【完結】大人のための艦隊これくしょん    作:モルトキ

17 / 25
 中部太平洋と本土を繋ぐ要、マリアナ諸島。そこに取り残された第三艦隊と輸送任務中だった駆逐隊に、新たな魔の手が忍びよる。大鳳、翔鶴、瑞鶴の記憶に刻まれたマリアナ沖を巡る戦いが、この世界でも再現されようとしていた。


第十六話 マリアナを出る

 一九四四年六月。

 マリアナ諸島で訓練を行っていたさなか、深海棲艦による大洋分断を受けた第三艦隊は、グアム島基地に身を寄せていた。北マリアナ諸島を構成するパハロス島、アグリハン島、アナタハン島周辺は深海棲艦の機動部隊が跳梁跋扈している。彼我の勢力を分ける分水嶺は、サイパン島だった。マリアナ諸島は、中部太平洋の基盤ともいうべき場所だ。マーシャル諸島、トラック諸島、パラオ諸島への輸送網は、マリアナから伸びている。もしマリアナが敵の手に落ちれば、深海棲艦の本土襲撃を容易にするばかりか、中部太平洋の各泊地との連絡が絶望的になり、いよいよ前線に取り残された部隊は、深海棲艦の大艦隊に各個撃破されるのを待つのみである。よって、「赤城」「加賀」轟沈後に再編成された「大鳳」「翔鶴」「瑞鶴」からなる新・第一航空戦隊は、マリアナから動けずにいた。マリアナを死守するという気概と、いつ敵に襲われるか分からない恐怖が、彼女と軍人たちをグアムに縛りつけていた。

 だが籠城には限界がある。補給が断たれている以上、いずれは動かなければならない。第三艦隊司令部では、いつ、どのように部隊を動かすのか論争が始まっていた。主流となっているのは、本土に向けて出撃するという方針だ。北マリアナ諸島に巣くう深海棲艦を撃滅しつつ、本土との輸送網を取り戻す。一見合理的に見える作戦に、多くの参謀が賛成した。しかし一人だけ、強固に反対し続ける者がいた。

 熊勇次郎少佐である。

 彼の直卒である第六、第八駆逐隊を率いての大規模輸送任務中、ちょうどマリアナ諸島に差しかかったとき大洋が分断された。それ以来、第三艦隊の付属部隊となっていた。彼は自軍の現状を、どこまでも冷静に分析していた。まず、駆逐艦の戦力。これについては申し分ないほど合理的に強化されている。敵潜水艦の恐ろしさは、数々の戦いと輸送船の犠牲により、痛いほど思い知っていた。極度の艦隊決戦仕様だった装備は改められ、駆逐艦は十分な対潜装備を持つに至った。しかし問題は、主力となる空母艦載機、その搭乗員の練度である。新・一航戦は、もともと訓練のためにマリアナに停泊していた。ポートモレスビーに集中している熟練搭乗員に比べ、腕の差は一目瞭然。決戦のために温存されていた熟練搭乗員だが、マリアナに移動させることもできない。よって、敵機動部隊との戦いは大いに不安が残る。熊は、何度も第三艦隊司令長官である小沢治三郎中将に意見具申をした。しかし小沢中将は、あくまで空母による艦隊決戦にこだわった。マリアナを守るには、どうしても敵機動部隊の壊滅を必要だという信念ゆえだった。

「では、きみは、このままマリアナから一歩も動くな、と言いたいのかね?」

 旗艦・大鳳の作戦会議室で、小沢中将が問うた。

「そうは申しておりません。しかし、本土に至る道を敵が疎かにするはずがない。おそらく大陸封鎖級の、もっとも強靭で巨大な部隊が待ち構えている可能性が高い。そこに第三艦隊だけで突入するのは、あまりに危険です。包囲網の突破を目指すなら、タラワ、トラック、パラオに散らばる中部太平洋戦力だけでも統合し、一点に集中させるべきです」

 熊は反論する。あの深海棲艦が、生半可なことで大洋分断を放棄するとは思えない。せめてトラックの第二艦隊と合流してから決戦に挑むべきだと考えていた。

「各泊地との連絡が取れない以上、彼らによる援軍は期待できない。ぐずぐずしていては、味方の士気を下げる一方で燃料事情も厳しくなる。攻めるなら今だ」

 参謀長の古村啓蔵少将が厳しい口調で言い放つ。

「わが艦隊の進路はすでに決している。北マリアナの敵機動部隊を打ち破り、本土に帰還する」

 小沢中将の一言で、会議は終了となった。

 熊はひとり、大鳳の飛行甲板を歩く。他に類を見ない、装甲空母という強力な艦種。しかし、空母の戦闘力は、あくまで艦載機搭乗員の技量で決まる。艦自体の性能が敵よりも優れていたところで、それが勝利に直結するわけではない。

