らせて嗜虐的な愉悦を感じていた。可愛らしい見た目とは裏腹に、その頭の中では無邪気な悪意が渦巻いている。何より、蜥蜴人(リザードマン)ごときがナザリックに敵うなどという思い上がりもはなはだしい勘違いを自らの手で(ただ)すことができたことで不機嫌の元になっていた鬱憤はおおむね晴れていた。そのうえ連中が蹂躙される(さま)を至高の御方の側で一緒に観賞できるとは。ぜひ血風吹き荒れんばかりの派手な絵面を期待したいところだ。

 

 これは子供が蝶の羽を毟ったりするのと同じ感覚であり、シャルティアは氷結牢獄の拷問官のように殺さず苦痛を与え続ける(すべ)に長けている訳ではない。なるべくなら甚振(いたぶ)って楽しみたいという気持ちはあるが、死んだら死んだで次のオモチャを探すだけだ。デミウルゴスが得意とする心を折るやり方も嫌いではないが、仕掛けが面倒なので自分でやろうとはあまり思わない。むせぶほどの血の雨を降らせるのも面白そうだが、この場を仕切っているのは至高の御方。命じられること無く勝手な真似はしない。

 残虐で非情な彼女は、自らが仕える存在に対しては実に従順であった。それゆえアインズに向ける笑顔は内側に秘めたグロテスクな欲望や先ほどまでの鬱憤が残滓すら感じられない、心から親愛を込めたものだった。

 

 ナザリック随一の頭脳を持つデミウルゴスとアルベドは、薄っすら口角を上げて佇んでおり、その表情から内心何を考えているかは全くといっていいほどに読めない。アウラたちとの対比のせいか、二人は特に落ち着いて見える。その雰囲気に張り詰めたものは無く、蜥蜴人(リザードマン)を脅威として全く認識していないことが窺えた。

 

(うんうん、皆和やかな雰囲気だな。まあ子供じみた自慢にも思えるけど、たまには今回みたいな力の差を見せ付けるのもいいかも知れないな。危険も無い訳だし)

 

 もはやアインズの中でも蜥蜴人(リザードマン)とのやり取りは戦闘というより、お遊びの世界だ。しかしたとえ楽な仕事でも、責務を果たした部下へは感謝しなければならない。それが正しい上司だと思うからだ。

 

「少し早いが、残すは締めの一戦だけだ。私はコキュートスの勝利を信じて疑わない。だからいまのうちに言っておこうと思う。まずアルベド、シャルティア、ガルガ……い、いい! 膝はつかなくていい。そのまま楽にして聞け。他の者もだ」

 

 主人の言葉を前に一斉に跪きかけた守護者たちを押しとどめる。

 

 このようにスキあらば臣下の礼を尽くそうとしてくる守護者達。ぶくぶく茶釜はどう思っているか分からないがアインズとしては気後れせざるを得ない部分があった。ただでさえ絶対的支配者という重苦しい立場なのに、ギルメンの残した子供のように感じている彼女たちに自分からは過剰にも思える敬意を持って(かしず)かれるのは何となく罪悪感にも近いものを感じてしまうのだ。

 そんな内心はいざ知らず、至高の御方がおっしゃるならと二人はナザリックで普段見掛けるのと同じ、待機の姿勢に直った。

 

「えー、そう、ガルガンチュアと軍勢の移動ご苦労だったな」

「アインズ様のお望みとあれば当然のことです」

「もったいなきお言葉でありんす」

 

 功を労われた2人は実に嬉しそうで、もし尻尾があったら左右にバタバタ振れて騒がしそうである。

 

「他の者もご苦労。特にデミウルゴスは遠方から呼び戻したうえ、ろくに休む間も無かっただろう」

「お気遣いいただきありがとうございます。ですがどちらにせよナザリックへは近々戻る予定でしたので、ご心配には及びません」

「そうか」

 

