東方空狐道   作:くろたま

13 / 41
俺もツクヨミも、きっと臆病者

 

 

イザナギがこの地を去ってさらに五年。今度はアマテラスが天界に戻って行った。イザナギ同様多数の人間に惜しまれていたが、それは彼女なりの人徳があったためだろう。俺が見た彼女は自由奔放だったが、それでも誰からも好かれていたと思う。

 

最後は、俺の尻尾を千切れんばかりにもふってから、名残惜しそうに去って行った。数本ばかり毛を抜かれていったが、最後だと思えばお安いことだ。…別にさっさと行って欲しかったというわけではない。俺も彼女を好いていた一人だったのだから。

 

さて、アマテラスがいなくなったことで都市の情勢は大きく変わった。もともと水面下でくすぶっていた事が表面化しただけのことだ。

 

『技術部』の現トップはアマテラスに代わってオモイカネ。彼女がそうなることは決まっていたことであるし、そもそも彼女自身は街の流れに関してはそれほど興味はないらしい。『技術部』はあくまで技術畑の運営する勢力だ、少なからず行政権を持っていようと使う気がなければ意味はない。『技術部』の立場は『行政部』『軍事部』の中立といったところか。

 

しかし、『軍事部』は違う。『軍事部』のトップ、スサノオと『行政部』のツクヨミは、ツクヨミのでしゃばりを発端として、静かではあるが幾度か衝突していた。アマテラスがいたからこそバランスが崩れることはなかったが、そのアマテラスももういない。

場合によっては本格的な抗争にまで発展しただろうが、スサノオ自身はその展開を望んではいなかった。そして、結局ぎりぎりで均衡を保っていた三貴子の二人は、スサノオとツクヨミが互いに完全に愛想を尽かす形で、崩れる過程もなく完膚なきまでに崩壊した。

スサノオの都市からの追放。ツクヨミが裏から動いたこともあるが、スサノオ自身もこのままツクヨミのいる都市に留まるつもりは微塵も無かった。『軍事部』のトップはタケミカヅチに受け継がれ、スサノオは一人都市を去る。

 

「姉さんももういませんし、この都市にいつまでも居るつもりはありません。それにあれ(ツクヨミ)が近くにいることは、私にはとても耐え難いものなのです」

 

「以前から都市を出て一人旅をしてみたいと思って居ましたし、後悔はしていません。無責任かもしれませんが、それでも私は私がしたいこともやっておきたいのです」

 

そう言って、スサノオは黒い装束を纏い大剣を背負い行ってしまった。

イザナギもアマテラスも、彼女の行動を責めることはないだろう。幼いときから真面目に仕事に打ち込んできたスサノオが、ようやく自分のしたい何かを始めたというのだから、むしろ喜んでいるかもしれない。天界に行ってしまったので、実際どうなのかは預かり知らないが、あの自由奔放な二人ならきっとそうだ。

 

さて、スサノオの後任のタケミカヅチは良くも悪くも、軍人というより武人気質なところがあった。ツクヨミに大きく反発する事こそないが、しかし曲がっていると思えるようなことは絶対にしない。ツクヨミからしてみれば、スサノオよりはマシだろうがそれでも扱いにくい相手だろう。そんなタケミカヅチは、前線で戦う者でありながら妖怪に対して、これまた種族間の隔意しか持っていない。そういうところは、とてもマガラゴに似ていた。

タケミカヅチもマガラゴももう幾度もなくぶつかっていたが、そこに相手に対する負の感情は微塵もなかった。ただただ、自分の帰属するもののために剣と爪を交え、互いの根が尽きるまで自身の全てをぶつけあう。

それは恒例行事のようで、人間と妖怪のバランスを保つために必要なプロセスだったように思う。

 

が、それも限界に近づいていた。いや、イザナギが危惧していたようにいつかは来るはずのものだったのだ。それが、少し早かっただけで。

 

マガラゴの言った、妖怪による都市の人間に対する総攻撃、徹底抗戦。

 

アマテラスとスサノオが都市からいなくなることで、激化した妖怪狩り。既にマガラゴが妖怪を抑えるのは不可能だった。それでも、マガラゴは彼らを最後まで纏め上げることをやめはしない。

 

そして、同じ時期にオモイカネの言った、月移住計画。

三年ほど前に採決され、既に最終段階へと入った壮大な地上からの脱走計画。まるで図ったようなタイミングの実行日が告げられた。

結果的には、妖怪の進行を食い止めるために月移住組と残留組に別れることになった。『軍事部』は、間違いなく残留組である。

 

主導は無論『行政部』の長、ツクヨミ。

この計画が地上の穢れとやらから脱却するためなのか、今は天界に、上にいるアマテラスへ何らかの思い入れがあるのかは分からない。それでも、彼は確かに何よりも上を目指そうとしていた。