「こんにちは、提督さん!」

 不意に背後から声がかかる。振り返ってみると、髪をふたつ結びにした艦娘が笑っていた。会議にも出席していた、三大空母の一角、航空母艦「瑞鶴」だった。

「あなたの言ってること、間違いではないと思うんだ。搭乗員の皆が練度不足だというのは本当だし、正直、わたしたちだけでマリアナの包囲を破れるのか不安になる」

 普段の明るさは少し陰りを見せ、しおらしく瑞鶴は言った。

「きみが、会議の席でアウトレンジ戦法について言及したときは、肝が冷えたよ」

 熊が茶化すように言うと、瑞鶴は俯いて顔を赤らめる。アウトレンジ戦法とは、艦載機の飛行距離を活かして、敵の攻撃範囲外から先制攻撃を加えるという一連の作戦である。

「軽はずみだったって、今なら分かる。確かに、今の練度じゃアウトレンジどころか、至近距離で戦うだけで精いっぱいだって。提督さんが強固に反対してくれたから、アウトレンジ戦法は見送られることになった。どうして、こんな当たり前の判断ができなかったんだろう?」

 顔を伏せたまま瑞鶴は言った。熊は、そんな彼女に優しく微笑みかける。

「いいんだ。きみたちは、まだまだ実戦での経験が少ない。それに戦場では、勝利という目的を追求するあまり、そこに至る過程の合理性を無視してしまう傾向がある」

「ありがとう。二度と七面鳥なんて呼ばせるものかって、そればっかりで頭がいっぱいになってた」

「参謀の一人として、当然のことをしたまでだ。正しい見識と豊かな経験をもって、指揮官の状況判断に資するのが参謀の務めだからな」

 熊は言った。瑞鶴の表情に、やっと生来の快活さが戻ってきた。

「ただ、出撃するのは確実のようだ。僕の率いる第六、第八駆逐隊は、きみを護衛する。臨時で僕の指揮下に入っている第一七駆逐隊は、きみの僚艦である瑞鳳を守る予定だ」

 塚本信吾少佐の直卒である、第一七駆逐隊「磯風」「浜風」「浦風」「谷風」の四隻は、やはり輸送任務中にマリアナに取り残された面々だ。磯風を饗導艦にいただく第一七駆は、顔見知りだった熊の指揮下に入ることになった。

「おそらく僕は、司令部付参謀として、きみに乗艦することになると思う。第六駆の響、第八駆の朝潮は、饗導艦として十分な経験を積んだ。僕が直接乗り込んで指揮をせずとも、遺憾なく実力を発揮してくれるはずだ。だから敵潜水艦になど怯えることなく、安心して戦ってくれ。厳しい戦いになるだろうが、共に乗り越えていこう。よろしく頼むよ、瑞鶴」

 そう言って、熊は瑞鶴に手を差し伸べた。一瞬とまどいを見せるも、瑞鶴は笑顔で彼の手をしっかり握り返す。ごつごつしているが温かだった。彼の大きな掌は、幼いわが子を守るように、瑞鶴の華奢な手をすっぽり包み隠した。

 

 マリアナ北上作戦における、戦力の編成が終わった。

 

 第三艦隊司令長官 小沢治三郎中将

  第一航空戦隊 小沢中将直卒

           空母「大鳳」「翔鶴」「瑞鶴」

  第三航空戦隊 城島高次少将

           軽母「飛鷹」「隼鷹」

  第四航空戦隊 大林末雄少将

           軽母「瑞鳳」「龍鳳」

  第五戦隊   長井満少将

           重巡「妙高」「羽黒」

  第一三戦隊  木村進少将

           軽巡「矢矧」

   第四駆逐隊  饗導艦「野分」

    駆逐「野分」「舞風」「山雲」

   第六駆逐隊  饗導艦「響」    

    駆逐「響」「暁」「雷」「電」

   第八駆逐隊  饗導艦「朝潮」    

    駆逐「朝潮」「満潮」「大潮」「荒潮」

   第一〇駆逐隊 饗導艦「秋雲」

    駆逐「秋雲」「朝雲」「旗風」

   第一七駆逐隊 饗導艦「磯風」    

    駆逐「磯風」「浜風」「浦風」「谷風」

   第二七駆逐隊 饗導艦「有明」

    駆逐「有明」「夕暮」「夕凪」「夕月」

   第六一駆逐隊 饗導艦「秋月」    

    駆逐「秋月」「照月」「若月」「涼月」

 

 

 人間の乗組員は空母、軽母、重巡、軽巡に分散した。空母の護衛と敵潜水艦の掃討が主な任務となる駆逐隊は、それぞれの隊の饗導艦が指揮を取ることとなった。偶然にも、大洋分断時に多くの駆逐隊がマリアナに集まっていたのは幸いだ。豊富な対空、対潜装備は護衛戦にはうってつけ。いざとなれば空母の盾となって沈むことを見越した人員配置だった。駆逐艦娘の命を、使い捨ての道具のように扱う作戦に、熊は少なからず憤りを覚えていた。できることなら、自分が率いる第六か第八駆逐隊に乗り込み、直接指揮を取りたかった。しかし実戦経験豊富で、かつ艦娘の扱いにも長けた熊は、あくまで参謀のひとりとして瑞鶴に乗艦することとなった。

