ガールズ&パンツァー  五人の女神と魔神戦車   作:熊さん

2 / 42

 
  


第一章 『西住流と西住みほ』
第2話  未来の隊長


 彼女達が目指す全日本チームブースまでの道は、直線距離にして、約三十キロ先になる。

 夕陽を背に、赤い荒野を走る『Ⅳ号H型』の車内で、五人はそれぞれが、自分の担当席で、この大会で得た様々な思いを、感慨深く噛みしめていた。

 すると、俯いていたみほへと真田茜が、装填手席に座ったまま、体を向けて話しかけてきた。

 

「みほちゃん。じつはね――。私達、みほちゃんに話さなければいけない事があるのよ」

「えっ? 真田さん、なんでしょうか?」

「実は、私達四人はね、この大会が終わったら、全員、戦車道選手を引退するのよ」

「えっ!? 皆さん、本当なんですか?」

 

 茜の打ち明けに驚いた彼女は、おうむ返しに、目の前に座っている四人に聞き返した。

 

「ええ、本当よ。私達は、この大会がね、最後の大会だったのよ」

「そう――。私達も、いい加減、気合を入れて婚活しないと、実家に帰れなくなっちゃうのよ」

 

 通信手席から振り向き、ヘッドホンを外して答える山本早苗の発言に、もう照準器を覗いていない三島絵里が、おどけて答える。それに釣られて佐藤加奈子が、操縦桿を握りながら、大声で「アハハ」と笑った。

 絵里は、隣に座る茜を見ながら、羨ましそうに言う。

 

「真田さんは、フィアンセがいるからいいんだけど。私達はもう三十歳だと言うのに、誰も彼氏がいないしね」

「ちょっとぉ! みんなと一緒にしないでよ! 私は、まだ二十九よ!」

「早苗も、いい加減に諦めなさいよ。いくら遅生まれだからと言っても、すぐに崖っぷちから落ちるわよ!」

「うるさいわねぇ! まだ二十代なの! 私は!」

 

 絵里のこの発言に、大いに抗議する早苗。そして、それに突っ込みを入れる加奈子。そんな彼女達を苦笑しながら見守る茜である――。

 

 

 ◆

 

 

 戦車道全日本チームの『Ⅳ号中戦車H型』に乗る十五号車チーム。

 準決勝の参加戦車で、末尾番号のこのチームは、世界大会直前に組まれた急造チームだった。

 間もなく二十一歳の誕生日を迎える、チーム最年少で初出場の二十歳の西住みほが、戦車長を務め、日本チーム最年長三十二歳になる装填手の真田茜。三十歳の操縦手、佐藤加奈子と砲手の三島絵里。佐藤と三島と同級生なのだが、三月生まれでまだ誕生日がきていない、通信手の山本早苗。

 この未経験の戦車長に、大ベテランの搭乗員達が指揮下に入ったのは、大きな訳があった。

 

 

 ◆

 

 

「美っちゃんの目に狂いはなかったね。さっきも言ったけど、みほちゃんは、本当に優秀な車長よ……。」

 

 茜が再び口を開くと、加奈子、早苗、絵里が揃って順に答える。

 

「うん、美津子さんが全て教え込んだっていうのもわかる。美津子さんと一緒にいるみたいだったし」

「いきなりだったもんね。まさか、美津子先輩が『白血病』だったなんて……」

「隊長は、本当は自分の病気の事を知っていたのかもね。だから、あんなにみほちゃんの事、目に掛けていたんだ」

 

 彼女達の話を、俯きながら聞くみほだった。

 

「――はい。私も驚きました。そして、いろいろ教えてもらいました。乃木隊長には……」

 

 車長席に座ったまま、彼女は四人の先輩達とチームを組むことになった時の事を思い出していた。

 

 

 ◆

 

 

 西住みほが言った『乃木隊長』とは、本来、全日本チーム隊長を務めるはずだった、乃木美津子の事である。

 彼女は、真田茜と同じ、三十二歳で、長年全日本チームの隊長を務めてきた、日本戦車道の源流の流派である『乃木流』の家元だった。

 今は『西住流』が主流になっている日本戦車道も、各流派が家元をさかのぼっていくと、全てこの『乃木流』に行きつく。

 まだ、代表車長の控え候補ということで、自分のチームを持たずに、全日本チームの合宿に参加していた西住みほは、スポーツで言う所の「監督」に当たる、司令官の意向で、この大ベテランといつも同室になっていた。

 いつもの引っ込み思案が出てきそうなところを堪えて、隊長の身の回りの事を、全て彼女は率先して行ってきた。元来、気難しい事で有名だった乃木美津子は、そんな一生懸命なみほの姿を見続けて、徐々に自分の『乃木流戦車道』を教えていったのである。

 

 

 ◆

 

 

「司令官に呼ばれて応接室にいったら、隊長チーム全員がいらっしゃったんで、私、びっくりしました」

 