 

 

 

「あなたはどうするの?」

 

天岩戸でフラスコの中の溶液を見つめていた俺に、オモイカネがそう聞いた。

 

「どうって?」

 

「『行政部』の情報からでは、計画決行の日と妖怪達の大進行の日がほとんど重なっているのよ? あなたは、人間と妖怪、どちらに付くの?」

 

「どちらにも、付かない」

 

少しの不安を声に滲ませながら聞いたオモイカネに、俺はそう答えた。

 

仮に俺が人間につけば、俺がマガラゴを殺せばそれで終りだ。他の妖怪が俺やタケミカヅチに勝つことはない。

が、俺がマガラゴを殺すわけはない。

 

仮に俺が妖怪につけば、この都市の主要人部を全員殺せば終りだ。既にこうして中枢に入り込んでいるのだ、その程度は造作もない。

しかし、俺がオモイカネやタケミカヅチを殺すわけはない。

 

仮にツクヨミを殺せば? 断じてノーだ。形はどうあれ、ツクヨミは間違いなく人間側の指導者なのだ。俺は頭を失った人間を放り出すほど無責任でもなければ、人間を導くほどの器量も義理もない。

 

そもそも、マガラゴもタケミカヅチも俺が味方に付くことを望まなかった。自分達の問題は自分達で付けると、そう言い張っていた。なるほど、俺は今まで両者間の問題に首を突っ込んだことは、一度たりともない。似たもの同士のマガラゴとタケミカヅチのことだ、今度の衝突で、双方の全てを終わらせるつもりなのだろう。

 

「そう、それならいいわ」

 

オモイカネは俺が人間に付くことはないと言ったのに、安心したように息を付いていた。

 

「怒らないのか? 俺が傍観者でいることに」

 

怪訝に思った俺がそう問うと、オモイカネはおかしそうに笑って言った。

 

「何で? ウカノらしいじゃない。あなたは他人との関係は大切にするくせに、とても淡白ところがあるわ。どちらも大事だからこそ、いなくなることを承知しながら、どちらにも肩入れしないんでしょ?」

 

「…ああ。俺は臆病者だからな。片方を拾うために片方を捨てなければならないのなら、俺はどちらも捨てないし拾わない。今の俺に、両方拾えるほどの力は無いんだ。…が、」

 

そこまで言って、俺は袖から一つの小袋を取り出してオモイカネと渡した。

少しずしりと感触と、ごろごろとした感触がする袋である。

 

「これぐらいはいいだろ。力はあっても、オモイカネは非戦闘員だからな、それはお守りみたいなもんだ」

 

「これって…」

 

オモイカネが袋の中を見ると、そこには朱色の石が入っていた。そして、それは自然界にはまずありえない構造をした物質である。

 

俺は式紙を作り、しかしその術式の弱さには頭を抱えていた。しかし紙一枚ではそれがほぼ限界で、段階を越えるにはそれこそ式紙の改良だけではまるで足りない。

 

そして思いついたのが、物質を構成する構造式だ。

 

ファンタジーには、あらゆる魔術的要素を取り入れ、要塞のような堅固さを持つ屋敷や、迷宮構造を一つの封印式として作り上げ、超巨大な牢屋を作ったりと、一つの要素に三次元的な術式を盛り込んだものが時折あった。

 

俺は自分の能力を利用し、それをミニマムサイズで行使した。

無論、簡単なことではない。妖気禍気では根本的に力が足りなかったり、あまり術式側を重視すると物理的にカタチを保つことが出来なくなったりと、問題はいくらでもあった。

しかし、神気によって力不足は改善され、さらにオモイカネとともにいることでその膨大な知識を吸収し、最終的にはようやく俺なりの答えを導き出すことに成功した。

 

その集大成が、今オモイカネに渡した朱色の石だった。その性能は式紙とは比べ物にはならない。式紙に対し『式玉(しきぎょく)』と言ったところだろうか。

 

「ちょっと前、お前にとってはずいぶん前にか、言ったろ。出来上がったら見せるってさ。俺からオモイカネへの餞別、贈り物ってわけだ」

 

「…ありがと。――ねぇ、オモイカネって、私の名前じゃないのよ。今更だけど。そもそも、そう聞こえるというだけで『オモイカネ』っていう単語すら入ってないわよ」

 

「いや、知ってるけどな。だが、俺に××と呼べというのか。呼ぶたびに神経使うのは嫌だぜ、俺は。言いにくいんだよな」

 

「ええ。だから、私のことはオモイカネでも××でもなく、『永琳』て呼んで」

 

「…偽名か?」

 

「そんなところね」

 

「―そんじゃ、『永琳』」

 

「何?」

 

「そろそろ、行くわ」

 

「…そう」

 

