姫と兎の聖譚曲   作:eldest

2 / 28
01

 少女は城を出た後、城下町を抜けて港へ向かった。目的は、端的に言えば他国への密航であった。

 少女の国は先の理由で貿易に陸路が使えない。その為、唯一の輸送手段は船である。故に、造船技術も当然発達していた。

 暗闇に紛れ、少女は貨物船に乗り込み、輸出品の陰に身を隠した。船の行き先は東の大陸であった。

 船員達に見つかることなく、少女は数日を船内で過ごした。その間輸出品である加工食品をくすねて食べていたのだが、少女は船賃も含めて銀貨を数枚重ねて置いた。銀貨から足が付く可能性を承知の上での、良心からの行為だった。

 こうして船は無事港に辿り着き、貨物に紛れて少女は見知らぬ土地へと降り立った。

 見慣れた町とは明らかに異なった街並みと人々の服装が、少女に自分が異郷に来たのだと痛烈に意識させた。不安が心に忍び寄るが、引き返すことなど出来はしない。少女は母が読み聞かせてくれた童話を、そしてその温もりを思い出し、冷えた心を温めた。

 

 第一関門にして最大の難所を潜り抜けた少女がまず向かったのは宿屋だった。何しろこの数日一度も湯浴みをしていない。潮風で肌がべた付いているし、何より体臭が気になった。

 ところで少女の衣服だが、王女である少女は生憎庶民の衣服など持っていない。しかし、ドレスは地味なものでも目立ち過ぎる。そこで少女が思い付いたのは、使用人から仕事着であるエプロンドレス――所謂メイド服を借りるというものだった。

 体格の似通ったメイドの一人に頼み込み、少女はエプロンドレスを手に入れた。メイドは王女の気紛れな戯れと思ったようだったが、本当の理由を話せるわけもなく、少女は心の中で謝罪した。

 さて、このエプロンドレスだが、少女が城を抜け出す際に非常に役に立った。使用人の多くは王女である少女の顔を間近で見た事などなく、従って使用人という記号は、少女の王族という属性を覆い隠すのに充分な効果を発揮したのだった。

 そんなわけで、ここまでの道中少女を目立たなくするのに一役買っていたエプロンドレスではあったが、ここに来てその長所が短所に変化していた。何故なら、ここは異郷の港町。言うまでもなく、メイド姿は非常に目立つ。

 

(……何か服を買わないといけませんわね。それも、可及的(すみ)やかに)

 

 宿屋で受付をする最中周囲の視線を一身に浴びて、少女は心の内で溜め息を吐いた。

 

     ×     ×     ×

 

 一晩宿でぐっすりと眠り、翌朝少女は町の服屋へと向かった。久しぶりのベッドの上での安眠に袖を引かれる思いだったが、この出で立ちを早くどうにかしたい、という気持ちの方が(まさ)ったのだ。

 

「いらっしゃい」

 

 少女が店に入ると、恰幅のいい女主人が彼女を出迎えた。

 店内は女主人の他に人はなく、色取り取りの布や出来合いの衣服が棚の上に陳列されている。

 少女が物珍しそうに視線をあちらこちらに移動させていると、それを不審に感じたのか、やがて女主人は眉間に皺を寄せ、少女をまじまじと見詰めた。

 

「珍しいお客さんだね。この辺りでは見ないが、その服はたしか使用人の仕事着だろう? まさか仕えてる屋敷から逃げ出して来たんじゃなかろうね? あたしゃ面倒事は御免だよ」

 

 女主人の予想は当たらずと雖も遠からずといった具合だった。

 少女は暫しの間思案する。

 

(しらばっくれても良いですけど、後で可笑しな噂を立てられたら却って面倒ですわね……)

 

 そう結論付けた少女は、女主人の懐疑を逆に利用することに決めた。

 純真無垢に。或いは道化のように。少女は可愛らしく小首を傾げてみせる。

 

「……面倒事とは何ですの?」

「決まっとるだろ。アンタが逃げ出した使用人で、あたしがアンタに服を売ることで結果的にアンタの逃亡を手助けしちまったら、アンタを捕まえに来る連中に腹いせに何をされるか解ったもんじゃない。酷けりゃ店を焼き討ちされるかもしれん。実際、隣町じゃそういうことがあったそうだよ」

「それは物騒ですわね……。けれど、安心なさってくださいまし、おばさま。わたくしは、寧ろ追い出されたのですわ」

「追い出された?」

 

 少女が悲痛な声でそう嘯くと、女主人は目を丸くする。それだけ、少女の演技は堂に入っていたのだ。

 そして、少女は悲惨な過去を思い出すように涙を浮かべて続ける。

 