 攻勢に転じた深海棲艦との、これが初めての交戦となる。

 六月一九日、〇三三〇。

 空母、大鳳の飛行甲板から、四〇機の索敵機が発進した。約一時間後、サイパン島西方面に、敵駆逐艦発見の知らせを受けた。敵機動部隊の前衛である可能性は高い。今のところ対空砲火は受けておらず、ゆっくりと敵は南下を続けているようだった。空母の中では、慌ただしく艦載機の発艦準備が始まった。今回の作戦は、史上まれに見る空母機動部隊同士の決戦となりうる。

 続いて索敵機から、敵重巡二、空母二からなる機動部隊が南下しているとの知らせが入った。これを受けて、〇七二五、第三航空戦隊「飛鷹」「隼鷹」から、第一次攻撃隊が発艦した。

「ヒコーキさんたち、大丈夫かな」

 艦橋から暁の空を見上げ、瑞鶴が言った。

 今回の作戦では、艦上爆撃機の不足が深刻だった。よって普段は艦上戦闘機として運用される零戦五二型に、二五〇キロ爆弾を搭載した。当然ながら、重たい爆弾を抱えたことで機動力は格段に下がってしまう。索敵後、即発艦による先手必勝でなければ、敵の直衛機に残らず撃ち落とされてしまうだろう。

「今は、自分のできることをしよう」

 熊は言った。瑞鶴の周りは、第六駆逐隊が輪形陣を組んでいる。ソナーにより海中にも目を光らせ、潜水艦はおろか魚雷一発たりとも空母に近づけさせない気概だ。

「敵機動部隊との交戦が始まったみたい」

 瑞鶴は言った。思ったよりも敵の動きが緩慢だった。これなら、うまく爆弾や魚雷が当たれば、敵の空母を撃滅できるかもしれない。

 しかし、熊は敵発見の通信を受けた直後から、拭えない違和感に苛まれていた。おかしい。サイパン島は、マリアナ諸島の中心に位置する、いわば要の島。そこを敵が疎かにするはずがないのだ。爆撃成功の知らせが次々に飛び込み、にわかに明るい声で騒がしくなる艦橋。瑞鶴も、ほっと一息ついているところだった。

「敵の配置を、もう一度確認したい」

 熊は言った。彼の要望に答え、瑞鶴は机上の海図に、敵を示す赤い駒を置いていく。空母からなる機動部隊を緩やかに囲うように、かなり広い間隔で駆逐艦が配置されている。輪形陣にしては、距離を開けすぎており、一隻一隻の駆逐艦は完全に孤立していた。一見、海戦の常識に反する不可解な陣形。第三艦隊に属する軍人は、誰ひとりとして敵の意図を見抜くことはできず、首をひねるばかりだった。それどころか、艦爆の成功を起点に、一気にマリアナを北上しようとする機運さえ生まれている。

 ただひとり、熊勇次郎を除いては。

 遥か昔、これに似た布陣を見たことがあった。記憶は兵学校時代までさかのぼる。少尉候補生として訓練を受けていたときのことだ。兵棋演習にて、ある男と対決したことがある。その男は、前衛の駆逐艦を、今まで見たことのない奇妙な形に並べていた。これ幸いと、熊が敵駆逐艦の各個撃破を目指すべく部隊を動かしたとき、突然、奥に控えていたはずの空母群から敵艦載機が飛来した。直衛機を出す暇もなく、熊の部隊は爆撃と雷撃の雨に晒されて壊滅した。当たり前だが、こんな演習は無効であると熊は主張した。なぜ駆逐艦を襲撃した時点で、我の場所が敵にバレているのか、こんなことはありえないはずだった。しかし男は涼しい顔をして言った。『レーダー技術の発達によって、この戦術は可能となる』。当時、海軍にはレーダーを理解している人間は少なく、重要視もしていなかった。艦娘による通信網の有効性に気づき、ようやく自軍でもレーダー装備の開発を始めたほどである。ゆえに、見識豊かだった熊でさえ、男の言葉が空想じみた夢物語に聞こえた。なにせ艦隊決戦と大艦巨砲主義が主流だった時代である。空母の運用さえ、積極的には考えられていなかった。そんな時代だからこそ、男の戦術は余計に現実味が薄く思えた。実現できそうにない装備を、真剣な演習に持ち込むとは何事か、と彼にしては珍しく軽い怒りを感じた。

 そのおかげで、男の戦術は十数年たった今でも、強烈に記憶に焼き付いていた。

 早期警戒艦戦術。

 英語に訳すならば、レーダーピケット艦戦術。

 主力から大きく離れた位置に囮として駆逐艦を配置し、敵艦隊を補足。レーダーでその位置を伝える。艦載機による攻撃が来れば、その飛来方位から敵空母のいる方角を割り出す。敵の情報を掴むことで、敵に対して常に有利な態勢から攻撃をかけることが可能となる。

