相良良晴←ヤンデレ   作:コーレア

239 / 256
第207話 勢力の話

日ノ本

 

 足利義輝の安否不明。そんな状況によって、再び日ノ本の平和に静かな波が立ち始める。

 義輝の後をこれまでのように引き継いで代役を勤め始めた細川藤孝に、彼女が後見を勤める事はほぼ確定している足利義昭が成人するまで自分が中継ぎとして将軍になるのはどうか? と、鎌倉公方の足利良氏が公然と申し入れてきたからである。

 藤孝は義昭の義()になり、良氏から義氏に改名するのならば認めると応じたが、前者は「年齢的にも、外観的にも可笑しい」として、後者は「むしろ新しい治世の象徴となるかもしれない」として良氏は断る。ならば、藤孝も彼女を認める訳にはいかなかった。

 その藤孝の所に殆どの大名が帰国する時に残していった使者が訪れ、それぞれの自分の主の意向を伝え、それはすぐに京を中心に広がっていく。

 

○九州

・藤孝派

伊東(日向)

少弐義興(筑後)

龍造寺隆信(東肥前)

・良氏派

島津義久(薩摩・大隅)

相良良陽(南肥後)

阿蘇惟陽(北肥後)

大友宗麟(豊後)

西肥前連合

大内義隆(筑前・豊前・長門・周防)

・どっち付かず

宗義智(対馬)

 

○四国

・藤孝派

長宗我部元親(東土佐)

・良氏派

一条兼定(西土佐)

河野通直(伊予)

三好義継(讃岐・阿波・淡路)

 

○中国

・藤孝派

山名祐豊(因幡・但馬)

浦上宗景(備前・美作)

一色義道(丹後)

・良氏派

毛利()()(安芸・石見・出雲・伯耆・備後・備中・隠岐)

赤松政秀(播磨)

内藤宗勝(丹波)

武田義道(若狭)

 

○畿内+近江

・藤孝派

足利将軍家(山城・近江・摂津・河内・和泉)

畠山高政(紀伊)

 

○東国

・藤孝派

織田信奈(尾張・大和・伊賀・伊勢・志摩・美濃)

武田信玄(甲斐・信濃・駿河・遠江)

朝倉義景(越前)

上杉謙信(越後・上野・佐渡)

佐竹義重(常陸)

宇都宮 (下野)

・良氏派

徳川家康(三河)

北条氏康(伊豆・相模・武蔵)

足利良氏(下総・上総)

里見 (安房)

伊達良宗(陸奥・出羽)

・どっち付かず

にゃんこう宗(加賀・越中)

畠山義統(能登)

 

「見事に別れたの」

「西岡の庄屋さんじゃないか」

「元だよ、元。今は情報集めが好きな爺さ」

「だから瓦版の本部に突撃かい?」

「それは良いじゃないか。で? どうしてこんなに見事に別れたのじゃ?」

「相良殿だよ」

「ほう」

「大友家の危機を救い、大内家の跡継ぎと公家の方々と毛利家を救い、尼子家を引き取り、三好家を救い、織田家を救い、武田家を救い、北条家を救い、鎌倉公方を救われた。戦いでは筑前は太宰府を巡る戦い、陰陽は吉田郡山城や厳島の戦いや月山富田城の戦い、畿内は山崎や伏見の戦い、尾張は織田家の戦い、関東は神流川(かんながわ)や国府台や那珂川の戦い、上杉家は伊達の退き口や川中島で戦場に立ち活躍した。それに医療書や なども広められた」

「さすが今猿田彦と呼ばれるだけの活躍じゃな。で? その相良殿が何かしたのか?」

「彼自身はなにもしておらぬ。彼に救われた者達が動き回ったのよ」

「と、いうと?」

 

「西では、相良殿の養子の大内兄妹が毛利と大友の双方に鎌倉殿(足利良氏)方につくよう呼び掛け、両家が手土産を携えてそれを了承したのさ。

 東では、上杉謙信が宣言したのさ。相良良晴を離さない北条家は敵である、とな」

 

「……どっちも驚き一杯じゃがまず前を」

「簡単な話よ。毛利家を支える吉川殿と小早川殿、そして九州の大友殿は相良殿に助けられ惚れた。だから、毛利家は周防と長門を、大友家は豊前と筑前を手土産にしてつい最近まで西日本の盟主だった大内家に返し、ついでに勢力を伸ばそうとする龍造寺に対抗しようという訳さ」

「……惚れている?」

「ああ。恋文や近況報告を3人の乙女は結構な頻度で送ってるらしい。それは上杉謙信も同様よ」

「……日ノ本を巻き込んだ痴話喧嘩か?」

「一面ではな。もう一面は……ここだけの話じゃが、今の公方家を『天下を統べる者』として信じられない武家が多いみたいのよ。つい最近まで、家臣に京を追いやられていた一族をの」

「……なるほど。確かに、何度も家から逃げる当主を信じられんわな。細川家しかり、土岐家しかり、斯波家しかり」

「ああ。細川殿に賛同した者達は、龍造寺家や最上家のように領土欲がまだある者や、上杉家や武田家のように公方家と関係の深い者達とも取れる」

「鎌倉殿に賛同した者達は……これといって領土欲があるわけでもなく、公方家と関係の深くない者達か」

「うむ」

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 前々からこの時代の重要人物と目されていたが、この対立を契機にしてその注目度が跳ね上がってきた相良良晴。

 同じ世界を幾つも記憶を壊される事なく歩んできた彼は、この世界の主でありこれまでの世界ではあまり繋がりが無かった氏康から同じく繋がりが無かった良氏の『世話』を命じられたが、本心は違うがその良氏からある事をすぐに命じられ実行していた。

 

「公平な判断をお願い申し上げます」

「ああ、勿論だ」

 

 小田原や鎌倉どころか関東ですらなく、彼の姿は美濃東部にあった。土岐頼次による足利義輝襲撃事件の捜査担当に、良氏と藤孝の双方から命じられたからだった。

 周辺国を巻き込んだ織田家の内乱の頃から襲撃事件の時まで、美濃国守護を勤めていた土岐家の嫡流である頼次は、この東濃と呼ばれる地域に根を張り、遠山家や明智家など支流の家々に快く迎え入れられ統べていた。一方で、彼女はそれまで三好家の松永久秀の下で動き回っていて主以上の軍事力は持たなかった。にも関わらず、彼女は手練れが集う室町幕府を襲い、それを成功させた。彼女が動員できる数をこえる人数で、である。となれば、東濃が疑われるのは当然で、加害者と被害者の双方に関わりがあるため調べやすく、また中立的な武将として見られている良晴が選ばれるのは必然だった。

 そういう訳で、良晴は多種多様な出身からなる者達を率いて、東濃のみならずその周りや京でも色々と調べていた。

 

「やっぱりな」

 

 そして事件から1ヶ月半後の12月17日、良晴は忍から届けられた結果を見てそう呟いた。

 その結果が書かれた書状を、何時ものように に渡した彼は、そのまま自分が城代を勤める事になった中津川城の櫓にふらりと上がっていく。

 

「……止められない、よな」

 

「……あいつらが望んでいるなら」

 

「……けど筋は通させてもらおう」

 

 ぽつりぽつりと、虚空に向けて彼は呟き、自分の心を整理していく。

 

「済まねえな、ガスパール」

 

 そして、この世界ではまだ九州にいるらしい好敵手に向けて謝る。

 

「今回こそはセーブは無しだ」

 

 笑みを浮かべながら、だが。


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。