仮面ライダー Chronicle×World   作:曉天

76 / 140
第六節 邂逅

終戦後――

 

大塚松士、六七歳。

 

戦争が終わって漸く、松士は再び日本の地を踏む事が出来た。

 

少林寺の堂宇が焼失した一九二八年、松士は、鉄玄と共に小さな寺へと赴いた。

 

寺の名は、赤心寺。

鉄玄が住する他には何もない、掘っ立て小屋のような寺である。

 

そこで、松士は、鉄玄が辿り着いた無念無想の境地を手に入れる為に修行を続け、そして、鉄玄が渡したかった或るものを受け取って、終戦を機に、帰国した。

 

その直前に、少林寺に戻り、樹海という僧名と、独立して自らの流派を立ち上げる事を、許可されている。

 

身体に少林拳、心は赤心――樹海は、赤心少林拳と、自らの流派に名付けた。

 

かつて日本を離れた東京の港から、荒れ果てた町を見た樹海は、故郷に思いを馳せた。

既に、家族も、友の多くも、その生に幕を下ろしているだろう。

 

樹海は、故郷に戻る前に、講道館に顔を出した。

 

戦後、ダグラス=マッカーサーを長とするGHQは、敗戦国たる日本から誇りを奪い取る為に、日本文化の様々な良い所を封じようとしていた。

 

柔道も、その一つである。

 

しかし、柔道は、自らを武術ではなく、心身を鍛える為のスポーツであるとする事で、後の世まで残ってゆく事になるのであった。

 

それはそうと、樹海は講道館へ赴き、同郷の友人・榮世の事をそれとなく聞こうと考えた。

 

若し、道場にいるようならば、何処かに呼び出して再戦をするも良い。

 

無念無想を得てから、樹海の胸に燻ぶり続けていた戦いの炎は弱まり、友人である榮世と、単に、再び会いたいという気持ちの方が強くなっていた。

 

心の中に、僅かばかり、余裕が出来ていたのだ。

 

そうして、いざ講道館の門を潜り、講道館の門人を呼び止めた。

 

「私は樹海という者です。榮世という者が、おらんでしょうか。弘前の松士――そう言って下されば、分かると思います」

 

そのように訊いた。

 

榮世と訊いても、若い門人は心当たりがないようであったが、樹海が、

 

「前田榮世といいます」

 

と、問うと、

 

「前田七段の、ご友人ですか」

 

と、驚いたように頷いた。

 

「いらっしゃるのですか」

「いえ、実は、四年前に亡くなっているのです」

「え⁉」

「ブラジルで……」

 

樹海は、その門人から、榮世――否、前田光世(みつよ)こと、コンデ・コマの話を聞いた。

 

榮世は、渡米の前に光世と改名して、アメリカを始めとした様々な地で、柔道を、大和魂を広める為に、多くの格闘技と対戦し続けた。

 

異種格闘技戦を繰り返し、そのたった一度たりとも敗北をしなかったという。

 

コンデ・コマというのは、前田光世の名前が、強者として余りにも広まり過ぎて、誰も対戦相手がいなくなった所で、名前を変えれば挑戦者が出て来るのではないか、という事から考えられた名前である。

 

対戦相手がいなくなって“こまって”いるから、“前田コマル”はどうであろうか、という事になったが、それでは格好が付かないので、縮めて、又、伯爵を意味する“コンデ”を付けて、コンデ・コマ――と、そういう事になった。

 

その前田光世は、辿り着いたブラジルの地で、アマゾンを開拓し、ベレンで息を引き取った。

 

一九四一年、六三歳で、ブラジルに帰化したコンデ・コマは、腎臓の病により、永眠。

 

最後の言葉は、

 

“柔道衣を持って来てくれ”

 

で、あったという程、柔道に自らの生命を懸けた男であった。

 

「そうですか……」

 

樹海は、榮世――前田光世の記憶を引っ張り出し、今は亡き友人の冥福を祈った。

 