 この画期的な戦術を編み出したのは、希代の天才と呼ばれた男。熊と同じ初期艦の担当者であり、駆逐艦乗りとして華々しい戦績を残して海に沈んだ。男は、自らの死をもって悠久の英雄となった。

 白峰晴瀬。

 その名前が頭をよぎった瞬間、艦橋が蜘蛛の子を散らしたように慌ただしくなった。

「索敵機より入電。敵艦載機の『出現』により、零戦爆戦が、43機中、32機撃墜!」

 悲痛な声で伝令が叫ぶ。その報告から一転、飛び込んでくる情報は艦橋の軍人たちに阿鼻叫喚をもたらした。次々と撃墜されていく自軍の艦載機。報告は断片的であり、敵がどこから来たのかも分からない。だが、目標にしていた空母二隻からの攻撃でないことだけは、熊には察しがついた。おそらく空母二、重巡二の敵部隊は、こちらの目をひくための巨大な囮だったのだ。もしかしたら敵の空母は、艦載機など一機も積んでいないかもしれない。肉を切らせて骨を断つ、深海棲艦らしい冷徹なまでの合理性のなせる業だった。

「偵察機からの信号、途絶!」

 なお悪化する戦況。これで敵の情報が遮断されてしまった。取り乱す瑞鶴をなだめながら、熊は毅然と艦長席の前に立つ。

「艦隊の進路変更を意見具申します」

 熊は言った。敵は、我の艦載機の飛来した方角を割り出し、直接、空母に爆撃をしかけてくる可能性が高い。敵艦載機が押し寄せる前に、進路を変えなければならない。

「攻撃隊の収容はどうする?」

 瑞鶴艦長、貝塚武男大佐は冷静に尋ねた。進路を変えれば、帰還した攻撃隊が着艦できない恐れがある。しかし熊は意見を変えなかった。

「第一次攻撃隊は、ほぼ壊滅状態です。生き残った機には暗号で次の進路を伝え、帰艦を促しましょう。ただし、必ず進路の偽装を行わせます」

 迷いのない言葉だった。敗走する艦載機は、敵をおびき寄せてしまう可能性があった。ゆえに、ジグザグに飛びながら空母を目指してもらう必要がある。むろん、敵に撃墜される可能性は高まるが、わずかな艦載機のために第三艦隊全ての艦と機を危険に晒すことはできない。指揮官として非情な決断が迫られていた。

 貝塚艦長は、熊の意見を受け入れた。すぐさま第三艦隊旗艦「大鳳」に通信を送る。だが旗艦からの返答は、否だった。すでに零戦234機のうち、三分の一が、不足している爆撃機の代用として改造されていた。アウトレンジ戦法は取らず、このまま直進して敵機動部隊の主力を叩くというのが艦隊の方針だった。

「今新たに攻撃隊を発艦させても、敵に大した損害を与えらぬまま返り討ちにされるだけです! 機体と艦隊を無駄に消耗することはできません。戦力の集中なきまま、ここで我らの空母機動部隊が壊滅すれば、深海棲艦の包囲網突破は絶望的になります」

 熊は、無線を通して直接、司令部に意見する。相手は、空母二隻を平然と囮に使っている。主力の規模が、どれだけ大きいか想像がつく。それでもマリアナを敵に渡してはならないという信念、ここで攻撃を躊躇えば、中部太平洋からの脱出が永遠に敵わなくなるのではという恐怖が、艦隊から冷静な思考を奪い、闇雲に艦隊決戦を推し進めている。

 〇七四五、ついに第一航空戦隊「大鳳」「翔鶴」「瑞鶴」から、第二次攻撃隊が発艦した。ところが五〇海里も進まないうちに、敵艦載機と遭遇。乱戦のすえ、敵に一矢報いることも叶わず攻撃隊の大半が海に消えた。

 〇八一〇、ついにサイパンの島影が水平線に見えた。いよいよマリアナに巣くう敵の本丸に突入しようとしたとき、圧倒的な絶望が同時に顔を出した。

『敵艦見ゆ!』

 第一三戦隊のリーダーとして、艦列の先頭で駆逐艦たちを率いていた軽巡「矢矧」から通信が入った。軍人たちは我先に艦橋の窓に殺到し、双眼鏡を覗きこむ。これまで幻影のごとく戦場を引っ掻きまわした敵主力が、ついにその姿を現した。まだ小さなサイパンの島影から、続々と連なり出ていく艦隊。電探に引っ掛からなかったのは、島の背後に隠れていたからだ。

『少なくとも、空母六、重巡三、軽巡二、駆逐艦多数を視認! 高速にて我が艦隊に接近! どの艦も旗艦クラス!』

 あの冷静沈着な矢矧が、わずかに声を震わせている。

 想像を遥かに超えるほど、敵艦隊は巨大だった。やがて超大型空母の艦列から、黒い煙のようなものが美しい曲線を描いて空に立ち上る。それらは全て艦載機の群れだった。目算で200を超える数の敵機が、艦娘たちを狩るべく大編隊を組んでいる。瑞鶴の艦内に対空戦闘の警報が鳴り響く。