「ええ……ええ、そうですわ。追い出されたのですわ。旦那様が大切になさっていた壺をわたくしが割ってしまい、旦那様は大層お怒りになられて……」

 

 何処かで聞いたような話である。が、それを悟らせない程に、少女の演技は更に熱を帯びていく。

 

「けれど、それは誤解なのですわ……! 旦那様は使用人であるわたくしに対して、とても、とてもお優しい方でしたわ。けれど奥方様は、そんなわたくしのことを憎んでおいででしたわ。自分を差し置いて旦那様の寵愛を受けるわたくしを、大層憎んでおいででしたわ。だから、奥方様は壺をお割りになった。わたくしに、罪を被せる為に。他の使用人は奥方様の命令で、(みな)わたくしが割ったのだと口裏を合わせましたわ。嗚呼……でも、彼らを責める事はわたくしには出来ませんわ。だって、自分の身が可愛いのは、誰だって同じですもの」

「そ、そりゃ気の毒だねぇ……」

「ですから、今更わたくしを連れ戻そうなどと、誰も考えはしませんわ……。これで、おばさまの愁いは晴れましたかしら?」

「あ、ああ……」

 

 こうして上手く誤魔化すことが出来た少女ではあったが、胸に小さな棘が刺さる思いだった。

 ――誰だって自分の身が可愛い……。

 それは、父や姉たちだけでなく、少女自身もまたそうであることに少女は気付いた。

 それでも、溜め息が零れそうになるのを何とか堪えて、少女は小さく笑みを浮かべる。

 

「ではおばさま、そちらのフードの付いたケープとワンピースを頂けますかしら?」

 

 

 買い物を済ませ、少女は服屋を出た。無理を言って、既に店内で着替え済みである。少々胸の辺りが窮屈ではあったが、出来合いのものなのだから仕方がない。

 

(おばさまが値引いてくださったお蔭で、路銀が少し節約出来ましたわね。――さて)

 

「もし、そこのおじさま。少々お聞きしたいことがあるのですけど――」

 

 道行く人に尋ね、次に少女が向かった先は、町外れの大きな納屋だった。目的は馬の購入である。

 仮に自分を連れ戻す為に追手が差し向けられたとして、徒歩では直ぐに追い付かれてしまう。だから馬が要る、と少女は考えたのだ。

 納屋の扉を開け放つと、馬房と馬の毛並みを整える数人の男が見える。少女が中へと入ると、少女に気付いた男の一人が近付き話しかけてきた。

 

「こんにちは、別嬪なお嬢さん」

「あら? お上手ですわね。嬉しいですわ」

「ハハッ。オレはマイクだ。馬が欲しいのかい?」

「ええ、馬と馬具一式を。馬は……出来る事なら長旅にも耐えられて、足の速い子が良いのですけど」

「そいつは数が限られるな」

 

 そう言って、マイクは馬房の前へと向かい、腕を組んで考え込む素振りをする。

 

「よし。なら、コイツなんかどうだい?」

 

 マイクの手招きに応じて、少女も馬房の前へと歩いて行く。

 

「この子ですの?」

「ああ、そうだ」

 

 マイクが勧めたのは、見たところ何処にでもいそうな鹿毛の牡馬だった。

 

「触ってみても宜しいかしら?」

「ああ、勿論構わないよ」

 

 マイクの了解を得て、少女は柵から出た馬の頭部にそっと触れる。すると、鹿毛の牡馬はびくりと怯えるように頭部を揺らし、馬房の奥の方へと逃げてしまった。

 

「あらあら」

「おかしいな……。臆病な性格ってわけじゃないはずなんだが」

「だとしても、この子は駄目ですわね。もし振り落されでもしたら、わたくしの細い手足なんて簡単に折れてしまいますもの」

 

 そう言って、少女は困ったように苦笑する。そしてそんな少女の発言につられて、マイクの視線は自然と少女の肢体に注がれる。

 腰まで届く(つや)やかな黒髪に、紅玉のようなルベウスの瞳。肌は白磁のようにきめ細かく、整った相貌は(あで)やかな笑みで彩られている。また、少女が言うようにその身体は抱き締めれば簡単に折れてしまいそうなほど細く、しかしながら出るところはきちんと出ていた。

 まるで話に聞く美の女神のようだ、とマイクは思う。マイクは少女の美しさに魅入られていた。

 

「――あの、マイクさん? 聞いていますの?」

「え!? ああ、すまない。少し考え事をしていたものでね。もう一度言ってくれないかな」

「はぁ……仕方ないですわね。ですから、あそこにいる白い毛並みの子はどうなんですの? と、お聞きしているのですわ」

「ああ、アイツか……」

 

 少女が指差すのを目で追うと、その先にいたのは一見白馬に見える青い瞳の馬だった。マイクは内心弱ったなと思いながらも、それらしい理由をでっち上げる事に成功する。

 

