銀雪のアイラ ~What a Ernest Prayer~   作:ドラケン

30 / 35
対話 ―Интерактивная―

 

 

 コツリ、コツリ。コツリ、コツリ。革靴の音、木霊する。広く、果てしない反響は何処までも。暗闇の中、誰かの足音がする。単調に、真っ直ぐ、長い間、ずっと。

 その足音が、止む。間を置かず、今度は、がちゃりと錠の外れる音。続き、酷く重厚な門扉が軋みながら開く音が、来客を歓待する魔物の歓声の如く響き渡って。

 

 

 薄い機関灯の明かりに照らされるのは、どこまで続くかも知れぬ膨大な書架。様々な装丁、様式。象形文字から記号文字。紙から板、果ては骨や合成樹脂の記録媒体まで。

 しかし、それは全て、ただ一冊。即ち、《過ぎ去りし年月の物語》に、他ならない。全て、総て。ここに在るものは、何もかも。

 

 

 長居してはいけない、正気が惜しければ。直ぐに取って返すべきだ、狂気に耐えられなければ。確かに、()()()()時間人間(チク・タク・マン)》の《アレキサンドリア大図書館》よりは安全だろうが。ここもまた、混沌の邸宅だ。黒い道化師の書斎だ。

 

 

 例え、遍く神秘家達が夢にまで追い求める《死霊秘法(ネクロノミコン)》が。

 例え、かの雷電王すらも疎み遠ざける《水神クタアト》が。

 例え、十字軍に参加した魔術師の記した《妖蛆の秘密(デ・ウェルミス・ミステリィス)》が。

 例え、盲目の教授がセラエノ大図書館から掠め取った叡智《セラエノ断章》が。

 例え、私自らが著した《秘密教義(シークレット・ドクトリン)》が、密やかに並んでいようとも。

 

 

 この《原初年代記(ナーチャルニヤ・レートピシ)》の持ち主が、黒い道化師が、悠々と。()()()()()()()()()()()()()

 

 

──ああ、前よりも近くにその姿はある。だというのに、その道化師は、彼方の書架の影に紛れて。かと思えば、遥か彼方にあるその姿は、目の前の書架の前を(よぎ)る。

──狂っているのだ、ユークリッド空間が。歪められているのだ、あの道化師の《夢》によって。まるで、牡牛座にあるという、かの《黄衣の王》の()()が幽閉される湖の近く。都市カルコサの尖塔の前を過ると言う、距離感の狂った月のように。

 

 

 しかして、足音の主はすぐ脇の書架より二紙の新聞紙を取り出して。《真実(プラウダ)》と《報道(イズベスチヤ)》の二紙、ばさりとそれを広げて。記事の見出しを()めつ(すが)めつ。

 

 

『全ての人民は、偉大なる同志ヨシフ・スターリンの元に集う』

 

 

──違う。これではない。

 

 

『反逆者レフ・トロツキー、メキシコの地にて誅殺される』

 

 

──違う。これでもない。

 

 

『ロマノフ王朝、悲劇の皇女達について』

 

 

────違う。これも違う。最後まで、見付からなかった。あの黒い男には既に、見つかっていると言うのに。

 

 

 ずしりと、重くなる頭。肩。蒼白の諦めと真紅の絶望が、鉛のように重く、硬く、のし掛かって────

 

 

──違う。これだ。私が探していたのは、この記事だ。間違いない。

──黙っていろ、黒い道化師(ラスプーチン)め。自分すら信じていない私には精神学(メスメル)も、自分の思考と誤認する現象数式(クラッキング・エフェクト)の声も効かない。()()()()()()()()()()()()()()

 

 

────そうかい? それは残念だ。

────ああ、本当に。

────本 当 に 、 残 念 だ っ た よ。

 

 

 振り払う、蒼白の左腕と真紅の右腕。虚空に散っていく、黒い僧衣の巨躯。木霊する、反響することなく、鼓膜を揺らすこともなく、直接脳に響く嘲笑の声。

 

 

「これを記すあたって、私は、まず、読者諸君に中途にて記事を終了するやも知れぬと言う事について断っておきたい。私はしがない一介の記者であり、現ソヴィエト評議会とは何らパイプを持たぬゆえに、いつ、処断されてもおかしくないと言うことを。それを前提に、私は、一切の虚偽を記さぬことを、ロシア国民としての我が誠心に誓おう R・ゾルゲ」

 

 