『瑞鶴、こちら響。二時の方向より新たな敵艦隊出現。空母四、軽巡三、駆逐艦一二を視認』

 瑞鶴の護衛をしている響からも通信が入った。敵の第二群が海上に姿を現した。さらに報告は続く。今度は、艦列の左翼に展開していた第三航空戦隊の飛鷹から叫び声が聞こえてきた。

『敵艦見ゆ! 六時の方向、空母四、軽巡三!』

 いよいよ事態は絶望的な状況になった。敵の第三群まで目視できる距離まで接近してきた。三方向から囲まれたことになる。敵がここまで迫って来たのは、おそらく人類側に熟練の搭乗員がいないと判断したからだろう。このままでは、艦載機どころか航空母艦そのものが七面鳥のごとく撃ち沈められてしまう。敵の大型空母は、容赦なく艦爆、艦攻を繰り出してきた。

 瑞鶴の脳裏に、あのときの悪夢がよぎる。弱々しく撃ち落とされていく味方の艦載機。降り注ぐ爆弾の雨。そして雷撃。横腹に魚雷を立て続けにくらい、沈んでいた姉の姿。そして、たった一発の魚雷で大爆発を起こし、装甲空母の本領を発揮できないまま海の藻屑と消えた大鳳。だが、今の状況は、あのときよりも遥かに悪い。彼我の戦力差は圧倒的。敵の戦力や配置から見ても、こちらを根絶やしにする作戦であることは明らか。このままでは冗談抜きに第三艦隊は全滅してしまう。

 まだ実戦経験の少ない瑞鶴は、パニックになりかけていた。慌てふためく軍人を掻き分けるようにして、ひとりの巨漢が背後から彼女に歩み寄る。そして彼は、そっと瑞鶴の肩に手を乗せた。

「落ち着きなさい。ここはきみの艦だ。きみが取り乱してはならないよ」

 深く静かな声で熊は言った。混乱する参謀たちの中、この事態を予測していた熊だけは、まだ冷静でいられた。すでに彼の頭には、この後の展開が明瞭に描かれていた。瑞鶴をともない、すぐに艦長に意見を申し立てる。

「我が艦隊の空母は、すぐ零戦の爆装を解除し、総力をもって敵を迎え討つべきです」

 生き残るためには、もうこれしかない。敵の殲滅を断念し、全ての力を防御に回す。そのことが、帝国海軍にとって屈辱的な敗走を意味していても。貝塚艦長の判断は早かった。すぐ他の空母に対し意見を伝えるとともに、瑞鶴格納庫に対し、爆装を解除するよう伝達した。緊急事態にあっては、個々の艦が独自の判断で動くように、と出撃前に小沢中将から仰せつかっていた。今がまさにその時だ。

 爆装を外すには、少なくとも三〇分はかかる。その間、空母は回避運動を取りつつ、駆逐艦とともに対空砲火に専念せねばならない。艦娘たちは現状を正しく理解した。空母は零戦を艦上戦闘機に戻す作業に取り掛かり、駆逐艦は対空戦闘の準備を進めていく。

「第六駆逐隊、ここが正念場だ。第八、第一七駆逐、自分の持ち場をしっかり守れ。対空と対潜が諸君らの任務だ」

 熊が通信機に叫んだ。そのわずか五分後、敵主力の第一陣が飛来する。

『駆逐艦、対空戦闘始め!』

 矢矧の声が飛ぶ。

 機銃掃射とともに、これまで使用されたことのない砲弾が艦娘から射出された。それは直上の敵機に向かってまっすぐ飛んでいき、爆発するとともに花火のように鉄片をばらまく。半径にして三五メートル範囲の敵機が、鋼の暴風に巻き込まれ、機体をズタズタにされて墜落していった。もともとは陸軍が開発していた、四式二〇センチ噴進砲を、対空用に改造した新兵器だ。一九四四年始めから少しずつ配備され、実戦で使用されるのは今回が初だった。

『敵をよく引きつけて! 闇雲に発射せず、きちんと間隔と時間を計って!』

 防空駆逐艦として、駆逐艦の対空戦闘訓練を引き受けていた秋月から指示の声が飛ぶ。思わぬ新兵器の登場に、敵艦載機は列を崩し、さながら巣を壊され迷走するスズメバチのように空を掻き乱す。

 その間に、艦隊は回避行動をとりつつ大きく転舵した。これまでの進路とは真逆、すなわち、敵機動部隊の包囲を脱出するための逃走ルートだ。ここまで戦力差が明らかならば、艦隊決戦など望めない。小沢中将は、逃げて生き残る道を選んだ。