 なんともできた部下の返答だ。人員の関係で巻物(スクロール)素材の発見については完全に彼に丸投げしてしまっており、ここ最近はナザリックをほとんど空けて仕事のために東奔西走していると聞く。アンデッドではない以上休息も必要なはずで、たまに帰ってきたのなら落ち着く環境で一息入れさせてやりたいと思っていたところへ今回の作戦だ。事が動き出したあとだったため、流石に部下に休息させるから日程を変えるとは言えなかった。心底本人の望むことなら良いのだが、上司に遠慮して本当は休みたいのに言うに言えないなんて話はとてもありがちだ。

 

(いや、本人がいいかどうかは別にして休憩を取る習慣は浸透させなきゃいけないな)

 

 休憩をちゃんと取るように一応指示はしているが、まだそれが当たり前という認識が根付いているとは言い難い。それにデミウルゴスのように今後は外での活動が増える者も出てくるだろうし、そんなときに無理をして倒れられる訳にはいかないのだ。これは組織のトップとして部下を守るために必要なことだ。

 ただ、アインズ自身が睡眠を必要とせず疲労することもないアンデッドのためについついなおざりになってしまっている面も確かにあった。特に冒険者モモンとして外で活動しているときはまだしも、ガイコツ姿で執務を行うのは陽の光が決して差し込むことのない地下第九階層。アイテムの操作方法把握にうっかりセバスを深夜まで付き合わせてしまったのはいま思い出しても悪かったと反省している。

 

 アンデッドではないぶくぶく茶釜も睡眠や疲労は不要な種族だった気がするが、特殊なアイテムを用いない限り少なくとも食事は必要のはずだ。つまり彼女がいればその空腹度合によってある程度時間の経過には気付く可能性がある。ただ唯一にして最大の問題は空腹を訴えるところを一度も目にしたことが無いという点だ。そもそも主食として何を好むのかすらも知らない。ここだけ聞けばまるで恋慕した相手を知りたがる少年みたいだが、実際には色気も何も無い、極めて生物学的な疑問でしかない。やはり空腹などという不確かなものを時間のバロメータにしてはいけないのだ。

 

(じゃあやっぱりタイマーか? でも手持ちのタイマーといえばなぁ……。仮にセバスと二人きりの場でアレが鳴ったら流石にいたたまれないよ)

 

 銀色の金属質な表面にデジタル表示される超シンプルなデザインの腕時計。薄くて邪魔にもならないので機能性は高いのだが、いかんせんあれには他ならぬぶくぶく茶釜による特殊な仕込みがされている。ネタとして、あるいは自分だけのために使うならまだいいが、部下が(そば)にいる状況で普段使いするにはあまりにもあんまりな仕込みだった。

 

 ナザリックと蜥蜴人(リザードマン)の戦いはまだ終わっていないのだが、トップの思考はまるで場違いな悩みに向けられていた。そんなことを知る由も無い守護者達はああでもない、こうでもないと思案に没頭する主人の叡智に満ちた威厳ある姿にますます尊敬の念を深めるのであった。

 

 

 

 

 

 

 蜥蜴人(リザードマン)の村では各部族のトップを集めた会議が開かれていた。昨日(さくじつ)の戦勝ムードは欠片も無く、通告を持ち帰ったザリュースとゼンベルの報告を暗澹たる思いでその場にいる者たちは聞いていた。

 

 最初に広がった大きな立体型魔法陣は、集落の場所からでも鮮明に見えた。そのあと凄まじい光にたまらず目を細めると、異様な冷気が漂った。目を開けた先には、視界の限り凍り付いた瓢箪型の湖。あの魔法によって起こった結果だとしたら、あれを成したのは人智を超えた存在であることは疑いようがない。後方に控えていた悪魔やら角の生えた女やらのまるで共通性を見いだせない手勢、山のように大きな土くれの巨人。目に映る全てが現実味のない悪い冗談のような光景だった。

 

 種族の誇りを賭けて最後の戦いに臨め、とメッセージを届けにきたのは、"緑爪(グリーン・クロー)"族のところへ現れた得体の知れないモンスターではなく、他の部族のところへ現れたのと同じ黒い雲を固めたようなモンスターだった。相手が温存しているのではないかと予想していた戦力だったが、通告を受けた後に問題が起こった。