 それを無視して、私は記事に目を戻して。

 

 

『だが、幸福は長くは続かなかった。隆盛を極めたのなら、後は、落ちるのみというのは世の常か。始めに一家に訪れた不幸は、忘れ難きあの革命。二月の革命、ミハイル・アレクサンドロヴィチ大公を擁したアレクサンドル・ケレンスキーによる革命である。これによりニコライ皇帝は退位を余儀なくされ、ロマノフ王朝は終焉を迎える。だが、それはまだ、望外の幸運であったと言わざるを得ない。一家は揃って、命を長らえたのだから。

 問題は、そう、その後の十月の革命。ケレンスキーの臨時政府を廃した、ボリシェヴィキによるテロル行為。即ち、それを成したのは《赤錆の(ウラディーミル・イリイチ)────』

 

 

 暗い闇底の、道化師の庭。その深奥の書斎に、低く、低く。

 

 

────未 亡 人 殿 万 歳(ウラー・ミシス)

 

 

────くっ、ハハハハハハハ! アハハハハハハハハハハハハハハハハ!! アッハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!

 

 

 此処にはない、このロシアでは観る事など叶わない、夜空の月の代わりのように、嘲笑が木霊して────………………

 

 

 

 

………………

…………

……

 

 

 

 

【同調深度1】

 

 

【高密度伝承体との対話】

 

 

 

 

────暗闇の中で。

 

 

────わたしは、《古きもの》との対話を始める。

 

 

『なぜ、お前達はそこまで傲慢なのか』

 

 

 目の前には、白く凍えた塊。それは、雪。それは、氷。それは、怒り。それは、嘆き。

 靄のように、或いは曇った硝子のように。またはモザイク画か、凍てついた氷のように。その姿は、判然としない。ただ、白い────()()()()()()()()()()。そのくらいのことしか、分からない。

 

 

『妾の愛しきものを奪い去りながら、それでも、自らの愛しきものを守り続けるのか』

 

 

『なぜ、言葉を発さない。紡ぐ言葉すら持ち合わせぬか、人間よ。愚かなる者共、脆弱なる者共。狂える竜よりもおぞましく、恐ろしき者共よ。略奪者よ』

 

 

 胸が詰まる。喉から、溢れそうになる。()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()。だから、わたしは、言葉を持たない。

 持ち合わせない。持ち合わせているはずもない。なにを言っても、それは、ただの侮辱に過ぎないから。

 

 

『────────そうか』

 

 

 そんなわたしに呆れてか、見下げ果ててか。ため息混じりに吐き捨てた『彼女』は。

 

 

『そうか、()()か。貴様は────』

 

 

 ぽつりと、最後に。敵意だけ、吹き消して。宝石じみた輝きを一度、煌めかせて。

 

 

 それを、最後に。

 

 

『妾と同じ────《奪われたもの》、か』

 

 

 全てが、消えて────

 

 

 

 

……………………

…………

……

 

 

 

 

──がばりと起こした体に、はね除けた毛布の代わりに、凍えるような空気がまとわりついてくる。寒い、寒すぎる。

──いいえ、寒いのはモスクワではいつもの事だけれど、それにしたって、今日はいくらなんでも。いつもの倍は寒くて。

 

 

 ぶるりと体を震わせて、白い息を吐きながら。暖房機関を付けつつ、抱き寄せた毛布を肩まで羽織りながら見詰めた先。

 《白い鳥》は、前夜に見た時のまま。毛布を敷き詰めた籠の中で、眼を閉じて丸まったまま、身じろぎ一つ無くて。少し怖くなって触れてみるけど、ヒヤリとした羽毛の感触の後の、小動物特有の温かな、微かに上下する感触。良かった、生きている。

 

 

 だから、ホッとして。いつもなら気にしない、気にしないように心掛けている()()にまで。

 

 

『こんにちは、アンナ』

 

 

 おぞましきもの。狂気に満ち溢れ、常人ならば目にした瞬間には狂気に落ちるほどの。視界の端で踊る、黒い僧衣の大男。

 逆さまの七端十字架のロザリオを下げて薔薇の仮面を纏い、ロシア舞踊(ベレツカ)を躍り狂う道化師を目に、その囁く言葉を耳に。してしまって。

 

 

『さあ、回そう、回せ、回すべきだ、回さなければならない、回しなさい。君の夢を。君の願いを。君の世界を。回転悲劇を』

 

 

 してしまって。だから、わたしは、それを無視して。

 

