東方幻創録―永人行雲譚   作:鳥語

1 / 59
訪れ 始まり 事始

 名は体を表すというが、確かにそれはそうなのかもしれない。

 人と呼ぶには、あまりにずれていたし、妖怪というほど人から離れてもいなかった。

 神や仏と呼ぶには、神々しさの欠片もなくて、賢者や魔法使いとするほど、知識を求めてもいない。悪魔というにも、化け物というにもらしくなく、仙人だとか解脱者としては、俗にまみれている。

 人に近い、化け物に近い、神にも仙人にも近い。

 なんにでも似ていて、微妙に毛色が違う。

 

 どこまでも、曖昧模糊な存在感。型にはめるに難しい、重なりすぎて違いが目立つ分類不能。

 ある意味、幻想といった存在そのものであり、それでも何処か、手に触れそうな現実味を帯びていて、伸ばせば届く気がしてしまう。

 

 地鏡を見つめているような。

 蜃気楼に囲まれてしまったような。

 方向音痴にされる印象。

 遠く近く、身近で見通ず。

 

 わからぬままにわかってしまう。

 妙なもの。

 

 

 

 自称は人間。

 型なく、枠なく、収まる老人。

 勝手に気ままに惚けて生きる。

 

 雲のような、永久(とわ)の人。

 名前を持たず生きる者。 

 

 

 

 

________________________________________

 

 

 

 

「――また、独りか」

 

 そう、呟いた。

 

 

 そこにあるのは、盛られた土と簡単な木組み。

 そこに眠っているのは、かつての友人、家族、仲間といった結縁数々。

 幾度目かの別離を交わした場所に、また一人と新たな縁を葬って、少しの黙祷を後に立ち上がる。

 

 

「――今までありがとう。いい夢見てくれよ」

 

 慰霊の花を供えながら呟くのは、心からの感謝の念。

 けれど、すっかり慣れきってしまった言葉。

 

「それじゃ、また来世にでも会えるなら――」

 

 

 そういうと、本当に軽く足は動き出す。年月の重みなど僅かも感じさせぬ気軽さで、そこらに散歩にでも行くように、ゆたりゆたりと歩き出す。

 何十年もの月日を重ねた場所に別れを告げながら、思い出深く辺りを見回しながら――鼻歌交じりに明日の食事を考えている。

 

「ああ」

 

 

 本音の悲哀に心は痛む。

 心底の寂寥に胸は悴む。

 

 それでも――

 

「腹、減ってきたなぁ……」

 

 ぐうと鳴るのは腹の音。

 いつも通りに時計は巡る。

 

 

 

________________________________________

 

 

 

「さてさて――」

 どうするか。

 

 はるか先の方まで続いている道を見据えながら呟く。考え事をするのに腕を組むのは、長年の間にすっかり染み付き、無意識となって出るほどとなった癖のもの。

 それだけで、考えているような気にもなれる。

 

「東に行くか、西に行くか」

 

 指針を決めるにも、ここ数十年、決まった範囲以外に出向くことがなかったので、すっかり世情に疎くなってしまっている。

 昔ならば、西の方に大きな都が、東からは北方の方に抜けられる道があったはずだが、権力や物流の動きなどはすぐに変わってしまうもの。1人の人間が亡くなるだけで、この島全体の動きが変わることだってあるのだから、もはや、当てにはならないだろう。

 

――まあ、地形自体は変わってないだろうから、多少動きやすくはあるだろうが……どうだろう?