 偉大なるお方とやらの意向を伝えたそいつは、相当手強い相手だ。そのはずだ。だが紫と黒を混ぜ込んだ色味のドレスを着た少女が手を叩くと、そのモンスターは消滅した。信仰系の魔法詠唱者(マジックキャスター)は非実体の悪霊などを退散させる(すべ)を持つと聞くが、消滅させるのは余程力の差が無ければできることではない。では、そのまるで血の気を感じさせないくらい白い肌の少女は、どれほどの存在なのか。

 

 村の者たちは戦士としてトップクラスの実力者であるザリュースに敬意を持っている。旅人という内政にかかわれない立場の彼が四至宝の一つである凍牙の苦痛(フロスト・ペイン)の所有を認められているのもそのためだ。

 長老たちとて若かりし日は狩りに出て、ときには戦いの中で武勇を示して皆を守ってきた。だからこそザリュースの言葉を信用している。同時に彼が感じた侵略者との絶望的な力の差もまた痛いほどに理解してしまったがために、独白にも近い報告を終えるまで口を挟む者は誰一人としていなかった。

 

 誰もが絶望を知り、沈黙が下りた。最初に立ち上がる者は孤独に包まれた者だ。孤独の中でも立ち上がれる者だけが、絶望の淵から希望へ繋がる道を見付けることができる。

 

「……どう足掻いても、勝てないか」

「兄者」

 

 口を開いたのはシャースーリュー・シャシャであった。ザリュースの兄であり、負けず劣らずの武勇を誇る。

 声に震えは無い。ただ淡々と事実を確認している雰囲気だ。

 

 推定ではあるが、あの非実体のモンスター数体をものの数にもしないほどの強さを持つ者が少なくとも向こうには二人以上いる。手勢の底も見えない。こちらも二回目のアンデッド襲来時にトップクラス以外の戦士たちは多くが戦闘不能となっている。若い男衆が全滅すれば、女子供も生きてはいけまい。

 少しのあいだザリュースと視線を交わしたシャースーリューは、全てを悟ったようにフ、と軽く口角を上げ、深々と頭を下げた。

 

「ザリュース。ゼンベル。悪いが俺に……いや、いまはまだ見ぬ蜥蜴人(リザードマン)たちの未来のために、その命をくれ」

「兄者……顔を上げてくれ。俺は皆に感謝しているし、異論は無い」

「おおよ、置いてくっつったらブン殴ってるぜ」

 

 肉親の命すら求め、それに応えた男とその友人。覚悟を決めた彼らの顔にはどこか晴れやかなものがあった。正直、その死の先に蜥蜴人(リザードマン)の未来があるとは限らない。だがそれでも、わずかでも可能性のある道を切り拓く。そのために若い命を散らすことを彼らは決めたのだ。戦士の覚悟を無駄にはできない。誰からとも無く、(いくさ)に負けた時の注意を厳命するために一族を集めに腰を上げた。

 だがその中でザリュースたち以外に二人、腰を下ろしたままの者がいた。一人は全身を白い骨で出来た鎧で覆っている。

 

「おれたちもおなじ」

「長……」

 

 "鋭き尻尾(レイザー・テイル)"の長。知能が不可逆に低下する代わりに硬度を増すという呪いの鎧を着た蜥蜴人(リザードマン)の長は、唖然としているザリュースたちにニヤリと不敵な笑みを返した。

 もう1人は"小さき牙(スモール・ファング)"の族長だ。やはり伊達で長になった者たちではなく、いち戦士としての矜持を捨てることはできないらしい。

 

()()をみせる」

「へっ、他の部族の長にも中々骨のあるヤツがいたんじゃねえか」

 

 決してゼンベルの狙っているのか狙っていないのか分からない冗談が面白かった訳ではないが、五人の勇者たちは誰からとも無く笑いを漏らし、大笑いした。恐怖を吹き飛ばすように。闇を晴らすように。

