宍戸丈の奇天烈遊戯王   作:ドナルド

59 / 200
第59話  VS パンドラ 中編

宍戸丈 LP4000 手札2枚

場 セットモンスター

 

パンドラ LP4000 手札3枚

場 無し

伏せ 一枚

 

 

 ガイウスの除外効果はどうにか逃れる事が出来たがノヴァマスターを破壊されたのは痛い。それに未だに使用されていないリバースカードの存在もある。

 E・HEROデッキの主軸は融合。丈のHEROデッキは通常の『融合』以外にも墓地融合を可能にするカードを投入することで事故率を下げているが、戦いが長引けば徐々にデッキからモンスターを融合させるためのカードがなくなっていき不利となる。

 その前に勝負を速攻で決めにいくべきだろう。無論、防御は捨てない。ただ攻撃に重きをおいて進めるべきだ。

 

「俺のターン、ドロー。俺はリバースカードを二枚セット。そしてE・HEROオーシャンを攻撃表示で召喚する!」

 

 

【E・HEROオーシャン】

水属性 ☆4 戦士族

攻撃力1500

守備力1200

1ターンに1度、自分のスタンバイフェイズ時に発動する事ができる。

自分フィールド上または自分の墓地に存在する

「HERO」と名のついたモンスター1体を選択し、持ち主の手札に戻す。

 

 マスクチェンジのカードがあればこのまま変身召喚でM・HEROに繋げることも出来たのだが、丈の手元にそのカードはない。

 手元にないカード、ならば手元に呼び込むまで。

 

「更にセットしていたモンスターを反転召喚。俺のセットしていたのはメタモルポット。このカードがリバースした時、互いのプレイヤーは手札を全て捨てカードを五枚ドローする」

 

「成程。二枚カードを伏せたのはメタモルポットの効果で墓地へ送ることを防ぐため。となると……そのカードは案外、速攻魔法や罠ではなく通常魔法という可能性もありますねぇ」

 

 見透かしたようにパンドラが言う。

 鋭いものだ。実際パンドラの指摘は正しい。丈の伏せたカードは罠ではなく通常魔法。速攻魔法と違い通常魔法はセットしたターンに使用できるため、こうしてメタモルポットの効果を発動前にカードを伏せることで実質手札を七枚とすることができるのだ。

 丈は努めて無表情を装うが相手は人の表情を伺うことに長けた奇術師。こちらの手の内は読まれてしまっただろう。

 

(だけど)

 

 読まれたとしても、抗えない攻撃はある。未来を読める人間だろうと頭上から巨大隕石が落ちて来れば死は免れない。

 キーカードがくることを願い丈はカードをドローする。

 

(………………駄目か)

 

 残念ながらドローした五枚のカードではこのターンで絶対に勝つ、と断言することは出来そうになかった。

 デュエルというのはそう都合よくいってくれないものだ。それが面白いところであるのだが、こういう遊びではないデュエルではそういった時の運が恨めしい。

 

「手札より魔法カード、ミラクル・フュージョンを発動。自分のフィールドか墓地から融合素材モンスターを除外してE・HERO融合モンスターを融合召喚できる」

 

「墓地融合、ですか」

 

 

【ミラクル・フュージョン】

通常魔法カード

自分のフィールド上または墓地から、融合モンスターカードによって

決められたモンスターをゲームから除外し、「E・HERO」という

名のついた融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。

(この特殊召喚は融合召喚扱いとする)

 

 

 手札とフィールドではなくフィールドと墓地。この融合範囲の広さと融合先の多さがE・HEROデッキ最大の強みだった。

 相手の場にはモンスターがゼロ。そしてこちらには攻撃力1500のオーシャンがいる。攻撃力2500以上のモンスターを召喚すれば勝てる。

 しかし相手に伏せカードがある以上、攻撃が通らない場合のことも考えなければならないだろう。そこまで思考した丈は、

 

「墓地のノヴァマスターとザ・ヒートを墓地融合、現れろ! 炎のHERO! E・HEROノヴァマスター!」

 

 融合素材となったモンスターと自分自身を融合素材として第二のノヴァマスターが融合召喚された。

 これでメタモルポットを含めずとも攻撃力の合計は4000をオーバーした。

 

「メタモルポットとオーシャンで相手プレイヤーにダイレクトアタック!」

 

「…………」

 

 パンドラLP4000→1800

 

 二体のモンスターの攻撃を甘んじて受けるパンドラ。初期ライフの半分以上が削り取られたというのにパンドラはそよ風にあてられただけだ、とでも言わんばかりに余裕な表情を崩さない。

 しかしバトルフェイズは終わりではない。最後のモンスター、ノヴァマスターが残っている。

 

「止めだ。ノヴァマスターでダイレクトアタック、バーニング・ダスト!」

 

「この瞬間、リバース発動。ガード・ブロック、ノヴァマスターよりの戦闘ダメージを0にし私はカードを一枚ドローします」

 

 