樹海は、榮世がいないのであれば、講道館に特に用事があった訳ではないので、早速、弘前へ戻る為の手段を探しにゆこうとした。

 

「所で――」

 

と、踵を返しそうになった樹海に、門人が声を掛けた。

 

「樹海殿も、前田七段と同じく、本覚克己流を学ばれたのですね」

「そうです」

「その他、中国で、拳法を学んだと」

「はい」

「是非、教えて頂く事は出来ないでしょうか」

「教える――?」

「はい」

 

門人は、真っ直ぐに、樹海の眼を眺めた。

曇りのない、綺麗な、純真と言って良い程の眼であった。

 

「中国拳法を、ですか」

「はい。是非」

 

出来る事ならば、他の門弟たちにも――と、門人は言った。

 

「いや、しかし……」

 

言い淀む樹海に、門人は食い下がる。

 

「これからは、武術が必要になってゆく時代です」

 

と、言った。

 

「いえ、武道、と、言いましょう」

「武道?」

「はい。戦争が終わり、これから、日本は益々西洋に吸収されてゆくでしょう」

「――」

「それは、日本の精神の消滅だと、私は思っています」

「――」

「それを防ぐ為に、武道が必要なのです」

「ですが、私が学んだのは、中国拳法です」

 

樹海は言った。

 

「柔道も、元を辿れば、中国に行き付きます」

 

柔道――柔術の起源については、既に述べた通りである。

 

「私は、柔道に、中国拳法でも、西洋のレスリングでも、ボクシングでも、何でも取り入れて、武道という大きな括りの中で、日本人の心を守ってゆきたいのです」

 

門人は、樹海を見つめて、熱っぽく語った。

 

その思いは、かつて、嘉納治五郎が講道館を創設するに当たって抱いたものと、非常に似通ったものであった。

 

明治維新を経て、自らの手で西洋化してゆこうとしていた日本。

敗戦国となり、その誇りを奪われてゆきそうになっている日本。

 

それを憂えての事であった。

 

「――武道で、日本人の心が、守れますか」

 

樹海が質問した。

 

「守れます」

 

門人は頷いた。

怖くなる程、無垢な眼であった。

 

無念無想を体得した樹海であっても、この瞳に魅入られると、どうもしようがない。

 

「ふむ……」

 

樹海は小さく唸り、

 

「良いでしょう」

 

と、言った。

 

「但し、私は、これからゆかねばならない所があります。そして、恐らく、町に下りる事はないでしょう」

「――」

「私が今まで学んで来たものを、君に教えるとして、君は、世間から暫く姿を消さねばなりません。それでも、よろしいか」

 

矛盾を突き付ける問いであった。

 

門人の青年の目的は、樹海が学んだ中国拳法を柔道に取り入れ、広めてゆく事で、日本人の心を守る事である。

 

しかし、樹海は、俗世を捨てた生活をせねばならないと言う。

 

それに、門人は、

 

「分かりました」

 

と、首を縦に振った。

 

「元より、貴方から全てを学ばねば、人の前には立てません。何処へでもゆきます」

「――ほ」

 

樹海は、感心したように息を吐いた。

 

「では、私は、師範にその旨を告げてまいります」

 

門人は頭を下げて、早速道場に戻ろうとした。

その背に樹海は声を掛ける。

 

「まだ、名前を聞いておらんかったの」

「治郎――」

 

門人は、振り返りながら、言った。

 

「花房治郎と言います」

 

後の赤心少林拳伝承者の一人である玄海、その青年期の姿であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それと、ほぼ時を同じくして――

 

京都から出奔した氷室五郎も、東京にやって来ていた。

 

あちこちが焼け爛れた街並みに、流石の氷室も驚きを隠せない。

そして、それと同じ位、混乱した様相を楽しんでいる、歪んだ自分を見つめてもいた。

 

氷室は、腹が減ったので、混雑する人混みの中で出ていた屋台に寄った。

 

雑炊は、不味かった。

煙草の吸殻が入っていたのである。

 