 

 

 

 

 

 

 最後の舞台、蜥蜴人(リザードマン)の代表は五人。それに相対(あいたい)するのは氷結の武人、コキュートスただ一人。互いに間合いの外で足を止め、無言で視線を交差させる。それは隙を見付けるとかいった類の動きではなく、戦士としての力量を測るためのものだ。

 死力を尽くしてもなお届かない一方的な虐殺劇になると分かっていても、五人の精鋭たちの心は凪の湖面のように穏やかに澄み切っていた。

 

(……見事ナモノダ)

 

 大人と子供以上の力の差がある相手でも、コキュートスは侮らない。これ以上失態を重ねる訳にいかないというのもあるが、何よりそれが戦士に対する無礼だと理解しているからだ。そして眼前に立つ蜥蜴人(リザードマン)は、全員が全員とも実に雄々しい誇り高き戦士に他ならなかった。

 これは勝負ではない。万に一つどころか、億に一つも蜥蜴人(リザードマン)に勝ちの目は無く、死は免れない。このような神代の力を持つ集団が現れた以上、気まぐれ一つで蜥蜴人(リザードマン)は滅ぶ。だがそれでは、自分たちがいた事実すらも消え去ってしまったら、あまりにもやり切れないではないか。

 そして、彼らは刻むことを決めた。この圧倒的強者に蜥蜴人(リザードマン)の勇姿を焼き付け、いつかどこかで立派な戦士がいた種族だと語られることがあるならば、それが生きた証になる。

 

 清々しささえ感じる決意に対して、あえて確認するような真似はしない。彼らの心意気にできる返答は、自分が圧倒的な強さを以ってその牙を打ち砕くことだけだ。口元から冷気を帯びた吐息が漏れ、(あぎと)を打ち鳴らし硬質な音が発される。

 

「私ハナザリック地下大墳墓第五階層ガ守護者、コキュートス。刹那ノ時トナロウガ、黄泉路ヘノ土産ニスルガヨイ。刮目セヨ」

 

 中空へ片腕を伸ばし、そこから抜き放ったのは一本の槍斧(ハルバード)だった。コキュートスの身体に合わせたように薄青い色味、目にするだけでそれが尋常の得物ではないことを否応無しに理解させられる。秘められた威力だけでなく、同時にそれは美しかった。己が武器に誇りを見出す者であれば誰であろうと、視線を切ることができなかった。

 下に向けた柄の部分で地を軽く小突くと、そこを起点に薄っすら氷の膜が広がりピキパキと硬質な音を立てて割れる。一瞬身構えた蜥蜴人(リザードマン)たちだったが、誰もが次の行動を起こせずにいた。周囲を覆う冷気。先の超常の魔法による凍結は既に解除されている。

 

 氷結の武人が手にしている槍斧(ハルバード)を小枝のように器用に振り回す。巻き起こった旋風が周囲に吹き荒れた。

 全体から冷気が発されているのか周りの空間がキラキラと煌き、凍った空気中の水分が剥がれる鱗の如く斧刃の部分から零れては地に着く前に霧散している。

 

 氷の魔法武器という点においては凍牙の苦痛(フロスト・ペイン)と同じだが、それが玩具(おもちゃ)に思えるくらい相手の得物の方が数段上であるとその場の誰もが一目で確信した。

 

(ウム……デミウルゴスニ知恵ヲ借リタノハ間違イデハナカッタヨウダナ)

 

 ソロモンの小さな鍵(レメゲトン)でのやり取りを思い出す。

 

 

 

 

 

 

 知恵を貸してほしいと呼び止めた友人はコキュートスが至高の御方々の期待に充分応えていると言った。ナザリックでも五指に入る明晰な頭脳を持った彼が言うならそれは的外れではないのだろう。しかしそれはコキュートスの感覚とはあまりにも乖離した評価だとしか思えなかった。受けた命令は完遂どころか想像すらしなかった大敗。消費した兵力はナザリックの負担に一切ならないと最初から聞いていたが、問題はそこではない。栄光ある、全ての世界の頂点たるべきナザリック地下大墳墓に黒星をつけてしまった。これが部下のしでかしたことならばどうか。断罪は当然、そして相手が塵芥に等しい弱者であろうとも圧倒的な力で蹂躙して尻拭いをするところだ。