 戦闘開始から十五分が経過したとき、対空火砲の隙をついて、敵艦爆が急降下をかけた。爆弾はまっすぐ、旗艦・大鳳の飛行甲板に吸い込まれていく。爆発の起こった瞬間は、瑞鶴の艦橋からも見えた。しかし分厚い装甲の施された大鳳の艦体はびくともせず、平然と航行を続けている。このタイミングで、あらゆる方向から敵潜水艦の雷撃が放たれた。しかし、対潜戦闘を重視して駆逐艦たちには教育が施されていた。艦娘に提督と慕われている若い軍人の慧眼により、爆雷にて次々と敵潜を沈めていく駆逐艦たち。艦隊決戦主義という夢物語から、いち早く目を覚ましたのは幼い駆逐艦だった。空母には一発も当てさせないという決意が、瑞鶴の艦体にも伝わってくる。瑞鶴は自分の無力を噛みしめるよりも、身を呈して戦ってくれている駆逐艦たちに感謝した。

 敵の第二、第三陣が飛来する。ついに全ての零戦の爆装が解除され、計二三四機の戦闘機が全ての空母から放たれていく。かなりの技量が必要となる爆撃、雷撃に比べ、小回りの効きにくい敵爆撃機、雷撃機との戦いは比較的楽だった。しかし圧倒的な物量の前に航空優勢は取れないまま、次第に至近距離に爆弾が落ちるようになった。

「大丈夫、このまま回避行動を続ければ……」

 神経を機動に集中させ、汗を流しながら瑞鶴は呟く。このまま全速力で海域を離脱できれば、トラックやマーシャル諸島の泊地にいる味方と合流することも夢ではない。反撃の時を待つのだ、と自分に言い聞かせる。空母機動部隊は、真上での苛烈な防衛戦を繰り返しながら、しだいに敵を引き離していく。

 わずかに希望が見えた矢先。

 敵の第一群である六隻の大型空母。旗艦クラスの中でも、ひときわ巨大な空母から、計40機が新たに放たれる。それは他の機体を引き離し、別格の速度で艦娘たちに接近していた。その飛行甲板からは、異形の深海棲艦が戦場を見渡している。空母ヲ級の象徴とも言える頭部の構造物がない。瞳は金色に輝き、銀と海の青が混じったような美しい髪が、あたかも人間の少女のようになびいている。

 ヲ級の顕体は、艦載機たちに思念で命令を送る。40機から見た景色が、現実の視界と重なるように展開する。ヲ級には戦場の全てが見えていた。

 敵の艦載機はかなり手前から、海面すれすれの低空飛行に入り、対空砲火をかいくぐる。そして、海面に向かって魚雷ではなく爆弾を投擲し、機首を上げて一気に高高度に逃れる。その直後、艦娘の悲鳴が爆発音に重なった。

『なんだ、これは!』

 翔鶴を護衛していた第一七駆逐隊の饗導艦、磯風が狼狽した声を上げる。周囲を見渡すと、およそ半分の駆逐艦が何かしらダメージを受けている。まるで魚雷でも受けたかのように横腹から黒煙を上げていた。

『雷撃ではありません!』

 朝潮が通信に割り込む。敵機の動きを肉眼で逐一追っていた彼女は、これが潜水艦による攻撃でないことを理解していた。海に投げこまれたはずの爆弾は、まるで水面を跳ねる水きりの石のように、海面を飛び跳ねながら艦娘に吸い込まれていった。

 反跳爆弾。海軍が噴進砲を採用したのと同じく、深海棲艦も新たな戦術を切り拓いていた。おそるべきは、その命中率の高さだ。熟練の搭乗員でも、水平爆撃の命中率は五%、雷撃は一五%、急降下爆撃は二五%ほどだ。しかし、深海棲艦の反跳爆撃は、初めての試みであったにも関わらず、投擲された爆弾のおよそ三割が命中した。

 今回の戦いをモデルケースに、反跳爆撃を、深海棲艦の戦術のスタンダードとする。そうすれば少数精鋭を掲げる艦娘が最も苦手とする、大規模飽和攻撃が可能となる。金の瞳のヲ級は冷酷に考えを巡らせながら、じっと戦況を見つめていた。

『輪形陣の幅をつめろ! 空母を守れ!』

 矢矧から指示が飛ぶ。敵の第二波が、すでに北西の空から飛来している。その数、さきほどの倍近い、目算80機。ふたたび低空飛行に入っている。零戦は、艦隊直上の戦いだけで手いっぱい。援護は期待できない。

『大丈夫、わたしたちならやれる』

 第八駆の饗導艦、朝潮が言った。

『少し素早い魚雷だと思えばいい。対潜訓練は十分に受けた。その技能を応用すれば、きっと大丈夫だから』

 朝潮の声は、混乱していた駆逐艦に情熱と規律を蘇らせる。

 敵編隊は二手に分かれ、両側から艦隊を挟みこむようにして爆弾を放った。全ての艦娘が全身の感覚を研ぎ澄ませる。目算の距離、爆弾の風切り音、波の振れ方、あらゆる自然現象からの情報を読みとって、ここぞという瞬間に爆雷を放つ。爆発に巻き込まれ、敵の爆弾がつぎつぎと落されていく。しかし駆逐艦の抵抗をかいくぐった爆弾は、またしても艦隊に被害を与えた。鋭い悲鳴。空母・翔鶴が艦首に被弾していた。