 

『つまりは僕の、我の、余の、私の、俺の────『(世界)』のことだよ』

 

 

「……コーヒー、飲みたいなぁ」

 

 

 なんとなく()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()をかき揚げて耳に掛けながら、肺に溜まった冷たい空気を吐き出しつつ。

 胡乱気な眼差しで、いつもと変わらない日々を思って。いつもと変わらない、灰色の雪が降る、薄明かりの夜明けに微睡むモスクワの町並みを窓の外に眺めながら────────

 

 

 

………………

…………

……

 

 

 

 

 そうして、いつもどおり全ての教科が終わって。放課後となったモスクワ碩学院。わたしはいつものように、リュダとガガーリン君、そしてオジモフ君と一緒に、現代機関文明同好会の研究発表内容について会話する。

 話題の最初は、ガガーリン君。ツィオルコフスキー教授から贈られる機関が、明後日には届くだろうとの言葉の後に。

 

 

「────まぁ、とは言え、本当に俺の灰色雲突破用飛空艇(スプートニク号)が飛ぶかは未知数なんだけどな」

 

 

 そんな、爆弾発言(有り難いお言葉)からで。

 

 

「いやいや────ちょい待ち、ユーリィ? それなに、どういうことよ? イサアークの設計じゃなかったっけ?」

 

 

 すかさず、突っ込んだリュダの言葉。凄いわ(ハラショー)、笑顔だけど笑ってないという表情もさることながら、凄いわ(ハラショー)

 余りに余りな言葉に、思わず絶句してしまったわたしとオジモフ君とは大違い。

 

 

「どういうも何も、そのまんまだろ? そもそも地上を走るのと空を飛ぶのじゃ、必要になるものが違いすぎだ。三次元的な空力特性に、何よりも()()()()()()()()()()()()のこと。正直、皆目検討もつかねぇよ。なにかしら実験でもできればいいんだろうけどな」

 

 

 そう言って腕を組んで、難しい顔をしているガガーリン君。絶句するリュダと、オジモフ君と、わたし。

 

 

──灰色雲の外。他の人は、夢想すらもしないもの。年老いた人々が、昔を懐かしみながら口にする言葉くらいの。わたしが知る限り、このモスクワ碩学院内でも、ガガーリン君以外は誰も。

──だれも、気にも掛けない、この灰色雲の彼方。夢のまた夢、そこを夢に求めるガガーリン君だけの言葉。ガガーリン君だけの、詩篇。

 

 

 それに、わたしは。ああ、やっぱりガガーリン君も、紛れもない碩学様の一人なんだと見直しながら。

 

 

「……まぁ、確かにな。飛ばすまでは未知数ではある」

「だろ? だからよ、まずは飛ぶかどうかから試験するべきだよな、イサアーク?」

「だが。それを計算にいれてでも言わせてもらおう、ユーリィ」

 

 

 だから、ずれた眼鏡を直しながら。オジモフ君は、呆れたように。だけど、心底から憤ったように。

 

 

「────舐めるなよ、ユーリィ。他の技術者なら兎も角、この僕が。設計の不備などあるものか」

「そりゃ、お前の設計に不備があるなんて思ってねぇよ、イサアーク。だけどよ、人間のやることだ、絶対なんてねぇさ。俺はよ、どんなに崇高なものでも、犠牲なんて出したくねぇんだ」

「む……それは、まあ、確かにな……」

 

 

 そして、余りにも正論なガガーリン君の言葉にオジモフ君は押し負けて。やっぱり、本気になったガガーリン君は凄いと見直しながら。

 見直して、見詰めた彼。ガガーリン君は、ニコリと笑って。

 

 

「やっぱりあれだ、事前の()()()は必要だと思うわけだよ、俺としては。だからさ────」

 

 

 笑って────────

 

 

「だからさ、予約したんだよ」

 

 

──どこを? 何を? 予約、って?

──そう口にする前に、彼は、ガガーリン君は、朗らかな笑顔のままで。

 

 

「ツングースカ対爆発用試験場をな、わざわざ借りたわけさ」

 

 

 そう、笑いながら────────旧ロシア帝国時代に、()()()()()()()()の落着のあったという場所の名を冠したモスクワ郊外の試験場の名を。

 もしも、他の誰か(ハヤトさん)が聞けば、『そこは《()の王》の降り立った忌み地だ』と、苦虫を噛み潰すような場所の名を口にして、笑うのだ────


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。