 だが今回敗北の責任は全て自分にある。階層守護者の上には一応統括がいるが、リーダーのようなもので地位の軽重は階層守護者たちと大差ない。あとは現在たった二人がおわす至高の四十一人しか自分の上にはいないのだ。つまり同じ論理に当てはめれば、自分の尻拭いを不敬にも至高の御方々にさせる羽目になる。

 

 幸いにも自ら泥を拭う機会を与えてもらえたが、いくらなんでもこれが最大にして最後のチャンスだ。完璧な結果を出せたなら、ナザリックの栄名は保たれる。

 

 頭の回る者はさらに一手先二手先を読んでいるのかも知れないが、それは得手不得手の問題だと割り切る。悩んで限られた時間を浪費するくらいなら恥を忍んで誰かに聞く方がよほどいいと気付かされたからだ。

 

 友人である丸眼鏡の悪魔は煙たがる様子もなく相談に乗ってくれた。

 

「あの氷の武器を持っている者が他に見られないのなら、あれが蜥蜴人(リザードマン)たちの中で特別視されている可能性は高いだろうね。いや、アインズ様が着目されたのなら、ほぼ間違い無いだろう。そして明らかにしておくべきだ。単純な強さのみならず所有物についても圧倒的な差があるということを」

 

 なるほど、言われてみればそれは至極当然だ。たとえ戦いで負けようとも、優秀だと思っているアイテムを所有していればそれを頼りに抵抗するかも知れない。それに内心で自分たちはお前たちより優れたアイテムを持っているんだぞなどとくだらない勘違いを残しては、至高の御方々が望む完全なる服従には程遠い。

 

「心得タ。デハ同ジ系統ノ属性武器デ臨ムトシヨウ」

「それが良いだろうね」

 

 礼の言葉もそこそこに、第五階層へと向かうコキュートスの頭の中では無数の武器コレクションの選別が始まっていた。

 

 まず氷雪系で絞り込むがそれでも選択肢は多い。刀、槍、斧、棍棒。指揮小屋で見た映像を思い出すと蜥蜴人(リザードマン)たちの主武装は原始的と言っていい鎚矛(メイス)が基本だが、一部は槍に近い武器を手にしている者もいた。相手に合わせるべきかとも一瞬考えたが、そもそも属性武器を持ち出す理由は蜥蜴人(リザードマン)よりも遥かに優れた武器を所有しているアピールのためだ。となれば大柄なコキュートスに対してサイズの関係上一見して目立たない斧や棍棒などはあまり見栄えが良くない気がした。

 

(刀カ、槍カ……。ソレナラバ)

 

 リーダー格の蜥蜴人(リザードマン)が振るっていた氷でできた三叉の爪にも似た武器は一応シミターの一種らしいが、形状が特殊なためこちらが刀を持ち出したところで対比したときの差が伝わりにくいのではないだろうか。

 

 武器に関することにかけては並ぶ者のいないコキュートス。その彼は初めて、能力的な相性以外の要因を含めて装備の選択をしようとしていた。

 

 

 

 

 

 

断頭牙(だんとうが)。見テノ通リ、氷ノ(ちから)ヲ内包シタ武器ダ。コレ以上ノ言葉ハ不粋、全身全霊デ掛カッテクルガイイ。死地コソガ戦士ノ檜舞台ト知レ!」

 

 一指たりとも微動だにしていないが、瞬間、コキュートスからは凄まじいプレッシャーが押し迫る。その正体は殺気だ。武芸を極めた達人が本気で放つそれは気当たりとも呼ばれ、弱い相手や修練を積んでいない者を触れずに倒すことすら可能にする。

 