かっとなった氷室は、店主を殴り倒した。

 

忽ち憲兵がやって来て、氷室を取り押さえようとするのだが、氷室はその見事な体格から繰り出される剛力で、本業たる彼らさえも簡単に片付けてしまった。

 

しかし、これは不味いと判断するだけの思考を、氷室が持たない訳ではない。

 

氷室はすぐさまその場を逃げ出して、人気のない場所へ向かった。

 

その途中、どうにも外国人らしい、やつれた男と擦れ違ったが、互いに気を払う事はなかった。

 

氷室は、空襲で焼け落ちた屋敷を発見し、その門を飛び越えて、敷地内に侵入した。

 

裏手には大きな蔵があった。

屋敷があのようなぼろ状態であるから、住民などはいるまい。

 

食糧が備蓄されている――と、考えないではなかったが、その可能性は低いだろうと思った。

 

若し、屋敷の住民たちが空襲から逃れているならば、蔵の中から食べ物などは持ち出している筈である。

 

死んでいれば、幾らかは残っているかもしれない。

 

仮にどっちであったとしても、軍に供出させられていて、すっからかんに近い状態であるという事も考えられた。

 

氷室は、蔵の扉を開けて、中に入り込んだ。

 

むっとするような匂いが、籠っていた。

空っぽの棚が並んでいる。

 

氷室は、蔵の中を一通り見て回った後、床に扉があるのを見付けた。

地下室だ。

 

内側から、施錠されている。

鍵を探すのも手まであったので、踏み抜く事にした。

 

ばり、と、大きな音を立てて、木の板が落下した。

 

かなり広い空間であった。

梯子が掛かっていたので、下りてみる。

 

扉の傍に、油燈があった。

火を点けて、明かりを確保する。

 

蔵の地下には、大きめの木箱や瓶が、ずらりと並んでいた。

 

片っ端から開けてみると、野菜や、米、調味料、魚の干物、干し肉などが保存されていた。

 

「こいつぁ良いや」

 

氷室は暗闇で一人ごちると、適当な所に腰掛けた。

横手に油燈を置く。

 

乱雑に干し肉を掴み上げ、喰った。

油燈の火で、芽を穿ったジャガイモを炙り、塩を振り掛けた。

 

奥の方には、焼酎の瓶もあった。

地面に置き、片手で頭を押さえると、手刀で瓶の頸をすっ飛ばした。

がぶがぶと、酒を飲んだ。

 

「暫くは、隠れられていそうだな」

 

腹がいっぱいになって、ひと眠りしたい気分であった。

 

思えば、京都からこちらまで歩いて来るのに、まともな睡眠を摂っていない。

埃臭さを我慢すれば、心地良く眠れそうであった。

 

ごろりと箱の上に横になる。

 

昏い天井を見上げ、氷室は、懐に手を入れた。

そこに入っているものを撫で上げて、にぃ、と、唇を曲げる。

 

暫くここで休息したら、すぐに、目的の場所へ向かう心算であった。

その場所で自分を待っているものに、大きな期待を抱いている。

 

と、眠るに当たり、油燈の火を消そうと、寝返りを打った時である。

赤く燃えている火の先に、妙にきらりと光るものが見えた。

 

何かに、火が反射しているのだ。

 

氷室は立ち上がり、油燈を持って、光が反射した傍まで歩いてゆく。

 

そこにあったのも木箱であったが、荒く組まれたその隙間に、光を反射させるものが見えた。

 

氷室は木箱を開け、藁に包まれたそれを、取り出した。

 

それは、仏像のようなものであった。

 

小刀程の大きさの、豪奢な王冠や宝珠を身に付けた像――

 

しかも、それは、金で造られている。

金箔ではない。

純金の仏像であった。

 

――これは⁉

 

大三郎がぎょっとする。

 

「何をしているの⁉」

 

背後から声を掛けられたのは、そのタイミングであった。

 