「ああ。じゃな、永琳」

 

「ばいばい、ウカノ」

 

 

 

 

それから何日も、俺は自分の家で瓢箪を傾けていた。瓢箪の中の酒虫も、なんとなく俺を責めているような慰めているようなそんな気がした。結局のところ、それは弱い俺の罪悪感のようなものなのだろうが。

マガラゴは既に街へと侵攻している。彼と顔を合わせたのは数日前が最後だった。そして、タケミカヅチともだ。タケミカヅチも体制を整えマガラゴを待っているだろう。

 

俺の知る限り、全体的に優勢なのは人間側だ。だが、今回の大戦ではおそらく妖怪側のほうが優勢だろう。単純な数では人間のほうが多いが、個々の戦闘力では妖怪のほうが上で、そして地上に残るのは『軍事部』の人間だけだろう。つまり数の利はそれほど大きくはない。

『軍事部』に限らず戦える人員全てに武器を渡して応戦すれば勝てるだろうが、被害も甚大ではなくなることは明らかだ。増してや、あのツクヨミがその策を選ぶわけがない。

 

確証こそないが、しかし間違いなくツクヨミは故意的に妖怪の大侵攻に時期を合わせたのだろう。『軍事部』の人間を一掃するために。

おそらく彼は月にいけば『技術部』にでも都合のいい存在を創らせるはずだ。『軍事部』のように自身の意に沿わないものではなく、人間に逆らわない従順な奴隷を。この都市の『技術部』なら、それが可能だろう。その上、穢れの無いという月に行けば時間などいくらでもあるのだから。

 

俺が一人酒を呑んでいると、式玉の発動を感知した。広域遮断結界、これが発動したと言うことは、戦争も最終局面に入っているのだろう。しかし、永琳が死ぬことはない。あれの作る遮断結界は、マガラゴでも壊せない。

 

結局、人間に肩入れしてるんだな。

 

不意に俺はそう思った。

なんだかんだ言っても、死んで欲しくはないものだ。永琳は元より、マガラゴやタケミカヅチにもだ。が、両者の争いに首を突っ込むわけにはいかない。何せ、そもそも成り立ちからして人間と妖怪は敵同士だ。そこに憎しみなどの個人的感情がなくとも、ぶつかりあいは避けられない。そこに、どっちつかずの俺が入る隙などないのだ。

 

そうしてしばらくして、俺は瓢箪に栓をして立ち上がった。

せめて、見送りぐらいはしたかった。

 

 

 

少し前に見た街の面影は既にない。あちこちの無機質かつ整然としていた建物は、そのどれもが破壊され雑然とした様相を呈していた。いくつもの人間や妖怪の死体が散らばり、まさに死屍累々といったところだ。…その中に、ただの一人も顔見知りなどはいなかったが。

 

空を見上げれば、煙をたなびきながら凄まじい速度で一つの光が天へと昇って行っていた。そのうち大気の層も突き破って宇宙へと飛び出し、俺にも見えなくなることだろう。玉石と、そしてその持ち主がその中にいることを確認して、俺はまた歩を進めた。

 

街の中心より少し手前にいたのは、一人の男と巨大な蜘蛛だった。

しかし、男は、タケミカヅチは何本もの爪が刺さり、完全に絶命していた。血が完全に乾いていないことから、ぎりぎりまでマガラゴと戦っていたのだろう。苦悶の表情など少しも浮かべておらず、どこか満足げだったことは救いになるだろうか。

巨大な蜘蛛、マガラゴは、十二本の脚のうち九本が既にもげ、身体のあちこちが焦げ付き、そしてタケミカヅチの持っていた剣が胴体には深々と刺さっていた。

 

「――――」

 

虫の息でも、それでもギリギリの状態で生きていたのは、彼だからこそだろう。音にならない、かすれた空気のようなものしか、彼の口からは聞こえないが。

 

「…死ぬのか?」

 

俺は彼の前に立ち、聞いた。仮に神の奇跡があったところで、彼の魂をつなぎとめておくことは出来ないだろう。何せ、彼はもう死が確定してしまっているのだから。それでも、こうして俺と話が出来るのは。

 

「俺を、待ってたのか? 来るのかも分からないのに。お前を助けてやれるわけでもないのに」

 

「――――」

 

「…そうか。お前らホントに、俺のこと良く分かってるよ」

 

マガラゴにこんなに想われるほど、俺はいいやつじゃない。むしろ俺は選択から逃げた卑怯者だ。タケミカヅチやマガラゴが死ぬことを容認した愚か者だ。

 

「――――」

 

「…分かったよ。どうせ俺は死なないだろうからな、億年だって、この地上で待っててやる。だから、また戻ってこい。お前の居場所ぐらいにはなれる。しかし、地獄の閻魔の裁定は厳しいぞ。あいつらはどうもお固いからな」