 目の前に死の気配を色濃く感じ、本能が逃げろと絶叫している。意識を奪われることは無くとも、反射的に身体が強張る感覚は避けられない。恐怖という毒が全てを蝕む前に、ザリュースは全身を震わせて咆哮し、他の四人もそれに呼応する。荒々しい雄叫びの五重奏は闘いのゴングだ。

 

 湿地の泥が盛り上がり、二つのシルエットが生まれる。"小さき牙(スモール・ファング)"の族長が召喚、使役する湿地の精霊(スワンプエレメンタル)だ。取り付こうと接近してくるそれらの隙間から、投擲された(つぶて)が二発、コキュートスの喉元へ飛来する。

 しかし標的へ届くことはなく、空中で透明な何かに弾かれたように防がれた。だがそれでいい。目的は仕留めることではなく、注意を向けさせることだ。包囲する位置取りに後衛のシャースーリュー以外の三人が回り込む。対人戦闘を主眼に置いているなら、囲まれるのは圧倒的に不利。そのため、包囲を試みる相手には取り囲まれる前に一点突破するなどの囲まれないための対策がセオリーだ。だがコキュートスにはそのような素振りは無い。一対多の戦闘を知らないのか、あるいは囲まれてなお問題にならない自信があるのか。

 心の中で怖気(おじけ)付いた自分を叱責する。死線をくぐるコツは恐れないことと、甘い見通しを捨てることだ。

 

「チェストォ!」

「うおおぉ!」

 

 左右から同時に仕掛ける。ゼンベルが放つのは<アイアン・ナチュラル・ウェポン>と<アイアン・スキン>によって鋼鉄以上の硬度に強化された必殺の抜き手。ザリュースはコキュートスの左手から水平の斬撃。様子見は無い。初手から最期まで全力を尽くさなければならない相手であることは全員が理解している。

 

「はあっ!」

 

 時間差攻撃。ワンテンポずらして飛び出したのは白い骨の鎧に身を包んだ"鋭き尻尾(レイザー・テイル)"の長。一太刀浴びせるのは彼が初手になる。知力を硬度に変える蜥蜴人(リザードマン)四至宝の一つであるホワイト・ドラゴン・ボーンならば、現時点での硬度はアダマンタイトにも匹敵する。反撃を受けたとしても、命を懸ければ刃を止めることはできるはずだ。一番槍の勲功などは(はな)から頭に無い。対応するために振り向けば同時に掛かったゼンベルとザリュースのどちらかに無防備な面を晒すことになる。己の命をおとりに使う、文字通り決死の突撃だった。

 

(なぜ、ふりむかない……!?)

 

 背面へ回り込んだのは見ていたのだから、警戒をしていないはずはない。対応するならギリギリまで無反応なのは妙だ。棘の付いた尻尾にも注意はしているが、飛び掛かる自分を叩き落とすために横に引かれているということも無い。知力を奪われてなお優れた頭の回転を保持している彼には解せない反応だった。振り下ろした簡素な造りの鎚矛(メイス)は二秒としないうちに相手のうなじにあたる箇所へ突き刺さるだろう。インパクトの瞬間に合わせて柄を握る手に一層の力を込めた刹那、目の前の巨体が想像の埒外の速度で振り向いた。

 

 振り返りと同時に腰を捻り、断頭牙を垂直に斬り上げる。ほとんど抵抗無く鎧ごと真っ二つに両断された蜥蜴人(リザードマン)の断面は断頭牙から発された超低温の冷気によって凍結し、血の一滴が零れることもない。叩き下ろした返す斧刃はゼンベルの右手と真正面からぶつかり、一方的に二の腕辺りまでを斬り裂く。同時に肩の辺りまでは凍結効果によって白い霜に瞬時に覆われている。長物とは思えないほどの精緻で、それでいて槍斧に相応しい強烈な一撃だった。

 