振り返ってみれば、地上からの梯子から下りて来る途中の、若い女であった。

 

国民服のズボンに、タンクトップ。

刃のような、切れる美貌を持っている。

 

「そこで何をしているの、貴方……」

 

女が、梯子から下りて、言った。

ポケットから短刀を取り出して、氷室に切っ先を突き付けた。

 

氷室は、黄金像を持ったまま、半身になって女と向き合った。

 

「何故、それを……」

 

女は、黄金像について、言っているらしい。

 

「この蔵は、あんたのものか?」

 

氷室が訊いた。

 

「答えなさい、貴方、ここで何をしているの?」

 

女は、氷室の質問に答える心算はないようであった。

しかし、氷室の方も、女の問いに答える様子はない。

 

「これは、あんたのか?」

 

と、黄金像を突き出してみせた。

 

女は黙った。

短刀を構え、氷室との距離を、測っている。

 

氷室は、ふん、と、鼻を鳴らすと、

 

「肝っ玉の据わった女のようだがな、喧嘩を挑む相手を間違えているぜ」

 

と、呟き、油燈の火を吹き消した。

一瞬にして、地下に暗闇が訪れる。

 

「え⁉」

 

驚きの声を上げる女に、氷室は襲い掛かった。

記憶に残っている、短刀を握る女の手を叩いた。

硬いものが舞い、壁にぶつかる音が聞こえた。

 

「きゃあ!」

 

女が悲鳴を上げる。

氷室は、女を地面に押し倒し、服を毟り取ってやった。

 

「莫迦な女だ」

 

ぽつりと呟く氷室。

 

と――

 

「そこまでだ!」

 

稲妻のような一喝が、地下に響いた。

強烈な光が射し込んで来る。懐中電灯の明かりだ。

 

氷室が顔を覆った。

 

光に眼が慣れて来ると、“そこまでだ”と叫んだ男が、光の中で拳銃を構えているのが見えた。

 

又、男の顔も、次第に見えて来た。

 

上等なスーツを着た男である。

やけに強い光が眼に灯っていた。

少し顔に墨を引くだけで、歌舞伎の壇上にでも上がれそうな迫力である。

 

「娘から離れなさい」

 

男は、氷室に言った。

 

氷室は、娘を人質に、銃撃から身を躱す事も考えたが、若しも娘が打たれて死んでしまったのならば、あの男は哀しみに暮れる前に次の弾を撃つであろうと思われた。

 

氷室は女の身体の上から退き、両手を持ち上げた。

 

「物分かりの良い賊だ」

 

ふふん、と、笑いながら、氷室に歩み寄る。

 

「陽子、無事かね」

「ええ、お父さま」

 

陽子と呼ばれた女は、立ち上がり、父が渡した上着を羽織った。

 

「こちらに背中を向け、両腕を出し給え」

「――」

 

氷室は、男の言葉に従った。

 

「下手な事はするなよ」

 

男は、陽子に言って、氷室の腕を縛らせ、地面に腰掛けさせた。

 

「さて、君は、何処の何者かね」

 

男が訊いた。

氷室が黙っていると、陽子が、氷室の顔を蹴り付けて来た。

 

「黙っていないで、答えなさい。この薄汚い木偶の棒が」

 

ぎらぎらとした眼で、氷室を見下ろして、陽子が吐き捨てる。

 

「氷室五郎――」

 

と、氷室は言った。

 

「で、その氷室五郎くんが、ここで何をしていたのかな」

 

男が訊く。

 

「そうさなぁ……」

 

氷室は、後ろ手に縛られ、銃口を突き付けられているにも拘らず、薄ら笑いを浮かべた。

 

そうして、彼が発した次の言葉に、陽子とその父は驚愕する事になる。

 

「これから、龍が誘う北の地に、黄金を探しにゆこうと思っていてね」

「な――」

運命の悪戯かのような奇跡的なこの出会いが、彼らの人生を狂わせてゆく事となる。




ジャガイモを炙って塩で食べたい。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。