【ガード・ブロック】

通常罠カード

相手ターンの戦闘ダメージ計算時に発動する事ができる。

その戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になり、

自分のデッキからカードを1枚ドローする。

 

 

 ノヴァマスターの攻撃が掻き消えてパンドラはニヤリと挑発しながらカードを引いた。

 パンドラの手札が合計六枚となる。次のターンでドローすれば手札は七枚。初期手札を二つ上回る数だ。手札のアドバンテージが重要な意味をもつデュエルモンスターズで手札七枚というのは大きい。

 

「……俺はカードを二枚セットしてターンエンド」

 

 ここは持たすしかない。幸い五枚のドローは大量融合召喚を可能にしてくれるような手札ではなかったが、かわりにミラーフォースなどの強い罠カードをもってきてくれた。

 攻撃重視でいこうとして防御カードが多く手札にくるのは皮肉に満ちているがそこは今は言うまい。

 

「私のターンです。カードドロー。ふふふっ。ミスター・宍戸。先程のターン、メタモルポットの効果を使用したのは不正解でしたねぇ。お陰で私も私のエースモンスターを呼ぶ準備が整いましたよ」

 

「エース!?」

 

「その通り! 改めて名乗りましょう。私はグールズナンバーツーレアハンター奇術師パンドラ。またの名をブラック・マジシャン使いのパンドラ……。その名が偽りでないことを証明しましょう。

 では本日の主演を招きましょうか。手札より魔法カード、黒魔術のカーテンを発動! 私のライフを半分払いデッキよりブラック・マジシャンを特殊召喚します!」

 

 

 パンドラLP1800→900

 

 

【黒魔術のカーテン】

通常魔法カード

ライフポイントを半分払って発動する。

自分のデッキから「ブラック・マジシャン」1体を特殊召喚する。

このカードを発動するターン、自分は召喚・反転召喚・特殊召喚する事はできない。

 

 

 白い髑髏がその肉のない手で持ち上げた漆黒のカーテン。それが開くと中から飛び出してきたのは魔術師の杖をもった正真正銘のマジシャン。

 やや赤みがかった魔導師服に身を包み、肌は浅黒いソレはキング・オブ・デュエリストが操った同名カードよりも邪悪な色をもっている。

 ブラック・マジシャン。ブルーアイズと共にデュエルモンスターズ最初期から勇名を馳せたカードがパンドラの前に降り立った。

 

 

【ブラック・マジシャン】

闇属性 ☆7 魔法使い族

攻撃力2500

守備力2100

 

 

 雰囲気は異なっていても能力値は完全に同一。デュエルモンスターズ最大の知名度をもつ魔術師は鋭い視線を敵である丈に向けてきた。

 I2カップでマナの操るブラック・マジシャンとも戦ったことがあるので、これで人生二度目のブラック・マジシャンである。

 

「黒魔術のカーテンを発動したターン、私は召喚・反転召喚・特殊召喚はできません。しかしやりようは幾らでもあるのですよ。私は手札より黒魔導を発動! 私の場にブラック・マジシャンがいる時、相手の場の魔法・罠カードを全て破壊する!」

 

 

【黒・魔・導】

通常魔法カード

自分フィールド上に「ブラック・マジシャン」が

表側表示で存在する時のみ発動する事ができる。

相手フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。

 

 

 ブラック・マジシャンの攻撃名と同じ名前のカード。魔法・罠を完全除去するそのカードは禁止カードであるハーピィの羽根箒を彷彿とさせる。

 このままではミラーフォースは元より丈のリバースカードは全滅。通常魔法などについてはもはやどうしようもないが、せめてフリーチェーンは発動させておく。

 

「なら俺はそれにチェーンして威嚇する咆哮を発動、このターン。相手は攻撃宣言ができない」

 

「用意がいいですね。だが攻撃が封じられただけでブラック・マジシャンを止められるとは思わないことですよ。更に私は千本ナイフを発動! 場にブラック・マジシャンがいる時、相手の場のモンスターを1体破壊する! 私が選択するのは当然ノヴァマスター!」

 

【千本ナイフ】

通常魔法カード

自分フィールド上に「ブラック・マジシャン」が

表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。

相手フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。

 

 

 ノヴァマスターに千本のナイフが突き刺さった。ノヴァマスターは苦痛で呻き声をあげると粒子となって破壊される。

 攻撃力2600のノヴァマスターが消えた為、必然場で最大の攻撃力をもつのは2500のブラック・マジシャンとなった。

 

「流石にもうすることがありませんね。私はカードを一枚セット、ターンエンド」

 

「俺のターン、ドロー!」

 

 このままでは不味い。どうにも相手のペースにのせられっぱなしだ。この辺りで流れを変えなければずるずると敗北まで一直線となる。

 丈はドローしたカードを見て安心した。これならばいける。

 

「オーシャンのモンスター効果、墓地のエアーマンを手札に戻し、エアーマンを召喚! エアーマンの効果でデッキよりE・HEROスパークマンを手札に加える」

 