 

こんな時なのに、なぜ俺の顔はなおも動かないのだろう? 泣き顔だって見せはしないが、笑い顔だって見せられないじゃないか。

 

「――ぎ」

 

「…ああ。またな、マガラゴ」

 

最後に、ようやくいつもの鳴き声を発し、そしてそれっきりマガラゴは動かなくなった。

俺は、最後まで静かな瞳でそれを見つめていた。

いつの間にか、俺は人間だったころより凍り付いてしまっているらしい。タケミカヅチも、マガラゴも、死んでしまったというのに俺はこんなにも揺れてやしない。

 

転生というものを、死が消滅ではないことを、知ってしまったからだろうか。

永い永い時の中で、いつか再び出会えるからだろうか?

 

 

「ん?」

 

深く沈んでいた俺の心中に水を挿すように、俺はナニカが動いているのを感じた。既に動くもののない、俺しかいないこの場で、何か大きい力が感じられる。

 

そして、それはとある建物からだった。マガラゴたちがいた場所より少しいったところ、そこは比較的無傷で、細部に傷はあるものの倒壊などはしていなかった。

 

『行政部』の本拠、『月宮戸』。

 

俺も入ったことはない。

 

中が気になった俺はそこへと脚を踏み入れた。セキュリティは大方停止しており、その類の妨害を受けることはない。造りは大体天岩戸と同様で、迷うこともほとんどなかった。そして、ツクヨミの部屋もアマテラスの部屋と同様の配置である。なんとなく何かの執着を感じないでもないが、とにかく俺はそこへと向かった。

 

扉はさすがに重厚な作りで完全に閉じてしまっていたが、もう壊さないように気を付ける必要はなかったので、扉を構築する式をとにかくばらばらにしてやった。

 

00:18  00:17  00:16

 

中は天岩戸のアマテラスの部屋よりもずっと広かった。いくつもの機器が配置され、それに付随するようにいくつもの椅子が置いてある。この部屋は、執務室というよりもまさに何かの指令室と言った具合だった。

 

00:15  00:14  00:13

 

さらに、中央にあった一際大きなモニターは不吉なカウントダウンを刻んでいた。既にロケットは飛び立ったのだ、なおさら何かを起動しているとは思えないのだが。

しかし、今なおさら何かが動いているのだ。この数字は、その制限時間を示しているはず。

 

00:12  00:11  00:10

 

言いようのない不安に付き動かされ、俺は近くの端末を高速でいじった。もともとこの類に強い俺には造作もない。

そして、じきにこのカウントダウンの答えは導き出された。

 

00:09

 

「あの、糞ガキ(ツクヨミ)…! やってくれたな…!」

 

00:08  00:07  00:06

 

小さなモニターに映し出されたのは、この地上を破壊し尽くす、この都市の科学の粋と人間の霊力による神秘をふんだんにあしらった、まさに夢のような爆弾(ドリームボム)だった。俺が感じたのは、この爆弾に込められた膨大な霊力だろう。起動することでようやく俺にも感じられたのだ。

永琳は間違いなく関わってはいないだろう。彼女がこんなものを作るとは思えない。ということは、俺はずいぶんとツクヨミを見くびっていたらしい。永琳にも場合によってははスサノオやアマテラスにも知られずに、これほどのものを作り上げたのだから。

 

00:05

 

逃げる? 無理。どこにさ。

 

00:04

 

タイマーの停止? 可能だが、タイマーを止めたところで爆弾は止まらない。タイマーはただ表示されているだけで、爆弾とはシステムが独立している。

 

00:03

 

爆弾の破壊、もくは解体? 無謀。刺激を与えることは元より出来ない、解体する時間などもない。

 

00:02

 

「クソ!」

 

俺は八尾と、そして霊尾を一本、つまり今の全力を出し切り強固な結界を作り上げた。しかし、それだけでは全く足りない。袖から今持っているだけの式紙、式玉をばらまき、幾十、幾百、幾千もの結界を作り上げる。俺の手札はこれで全部だ。

 

00:01

 

最後に、俺は出来るだけ身体を縮め丸くして、結界を極限まで凝縮した。

 

00:00

 

そして、次の瞬間には俺の視界も意識も全てが真っ白に染め上げられた。

 

 

 

この日、地上の生物のおよそ九割が死滅。

永琳が気づいたときには、地上はおよそ全てが火の海と化していた。青かった地球はその時、まるで太陽のようにも見えたという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

?年後、某所。どこぞの地中より狐這い出る。

 

 

 

「う…」

 

ずしん ずしん

 

「え?」

 

ギャァッ ギャァッ  ガァァァァァァッ

 

「?」

 

人間→恐竜

 

「???」

 

 


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。