 みほが顔を上げて、思い出しながら言うと、茜もその時の事を思い出した。

 

「そうね――『美津子がメディカルチェックに引っ掛かった』って、司令官から聞いた時、私達も驚いたもんね。あんなに元気な美っちゃんが、引っ掛かるなんて信じられなかった……」

「まさか『白血病』だなんて、想像にもしなかったもんね」

「それでね。みほちゃんが来る前に、全員集められて聞かれたんだよね。『これからチームをどうするか?』って。そうしたら、美津子先輩がね、頭を下げたのよ。『みほちゃんとチームを組んでくれ』って」

「私も驚いた。美っちゃんがあんなことするなんて、付き合い長いけど、初めてだったわ」

 

 茜の言葉に、絵里と早苗が答え、再び茜が、その時の事を思い出して言った。

 そして、クルッペから正面を見ながら、加奈子が話を続ける。

 

「美津子さんは、いつも冗談みたいに『自分の後継者ができた。いつでも選手を引退できる』って言っていたけど――まさか、本心からだったなんて、思わなかった」

「そうね、そして頭を下げた時、私達に美津子さんは『私は家元だから女の子を育てなくちゃいけない。でも、まだ自分の子は、生まれたばっかりでどうしようもない。こんな病気だから、いつ、どうなるか、私自身が分からない……。でも、今は安心して治療と子育てに専念できる。私の戦車道を理解してくれた、立派な車長ができたから』って言ったわね」

「ええ……。そして最後に美っちゃんはこうも言ったわ。『私に万が一の時が来ても乃木流の戦車道は続くし、娘にはみほちゃんが教えてくれる。でも、もしも、そうなった時はもっとすごい事になるかもしれない』って」

 

 笑って言う茜の言葉に「えっ!」と驚き、彼女の方を見る西住みほだった。

 

「美っちゃんが言うにはね『乃木流戦車道の中に西住流戦車道が入っているからね』って言っていたのよ」

 

 自分を見るみほを見ながら、茜はさらに笑って答えた。それに呼応するように、他のメンバーが頷いたのだった。

 

「みほちゃん……」

 

 茜は、みほの目を見て話しかける。

 

「――はい」

「あなたは美っちゃんが認めたのよ、将来、絶対に全日本の隊長になれるって。それは、私達全員、同じ意見なの。だから、これからも頑張るのよ!」

「うん。みほちゃんなら、きっとなれるよ。そうしたら私達だって自慢できるわ。自分の子供に『西住隊長の全日本チーム最初のメンバーはお母さんだったのよ』って言ってあげられるんだからね」

「ミッシー……。子供の前に旦那さん見つけなさいよ」

「うるさい! 絶対、サットンより先に結婚してみせるからね。招待状、楽しみに待っていなさい!」

「その言葉、のしを付けてミッシーに贈ってあげるわよ!」

 

 前後の席で、再び絵里と加奈子の掛け合いが始まった。その様子は、みほにとって見慣れた光景になっていた。

 

(もう、先輩達と一緒に戦車に乗ることはないんだ……)

 

 みほはそう思うと、少し感傷的な気分になり、目が潤んできた。それを察した茜は言った。

 

「みほちゃん。十五号車を降りるまで、泣いちゃだめよ。全員が無事に戦車を降りるのを、その目で見届ける事。それが、戦車長の最後の仕事よ」

「――はい」

 

 茜に注意されてみほは、目頭を拭いて頷くと、キューポラから身を乗り出した。

 前方に、とても大きな戦車倉庫が見えてくる。倉庫の屋根上に立つポールには、とてつもなく巨大な「日の丸」の旗が、右から左に大きく風になびいている。

 

「前方、約三キロ! 全日本ブースを確認。進路そのまま!」

『了解! 進路そのまま!』

 

 みほの号令に四人が答える。すると、車内の誰からともなく、歌を歌いだした。「進め! 乙女の戦車道」の歌である。そして、西住みほも加わり、五人一緒に唄い始めたのであった――。

 

 

 全日本チームブース前には、全日本チームの司令官や隊長の大熊康子ら、二号車メンバーを除く、全メンバーが、横一列になって待っていた。

 メンバーの前に戻ってきた十五号車『Ⅳ号H型』は、メンバーの前に平行になるように、静かに停車し、エンジンを止めた。

 各ハッチから搭乗員が降りて『Ⅳ号』の左側部に整列すると、最後に、西住みほがキューポラから降りてくる。

 そして、真田の横に並び一列になって、メンバー達と対峙するように立つと、みほは一歩前に進み出て、目の前にいる大熊隊長へと報告してきた。

 

「十五号車。戦車長、西住みほ、報告いたします! 西住みほ以下、真田茜、三島絵里、佐藤加奈子、山本早苗。計、五名! ただ今、帰還いたしました!」

 