「悪いがコイツは牝馬なんだ。お嬢さんの要望には合わないよ」

「……? たしか牡馬と牝馬でそこまで能力に差はないはずですし、体格もさっきの鹿毛の子とそこまで変わりませんわ。何か問題があるのなら教えてくださいまし」

 

 が、そこまで言われると黙っているのが悪い事のように思えてくる。更に縋るような目付きで見上げられれば罪悪感も一際だ。マイクは参ったとばかりに両手を挙げる。

 

「……降参だよ。実はコイツは佐目毛っていう希少な品種でな。オレらの間じゃ吉兆の証しだって言われてる。だから正直売りたくはないんだが――お嬢さんが気に入ったって言うんなら、特別に売ってもいい」

「……宜しいんですの?」

 

 少女が驚きを露わにすると、マイクは踏ん切りをつけるように頷いた。

 

「ああ。コイツもこんな所で飾られてるよりは、人を乗せて走る方が嬉しいだろうさ。まあ、少々値は張るがね。こればかりはオレの一存じゃどうにもならん」

「構いませんわ。文字通り命を預けるのですもの」

 

 そう言って、少女は先ほどと同じように牝馬の頭に手を乗せる。すると、牝馬は一瞬びくりとしたものの、知性を感じさせる青い瞳で少女の瞳を見詰めてきた。

 

「この子は大丈夫そうですわね。お幾らですの?」

「六〇万ヴァリス」

「……っ」

 

 マイクから提示された金額に、少女は思わず息を呑む。

 

(かなり吹っ掛けてきましたわね……っ!)

 

 馬など名馬と呼ばれる類いのものでも精々が一〇万ヴァリスである。幾ら希少であろうと、これは余りに法外な価格だ。

 

「……もう少しどうにかなりませんの?」

「無理だ」

「そこを何とかお願いしますわ。わたくしを助けると思って」

「……。よし、五五万ヴァリスまでなら考えよう」

「四〇万ヴァリス」

「それは流石に無理だ。……五三万ヴァリスでどうだ」

「もう一声ですわ! 五〇万ヴァリス」

 

 そこからは互いに一歩も譲らず、数分の間二人は笑顔で睨み合っていたが、根を上げたのは――やはりと言うべきか、マイクであった。

 

「あー! 解った、解った。オレの負けだ。五〇万ヴァリスで手を打とう! ついでに馬具代も込みだ!」

「きゃ~! 太っ腹ですわ~!」

 

 少女の歓声にマイクは顔を赤らめるが、黙って彼らのやり取りに耳を傾けていた同僚たちの妬みの籠った視線がマイクに集中し、一転その顔は怪物にでも遭遇したかのように急激に青ざめた。

 

「……? 顔色が優れませんけど、どうなさいましたの?」

「いや、大丈夫だ。それで支払いの方だが……今払えるかい?」

「ええ、問題ありませんわ。どうぞお確かめくださいまし」

 

 そう言って少女は財布を開き、そこから硬貨を数枚取り出してマイクに手渡す。

 

「ハイランド金貨か……。今更だが、お嬢さんハイランド王国から来たのかい? 目的は――」

「ふふっ。わたくし、自分探しの旅の真っ最中ですの」

 

 マイクが言い終えるのを待たず、少女はお道化るようにそう答えた。当然、マイクに余計な詮索をされるのを防ぐためだった。

 

「じ、自分探しの旅?」

「ええ、そうですわ。面白いでしょう?」

「…………」

 

 ふざけた理由だ、という言葉を呑み込むのにマイクは苦労した。要するに、金持ちの道楽というわけだ。マイクはそう理解した。

 

「……確かに五〇万ヴァリス相当で間違いない。鞍の付け方は解るか?」

「ええ、存じておりますわ」

「なら、馬を連れてサッサと出て行ってくれ。まだ今日の分の仕事が残ってるもんでね」

 

 マイクは慣れた手付きで頭絡を取り付け終わると、手綱と鞍を少女に持たせ、口速にそう急き立てた。

 そして、礼を言う暇もなく納屋を半ば追い出されてしまった少女は、小さく苦笑し肩を竦めた。

 

「どうやら、あの方の逆鱗に触れるような事を言ってしまったみたいですわね……。やれやれですわ」

 

 そう独り言ちてから、そういえば、と少女は自らの唇に指先を当てる。

 

「おばさまが仰っていましたわね。隣町の民家が燃やされたとか。……いい迷惑ですわね」

 

 要するに、この町の住人は金持ちに対する心象が良くないのだ。

 少女は自分が割を食ったことに僅かに眉根を寄せてから、やがて諦めるように鞍の取り付けに取り掛かかった。


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。