 ザリュースだけは唯一槍斧が振るわれることはなかったが、二人が決死の思いで作った隙に叩き込んだ斬撃は空いた左手によって止められている。それは優しいと表現するのが的確なほどソフトに、二本の指に挟まれている。引き抜こうと全力を込めて腕を引くが、凍牙の苦痛(フロスト・ペイン)は微動だにしない。得物を手放して距離を取るか、このまま一日に三度しか使えない特殊能力を自爆覚悟で使うか。迷いは一瞬。だがその時間はコキュートスに手番を譲るのに充分な時間だった。

 先端が瘤状になって棘の生えた尻尾がザリュースの右脇腹を襲った。

 

「ごはぁ!」

 

 右腕が邪魔で反応が遅れたが、たとえ見えていたところで躱せたかどうか怪しい。あばらの骨がへし折れる感触を覚えながら、湿地の中を殴り飛ばされた勢いのまま泥まみれになって転がる。深く息を吸うこともできない、半死半生だ。目だけで辺りを見回すと、"鋭き尻尾(レイザー・テイル)"の長が地に落ち、完全に凍結した身体の一部がパキンと音を立てて破断したようだ。細かい様子は位置の関係で見えない。

 湿地の精霊(スワンプエレメンタル)が槍斧の一振りで消滅し、左手から撃ち出された幾本もの氷柱に"小さき牙(スモール・ファング)"の族長が貫かれる。

 

魔法上昇(オーバーマジック)集団軽傷治癒(マス・スライト・キュアウーンズ)!」

 

 後衛の放つ回復魔法によって、まだ息のあるザリュースとゼンベルの傷が回復する。腕が再生するゼンベルにすぐさま追撃をしてこないのは、力の差を見せつけるためか。

 距離の近かったゼンベルが咆哮を上げて、再び抜き手を放つ。さっきの初撃が手を抜いていた訳ではなかったが、今度の一撃には絶対に相手に叩き込む、そのためには己の命などどうなっても構わないという裂帛の気迫が乗っている。

 コキュートスは少し屈む姿勢を取ると、大きな踏み込みと同時に胴斬り。斬り抜けた先から吹き出た血は即座に凍り、王冠状の腰飾りを形作る。腹を真横に切断されても即死はしない。腰を捻ることができないゼンベルが倒れ伏す前に、返す刃にその太い頸椎が両断され、苦痛を感じる前に命の火が消える。

 斧は本来斬るのではなく、その重さを利用して叩き割る武器だ。それは槍斧(ハルバード)になっても同じこと。遠心力が加わるだけだ。だが武器の特性かコキュートスの技量か、その攻撃は間違いなく斬撃であった。それも比類無き斬れ味を誇った。

 

「残ルハ二人ダナ……。ミナ、良キ戦士ダ。敬意ヲ表ソウ」

「お前より遥かに弱い私たちに……か?」

「ソウダ。コレハ返ソウ」

 

 指だけで投げ飛ばした凍牙の苦痛(フロスト・ペイン)が高速で回転しながら飛来し、ザリュースの足下に生えた木の根に刺さった。刃の周囲はコキュートスの(まと)う冷気の影響で霜が降りつつある。

 四本の腕を広げて、先の言葉が嘘偽りではないことを強調するコキュートス。ザリュースたちからしても、この戦士がくだらない嘘をつく性格だとは思っていない。敵対する者同士ではあるが、そこには戦士同士にしか理解できない不思議な信頼感ともいうべきものが生まれていた。

 そのため、本来ならば四本の腕に全て武器を持つこと、自分たちがそれに値する脅威ではないということを聞かされても、悔しいとは思っても侮られているとは思わなかった。

 

 二人の咆哮が湿地に響き、それを最後に静寂が支配する。泥へ半身を沈めた屍達の中、一人立つコキュートスを残してそこは勇者たちの潰えた場所。亡骸を弔う者は無く、放っておけばいずれ土へ還るのだろう。この日をもって蜥蜴人(リザードマン)はナザリックに完全敗北し、支配下に置かれることとなった。




腕が四本あってそれぞれに武器持ててついでに尻尾もあるとか、冷静に考えるとコキュートスの手数の多さヤバい。ラシャーガか何か?

2018/11/7 行間を調整しました。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。