 みほの報告が終わると、五人は、同時に全日本メンバー全員に向かって敬礼をした。その敬礼に対し、メンバー全員が、一斉に答礼を返す。

 そして、康子は答礼を解くと、お詫びと感謝の言葉を彼女達に贈った。

 

「西住車長。そして、十五号車の皆さん。最後まで、本当によく戦ってくれました。すぐに撃破されてしまって、私達は、皆さん達にお詫びのしようがありません……。そして、よくあそこで降伏してくれました。とてもつらい選択だったと思います。ですが、そのおかげで、二号車のメンバーは、全員大事に至りませんでした」

 

 康子の話に、みほは、思わず一歩前に歩み出ると、大声で聞き返す。

 

「お姉ちゃんは? 二号車の皆さんは、全員無事なんですか?」

「はい、さっき全員の意識が戻ったと、大会本部から連絡がありました」

「よかったぁ! みほちゃん。まほさんも無事なんだ」

 

 十五号車の搭乗員の喜びと安堵の声が上がる。そして、四人が揃って、西住みほの方を見た。

 

「はい。……ありがとうございます」

 

 みほは、姉が無事だと聞かされて、緊張が一気に解けたのか、その場で俯いて泣き出した。それを見て、康子は彼女に優しく指示を出した。

 

「西住車長。ここはもういいですから、一刻も早く準備をして、医療センターへ行きなさい。ヘリコプターを準備していますから」

「でも……」

「いいわよ。みほちゃん! 早く行きなさい。お姉さんの顔を見て安心して来なさい」

 

 茜が言うと、絵里、加奈子、早苗も頷いている。

 

「――わかりました。ありがとうございます。急いで支度します!」

 

 みほは、彼女達にお辞儀をして、再び大熊康子へ敬礼すると、その場を離れ、全日本チームブースへと走っていった。

 それを見守る全日本のメンバーと十五号車の四人である。

 支度が済んだ彼女は、姉の荷物と自分の荷物を両脇に抱えるようにして、日本チームのヘリコプター離陸場へと走っていく。

 

(よかった……。お姉ちゃん達、無事で本当に良かった……)

 

 気持ちが先走り、何度も足がもつれそうになる彼女だったが、何とか転ばずにヘリコプターへ乗り込んだ。

 ハッチを閉めて、席に座り、シートベルトを締める彼女を、操縦席から振り向きながら、様子を確認していた飛行士の「出発しますね」という連絡に「お願いします」と答えた彼女は、窓から空へ舞いあがる風景を見た。

 眼下には、茜達四人が見送りに来ていた。手を振る彼女達へ、手を振りかえしたみほである。

 みほを乗せたヘリコプターは、一路、西住まほ達がいる緊急医療センターへと向かって飛び立っていった。

 

 

 ◆

 

 

 緊急医療センター――。

 戦車道は、本来兵器である戦車を使って行う武道である。そこには安全という、大きな約束事がある。しかし、兵器であったものを使うことは不測の事態もあり得ることで、その為にはこの事態に備える事が、世界大会の開催国に、レギュレーションとして義務付けられている。

 

 

 ◆

 

 

 センター屋上にある、ヘリポートへと着陸した、全日本チームのヘリコプター。

 ジャイロが停止すると、すぐにそのドアが開いて、中から西住みほが降りてきた。両脇には二つの荷物を抱えながらである。最上階のヘリポートから一旦、エレベーターで一階に下りると、受付へと彼女はやってきた。

 

「あのぅ……。西住まほの肉親の者ですが、お姉ちゃんは、どこにいるのでしょうか?」

 

 たどたどしい英語で、受付に座って事務処理をしている看護師へと訊ねると、看護師は、パソコンを見て、NISHIZUMIと名前を打ち込み、部屋番号を調べてから「八階の八〇一号室よ」と答えた。

「ありがとうございます」と、彼女に英語でお礼を言ったみほは、荷物を抱え直して、乗ってきたエレベーターで、八階に上がっていった。

 八階で止まったエレベーターを出た彼女は、エレベーターホール正面で立ち止まり、左右に延びる廊下を、右に左にキョロキョロと見ている。

 

「えっと――。八〇一……八〇一…… こっちだ!」

 

 右側に延びる廊下を歩くみほは、ドアに表示されている部屋番号を、一つずつ確認しながら、目指す八〇一号室へと進んでいく。

 そして、八〇一号室のドアの前に立った彼女は、二つの荷物を足元に置き、ドアに記された、入室者のネームプレートを指で確認すると、ローマ字で『MAHO・NISHIZUMI』と書いてあった。

「トントン」と、ドアを軽くノックすると、部屋の中から「プリーズ」という姉の声が聞こえた。声を聞いてホッとしたみほは、ドアを静かに開けて中に入った。

 

「おっ……、お姉ちゃん!」

 

 部屋に入るなりみほは、ベッドに横になっている姉の姿を見て驚いて、大きな声を出した。

 


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。