 機関を破壊された艦は、無情にも艦隊の速度についていけず、艦列から落伍していく。弱った者は置き去りとなり、最後の盾として死力を尽くし、敵を迎え討つ。後ろを振り返ることは許されない。生き残ることが使命だった。

 グアム島を七〇海里南下したところで、ようやく敵の追撃は止んだ。

 さんざん艦娘を追いたてたところで、ヲ級は攻撃止めの命令を出した。僚艦たちには、このまま追撃して艦娘を根絶やしにするべきだと意見する者もいた。しかし、提督の最上位命令は、マリアナ諸島から人類勢力を駆逐することだった。戦いの目標はすでに達成されている。これ以上の深追いは無用であるとヲ級は判断した。どのみち、中部太平洋の艦娘は残らず撃滅するつもりでいた。奴等は、必ず戦力を立て直し、ふたたび本土を目指して北上してくるだろうと確信していた。

 さて、これからマリアナは忙しくなる。この大仕事が終われば、提督に授けてもらった知恵であるレーダーピケット艦と反跳爆撃を駆使して、本格的な艦娘狩りに乗りだそうとヲ級は思った。深海棲艦の美しく合理的なシステムから、唐突に分離してしまった癌細胞。それが艦娘だ。世界を蝕む悪を根絶やしにするため、彼女はこの艦隊を組んだのだ。

 深海棲艦の中でも最強の機動部隊、通称『黄金艦隊』を率いる空母ヲ級・アウルムは、静寂に包まれるサイパン島に陣を敷いた。島の周りに、つぎつぎと黒い影が浮上してくる。かつてソロン泊地を強襲した、潜水揚陸艦だった。開いたハッチから、蠢く何かが這い出してくる。グラキエスの飽くなき探求心の結晶とも言うべき存在が、獲物に群がる蟻のように列をつくり、サイパンの地を蹂躙していった。

 

 

 あれだけの大艦隊の襲撃を受けたにも関わらず、空母は生き残ることができた。これは奇跡だと熊は思う。駆逐艦が命がけの護衛戦をしてくれたことで、空母は機動に意識を集中することができた。結果、大鳳と翔鶴は小破だけで事なきを得た。他にも龍鳳、瑞鳳、飛鷹が中破したが、いずれも航行に支障はない。だが駆逐艦の被害は甚大だった。旗風、夕凪、夕暮、若月、涼月が轟沈した。そのほかにも、荒潮、大潮、谷風が反跳爆弾の直撃をくらって、機関に損傷を受けて大破し、今後の作戦参加は厳しくなった。ほぼ無傷の駆逐艦は、二、三隻しかいない。幼い少女たちは、文字通り身を尽くして空母を守り抜いたのだ。

「ありがとう、提督さん。わたしの傍にいてくれて」

 艦橋の見張り台にて、瑞鶴は言った。先ほどの戦いが夢であったかのように、よく晴れた太平洋は風も波も穏やかだった。憔悴した瑞鶴の顔を見て、熊は安易な言葉をかけることができなかった。

「提督さんが、きちんと司令部に意見してくれたから、きっと翔鶴姉は助かったんだ。本当は艦娘であるわたしが冷静に戦局を判断しなくちゃいけないのに」

「きみはよく戦った。あれだけの敵を前にしても機動力を落さなかった。耐えるときは静かに耐えることも大切だ」

 熊は言った。しかし瑞鶴の表情は沈んだままだった。

「今回の戦いで思い知ったよ。空母って、弱いんだね」

 水平線を見つめながら、ぽつりと瑞鶴は言った。

「わたしは無我夢中で艦体を動かしていただけ。わたしは自分の身すら守れない。守ってくれるのは、ヒコーキさんや駆逐艦たち。攻撃も防御も自分ではままならない、他力本願な存在なんだ。そのくせ、わたしはアウトレンジ戦法なんて無茶を言って、搭乗員の皆を危険にさらしかけた。現状が見えていなかった。わたし、次に戦うときが怖い」

「きみは、まだ若い」

 瑞鶴の悲観を断ち切るように、きっぱりと熊は言った。

「いくら前世の記憶があるとはいえ、人間として過ごしたのは僅か三年と少し。戦場の全てを把握するには、きみたちはまだ幼すぎる。だから僕たち提督がいる。深海棲艦の出現以来、戦いは艦娘に頼りっぱなしだ。せめて今まで学んできた知識や経験だけでも、きみたちの役に立てたいと願っている。困ったときは、いくらでも僕らに頼ってくれ。それくらいしかできないからね」

