機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ異伝 ~死の戦記~ <完結>   作:二円

12 / 17
 オリジナルMSについての設定第二弾です。
イラストも描いてみました。
楽しんでいただけたら幸いです。


オリジナルMS紹介 ~その二~

○イナヅマ号第二形態

 

 

 

 

【挿絵表示】

 

 

 

 

機体説明:イナヅマ号地上戦仕様換装が、

中途半端な形で行われた状態。

 

 バルバトスの修理が優先され、

イナヅマ号の換装が後回しされ、

バルバトスの修理に目処がついた事で

イナヅマ号地上戦仕様換装を開始。

 

 しかしギャラルホルンと一戦交える事になってしまったため、

作業は中断。

下半身の換装を終え、

肩の換装をするために、

可動式肩ブースターが両肩共に外され、

分解された後だった。

 

 今組み立てても間に合わないため、

予備の肩パーツが取り付けられているが、

露出しているフレームを被せている程度のもので防御力は低い。

総合的に見て防御力や機動力の低下は否めない。

 

 全体的な性能が低下しているが、

向上している点もある。

足先と踵を大型化し、

前回断念した腰部スラスター換装を実現。

 

 これにより接地面の拡大による安定性が向上。

腰部スラスターの機能もあり、

安定性向上による阿頼耶識による操作負担が軽減されており、

扱いやすくなったといえる。

 

 憑依シノはこの機体をイナヅマ号第二形態と呼称しているが、

実際は第一・五形態といった所である。

中途半端な形で出撃する事になってしまったものの、

敵司令官を撃退するなど、

華々しい活躍をあげている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○イナヅマ号第参形態

 

 

 

 

【挿絵表示】

 

 

 

 

機体説明:イナヅマ号地上戦仕様換装を終えた状態。

ミレニアム島での戦闘後に、

中途半端だった地上戦仕様換装を再開。

予備の肩パーツは取り外され、

マンロディの肩パーツをベースに、

以前分解していた可動式ブースターのブースターを取り付け、

以前よりも強固な可動式ブースターが完成。

肩の側面に取り付けられ、

バランスの悪さを解決。

可動範囲も拡大し、

複雑な機動が可能になった。

 

 また本機体の大きな特徴として、

イナヅマ号の踵に大きな車輪が取り付けられた、

『ローラーユニット』が挙げられる。

これを駆動する事で、

何とイナヅマ号を地上走行する事が可能。

 

 本来ならこのユニットが開発されていなかったが、

憑依シノが言った、

「車みたいに走り回れば楽なんですけどね。

楽しそうですし」

という願望を要望と勘違いしたヤマギが、

それに応えるべく、

ローラーユニットを開発したという経緯がある。

ちなみにローラーはMSを運搬する、

特殊大型車両のパーツを使用している。

 

 ローラーによる地上走行は、

スラスターの使用を抑え、

推進剤を節約出来るため、

長時間の作戦行動に有利に働くという、

嬉しい誤算を与えている。

 

 


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。