 手札にカードが揃った。

 

「沼地の魔神王は手札から墓地へ捨てることで、デッキより融合を手札にもってくることができる。俺は沼地の魔神王を墓地に捨て、デッキより融合をサーチする。

 そして手札から魔法カード、融合を発動! E・HEROスパークマンとE・HEROフォレストマンを手札融合。現れろ! 幻影の崇拝者。V・HEROアドレイション!」

 

 

【V・HEROアドレイション】

闇属性 ☆8 戦士族

攻撃力2800

守備力2100

「HERO」と名のついたモンスター×2

1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体と、

このカード以外の自分フィールド上に表側表示で存在する

「HERO」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。

選択した相手モンスターの攻撃力・守備力は

エンドフェイズ時まで、選択した自分のモンスターの攻撃力分ダウンする。

 

 

 EでもMでもないVの名をもつHERO。V・HEROアドレイション。

 八岐大蛇のような漆黒のスカーフを無数に靡かせ腕を組みながらアドレイションはブラック・マジシャンの前に降り立つ。

 

「ここにきて新たなHERO……」

 

 V・HEROの登場に流石のパンドラも目を見開いた。

 アドレイションの攻撃力は2800。効果も戦闘では強力なものだ。しかし効果・魔法・罠への耐性は一切ない。これはギャンブルだ。

 

「V・HEROアドレイションのモンスター効果。このカード以外のHEROの攻撃力分だけ相手の場のモンスター1体の攻撃力と守備力をダウンさせる。アンビション・ブレイク・ダウン!」

 

 丈が選択したモンスターは攻撃力1800のエアーマン。そして相手の場にいるのはブラック・マジシャンのみ。よってブラック・マジシャンの攻撃力は1800ポイントダウンして700となる。

 もはやメタモルポットでも撃破できる数値だ。

 

「良し。V・HEROアドレイションで攻撃、アンビション・サンクションズ!」

 

「ふ、ふふふふ。ナイスなプレイイングです。だが奇術師を相手するにはまだまだ爪が甘い」

 

「な、に……?」

 

「世紀の大脱出ショーをご覧に入れましょう。リバースカードオープン、ディメンション・マジック!」

 

「……っ!?」

 

「場のモンスターを生贄に捧げ、手札より魔法使い族モンスターを特殊召喚します。私はブラック・マジシャンを生贄にブラック・マジシャンを召喚!」

 

 

【ディメンション・マジック】

速攻魔法カード

自分フィールド上に魔法使い族モンスターが存在する場合、

自分フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。

選択した自分のモンスターを生贄にし、

手札から魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。

その後、フィールド上のモンスター1体を選んで破壊できる。

 

 

 攻撃力700となったブラック・マジシャンが消滅し、魔術師をもした棺が出現する。

 棺が開くとそこから飛び出してきたのはブラック・マジシャン。だが違う。これは最初のブラック・マジシャンではない。既に手札にもブラック・マジシャンをもっていたのだろう。

 リリース&エスケープ。対象を失いアドレイションの攻撃は空振りする。そして場のモンスターがかわったことによる戦闘の巻き戻しが発生した。しかし、

 

「ディメンション・マジックの効果。フィールドのモンスター1体を破壊する!」

 

 鎖がアドレイションを縛り上げ、そのまま絞殺した。

 窓ガラスが弾けた様な音とともに幻影のHEROは文字通り幻だったが如く1ターンも長らえることなく墓地へといった。

 

「くっ。俺はオーシャンとメタモルポットを守備表示に変更。ターンエンドだ」

 

 またしても流れを変えることはできなかった。

 圧倒的なカードプレイングセンスをもつデュエリスト、パンドラはあらゆるものを見通すような憎しみを秘めた目で丈のことを見ていた。

 

 




宍戸丈「今日の最強カードはV・HEROアドレイシ――――」

パンドラ「ではなくブラック・マジシャンです」

宍戸丈「……………………」

カイザー「原作遊戯王、アニメ遊戯王と共にキング・オブ・デュエリスト武藤遊戯のエースモンスターとして有名だ」

吹雪「攻撃力じゃブルーアイズに劣るブラック・マジシャンだけど、魔法使い族であることや専用のサポートカードを駆使してブルーアイズには出来ないトリッキーな動きをすることができるよ」

カイザー「光と闇の洗礼を受ければ混沌の黒魔術師になることもできる。ただこの作品は兎も角、現実では混沌の黒魔術師は禁止カード故、それも出来ないが……」

パンドラ「私の使用しているブラック・マジシャンは武藤遊戯のソレとデザインが異なりますが、能力は完全に同一。是非私のブラック・マジシャンでデッキを組んでみて下さい。ショットガンシャッフルまですれば貴方も今日からパンドラ!」

宍戸丈「……世界の悪意が見えるようだよ。綺麗なジョーからヘルジョーになりそうだ」

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。