 そう言って、熊は艦橋の手すりを優しくなでる。

「この艦はきみだ。栄えある一航戦の正規空母・瑞鶴の主は、他の誰でもない、きみなんだよ。だから自信を持ちなさい。僕のことは便利な戦闘手引書とでも思っていればいい」

 優しい声音で熊は言った。一九〇センチの巨躯を尊敬の面持ちで見上げ、瑞鶴は瞳を潤ませる。

「ヒトと艦娘が力を合わせれば、運命は変わるんだね。翔鶴姉も大鳳も、生きてマリアナを脱出することができた。わたし、頑張るよ。もう絶対、七面鳥だなんて言わせない!」

 瑞鶴の顔に持ち前の明るさが戻った。熊は内心、ほっと溜息をつく。繊細な少女の心を扱うのは、確かに神経を使う。艦の強さに反比例するように、その心は複雑で脆くなる。とくに実戦経験に乏しい、幼い魂は。最前線にて、艦娘の交流会を取り仕切っているらしい渋谷の苦労が身に沁みて分かった。

 

 第三艦隊は、トラック泊地を目指して航行していた。トラックには、武蔵を旗艦とする第二艦隊が停泊している。まずは味方の戦力と合流しなければならない。トラック泊地は、堆積したサンゴに囲まれた内海に存在する。内海には、十ほどの島が点在しており、それぞれに飛行場や港湾施設を持ち、泊地としての機能を持っていた。浅いサンゴ礁の上を船舶は航行することができず、内海に入るには、南水道か北水道を通るしかない。まさに天然の要害だった。そこに辿りつくことができれば、艦娘たちは心身を休めることができるし、ある程度、艦体の修理も可能だろう。

 だが、その期待は、またも裏切られることとなった。

 トラックは燃えていた。暁の光が、そのまま転写されたかのように、島々に炎が揺らめいている。朝焼けの空と対をなす黒煙が、もうもうと立ち上っていた。はるか西の水平線に敵の艦隊が見えた。どうやら、第三艦隊の出現を見て退却したらしい。

 艦隊は、比較的広い南水道から内海に入った。そこかしこに深海棲艦の残骸が横たわり、敵が内海にまで押し寄せる寸前だったことを物語る。南水道の入口には、戦艦「武蔵」、重巡「高雄」「愛宕」「最上」、軽巡「能代」が単縦陣を敷いていた。能代は煙突が吹き飛ばされており、魚雷を受けたらしく艦体が右に傾斜していた。それぞれの艦に戦闘の痕跡が色濃く残っている。いざとなれば大破着底してでも、水道を塞ぎ続けるつもりだったらしい。

 マリアナで第三艦隊が撤退戦を繰り広げている間、トラック島は空襲を受けていた。二日間にわたる空襲のすえ、港湾施設は徹底的に破壊された。守りきれなかった輸送船は二五隻が撃沈、多数の艦が爆撃により損害を受けた。唯一救いだったのは、下手に環礁の外の敵を叩こうとせず、終始防御のみに徹したことだった。のべ450もの敵機が来襲したが、約300の基地機は艦娘たちを守り抜いた。じりじりと生きたまま肉体を削ぎ落されるような戦いのなか、100機ほどが撃墜されたが、40機あった零戦は、わずか5機の損害にとどまった。

 第三艦隊は、まだ被害の少なかった火曜島に停泊した。火曜島は、輸送任務中の大洋分断によって取り残されていた、渋谷指揮下の第二駆逐隊「陽炎」「白露」「時雨」「夕立」「村雨」が奮戦した場所だった。村雨は空襲で被弾し、艦首を喪った状態で水曜島に退避している。仲間が大破したうえ、提督不在も不在という状況。しかし彼女たちは高い練度で動き、てきぱきと島の復興を支援する。その雄姿を見て、熊は渋谷の提督としての才能に感心した。並いる白露型の歴戦の戦士たちを、陽炎型のネームシップが一人で率いている。それなのに艦種同士で摩擦を起こさず、一致団結して危機に立ち向かっていた。渋谷のもとで学び戦ったからこそ、少女たちの人格は陶冶され、第一級戦力として認められたのだろう。

 熊は、ひとり火曜島の港湾から海を眺めていた。先ほど、北水道を警備している駆逐隊から連絡が入った。本土から出撃した艦娘の一部が、深海棲艦の包囲網を抜けてトラックに辿りついたらしい。トラック島の軍人たちは、この小さな奇跡に希望を貰った。どうやら護衛の駆逐艦と潜水艦からなる海中機動部隊のようだ。潜水艦ということは、思い当たる人物はひとりしかいない。やがて太陽の光が完全に沈む頃、不意に水面が揺れる。海底から立ち上る大量の泡とともに、見たこともない巨大な潜水艦が浮上する。それに続くように、伊号潜水艦たちが次々と海面に浮かびあがってきた。やがて潜水艦は、ゆっくりと港に近づく。

 先頭を進む旗艦・伊401の艦橋ハッチが開き、懐かしい戦友が顔を出した。

「無事で何よりだ」

 微笑みながら熊は言った。

「喜ぶのは早すぎる。決戦は、ここから始まるんだろう?」

 福井靖少佐は、伊401の顕体である『しおい』を伴い前線の地に降り立った。

 


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。