 

 色々と知識を引っ張り出せど、どちらにいくか、という答えにはまるで関係がないものばかり。何処に何があるのかすらわからぬのだから、何を考えていても一緒というものだ。

 海に行くか、山を越えるか、その程度を今の気分で決めるだけ。

 

「――むう」

 

 

 それさえ迷ってしまう自分に、少々不安をあおられる。

 久しぶりの旅であるというのに、調子も気分もあまりに出ない。

 もう少し、楽しまなければ――寄る辺のない流浪をしているという自覚を持たなければ、苦労するのは自身の身体と精神力。鼻歌気分で誤魔化して、ゆるりと流れに身を任せて進まねば、疲れに気がいき歩みも乱れる。幾度も繰り返してきた長くなるだろう旅であるというのに、序盤でそう力を使ってしまっては、後々に響くというものだ。

 そういうことの玄人であるからこそ、その自覚には聡いはずであるのに、どうにも心もとなく、調子を崩して惑ってしまう。

 

――居心地良かったからか、ね。

 

 その指針が錆びてしまっているのは、もしかしたら、久しく独りという状況になっていなかったせいだろうか。単調な拍子に慣れすぎて、己がどう進んでいたのかを忘れてしまっているから、ぶらり気分で大雑把な判断さえ下せない。

 鈍行にもほどがある。

 

――後ろ髪引かれる……というよりも、ただたんに未練がましいだけか。

 

 きっと、彼らがまだ生きていたなら、自分はまだあそこに居続けたのだろう。

 そう確信してしまえるほど、居心地が良かった場所だった。変わらぬ自分に変わらずに接し、衰えぬ自分を羨ましいと笑い飛ばしてくれた。

 最後の最後まで、同格として扱ってくれる者がいた。 

 

 そんな場所が、いくらもあるはずがない。

 

「無いものねだりは、性に合わないんだがなぁ……」

 

 らしくない、まったくらしくない、そう感じてしまう状況だ。

 根無し草に、綿毛のように。風の吹くまま、気の向くまま、留まらず、逆らわず、流れのままに。それが自分の性分だと、決めていた。それを置いておくと決めていた。

 人々に愛着を持ちつつも、心は置かず。感謝はすれど、依存はしない。そんな線を持っておく。温いままでいるために、己で己に課した筈。

 ずっと、気楽でいるために。

 

――居過ぎた、かね。

 

 吐き出した息は、少しの後悔と残念さを含むもの。

 軽はずみなことをした自分への反省加え――それとともに笑いが浮かぶ。

 変わらないもの、移ろわないものはない。永遠の居場所、そんなものがあるとするのは幻想以外のなにものでもない。せめて、変わらないうちに通り過ぎるのが一番だ。最善で、最良の策だ。

 そう、年寄り心に判っていたはず。それなのに、またのまたの失敗だ。

 自分の愚かさ――まだまだ青臭い性根に笑ってしまう。まだまだ、若いと笑んでしまう。

 

――どれほど生きても、『子ども』は元気だってことか。

 

 そんなふうに受け止めて、少し安心する己《ひと》もいる。

 忘れていないと実感して、思い出している己の形。

 

「……」

 

 もう一度。

 今度は大きく息をついて、胸にうずまいたものを追い払うように大きく吐き出した。

 それだけで、少々打たれ弱い内の子どもは眠る。寝かしつけるのは、すっかり慣れたもの。

 

――遊ばせてれば、そのうち笑う。

 

 そういうことで、置いておく。

 未来の自分に、預けておくことにする。

 

 ということで――

 

 

「――さてさて、どうするか」

 

 悩みに悩んで、結論出さず。口癖のようにまた呟いて、緩い頭を切り替える。

 うずまいたものを追い払ってしまうように胸を上下する。

 

 ――こういう時は、歩き出すのが一番だ。

 

 経験上、そういうことになっている。

 そんな今決めた人生観を振りかざし、木の棒拾って方向決める。

 

 向かった方は道なき草原。

 それでも、「まあ、いいか」と進む足。勝手に自然に運任せ。

 そのくらいで、丁度いい。

 それくらいが、丁度いい。

 

 

 

________________________________________

 

 

 訪れ、始まり、事始。

 

 




移転して参りました鳥語と申します。
これからはこちらで宜しくお願い致します。


※一応、この後から大分改訂を加えていくので、一度お目通し頂けた方でも楽しめるかと思います。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。