宇宙世紀と言う激動の中で。   作:吹雪型

2 / 87
オリジナル兵器(ネタバレ有り)

【宇宙世紀0079】

 

90㎜ガトリングガン

 

NT専用機体であるRX-78(ガンダム)NT-1アレックスに搭載されてる90㎜ガトリング砲を再設計して作り直した。砲身を延長させ命中精度の向上に成功。弾種は90㎜ブルパップ・マシンガンと同じであり、地球連邦軍の標準弾となる為兵站面では苦労はしない。

本来なら極秘計画の機体の武器が流用される事は無いが、コネには勝てなかった模様。

 

RGM-79CRP 試作高機動型ジム改

 

本機は高機動型ザクに対抗する為に製作された機体である。カラーリングは試作の意味も有り白とオレンジのツートンカラー。機体のバックパック、肩部、脚部にはこの機体専用の高出力ブースターエンジンを搭載。またバックパック等の専用のブースター関係は、高機動型ザクを意識した形になっている。更に前作機であるRGM-79RP(試作高機動型ジム)の継戦能力の問題点もプロペラントタンクを増設する事で解消した。

機動性、運動性は数値上では高機動型ザクを上回りRGM-79Lジム・ライトアーマーをも凌駕している。また、ジム・ライトアーマーの欠点である防御力の低下も無く、通常のジム改と同じ装甲厚である。

但し操縦性等の改善はされておらず、扱うには人を選ぶ機体となってしまった。

武装は通常のジム、ジム改と共通で使用する。

 

尚、本機の生産数は前作機を含め製作数は2機だけである。

 

RGM-79RP 試作高機動型ジム

 

本機は高機動型ザクに対抗する為に試作された機体である。宇宙戦に於いて高機動型ザクの機動性は高く、通常のジムでは追い付く事は事実上不可能であった。其処でRGM-79ジムをベースに高機動型仕様に変更を行う事にした。

高機動型ザクをモデルに専用のバックパック等を作成。更に肩部、脚部等にも高出力ブースターを取り付ける。これにより高機動型ザクを上回る機動性と運動性を実現した。

但し機動性と運動性が高くなった分、操縦性には難が有り。またパイロットに対する安全性は考慮されておらず機動試験中にテストパイロットの意識が喪失し機体は隕石に激突。幸いにも燃料搭載量が少なかった為パイロットは無事に救助された。

 

尚、両機共にコストはRX-78-2ガンダムの1/2であった。

 

……

 

RGM-79RP、RGM-79CRPの性能は良好であった。しかし、地球連邦軍は早急にRGM-79ジムを必要としていた。更に高機動型ザクの遭遇率は特別高い訳では無い。一年戦争末期と言えどもジオン公国軍はMS-06ザクが主力。ならMS-06ザクより強い機体で充分であった。

そして本機の開発の遅れとRGM-79Lジム・ライトアーマーの登場により元戦闘機パイロット達は其方に向かい存在価値が薄くなる。また開発当時の主戦場は地球であり、宇宙専用機であるRGM-79RPでは地上での運用は出来なかった。更にコストはRX-78-2ガンダムの1/2と言うが普通に高い。RGM-79ジムが10機分作れるのだ。然もその高価なコストの原因となっている専用のバックパック等の生産性が非常に悪かった事だ。何故なら専用のバックパックとして生産していた為だ。通常のジムのバックパックのパーツ共通性は実に25%と低かった。更に地球連邦軍が行う集団戦法とは非常に相性が悪い事。パイロットに対する安全性は多少は改善した物の依然負荷が高い事。操縦性の改善は殆どされてなかった事。これらの要因により後発機体であるRGM-79CRP試作高機動型ジム改は遂に試作の文字が取れる事無く開発中止となった。

しかし、ニュータイプと言われてるアムロ・レイに搭乗させる案が出た物のRX-78-2ガンダムにマグネットコーティング等を行い必要無し。他のエースパイロットと呼ばれてる物達も特殊なシステム搭載ガンダムやビックガトリングガン持ちとかジムスナイパーⅡや量産型ガンキャノンやジム・コマンド等に搭乗してる等で必要が無かった。そんな中、通常のジムに搭乗しつつ、唯一耐Gがトップクラスでそこそこの戦果持ちだったシュウ・コートニー少尉に白羽の矢が立ったのだった。

シュウ・コートニー少尉に配備されたのと同時にRX計画の高出力ジェネレーターも換装されじゃじゃ馬っぷりを発揮する。しかし意外な事に本人と本機の相性は非常に良く、味方の代わりに囮役を行う事により味方の生存率を高くした。また巨大空母ドロワの撃沈にも貢献。更に機体の軽量化を行なっていなかった事が幸いした為、被弾した際も戦闘を続行。そのまま無事終戦を迎える。

尚RGM-79CRP試作高機動ジム改は一年戦争終戦後には解体、撤去が行われている。しかし本人はRGM-79CRPを非常に気に入っており、後々の搭乗機も高機動型に設定が成される事になる。彼の戦闘スタイルの確立に貢献した機体でもあった。

 

【宇宙世紀0083】

 

サラミス改級ロイヤル(改修仕様)

 

本級はモビルスーツ搭載能力を向上させる為に改修された艦である。

地球連邦軍の主力艦であるサラミス改級は宇宙世紀0083年になっても生産、運用を継続する程の優秀な艦艇である。しかし、未だにサラミス改級にはモビルスーツ搭載能力が付いては無かった。無論上層部はモビルスーツ搭載に付いては理解していたものの、大艦巨砲主義が根強かったのも影響していた。

其処でジム・カスタムFbの運用テストを行うのと併用も兼ねてサラミス改級の改修を行う事になった。艦底に有る主砲を撤去し、モビルスーツハンガーとカタパルトを設置。更にハンガーには対空レーザー砲2連装6基設置しており対空防御は向上している。又、各4箇所に追加でブースターを設置。運動性の向上を果たした。

モビルスーツ搭載能力は4機で決して多くは無い。そして試験機であるジム・カスタムFbには少々整備にスペースを使う為、尚更モビルスーツ搭載には限界が有った。それでも単艦でのモビルスーツ搭載能力は使い勝手が良く評価は良かった。しかしハンガーとカタパルトの増設により被弾面積と重量増加と言うデメリットも有る。また追加ブースターはハンガーと一体型となっており、被弾した際の危険度は高い。

尚サラミス級をベースにした軽空母ネルソン級も存在するが砲戦能力低下を懸念した為、参考にはされ無かった。

 

MS-06R-1A 高機動型ザクⅡ改ベルガー・ディートリッヒ少佐専用機

 

本機はジオン公国残党軍ベルガー・ディートリッヒ少佐専用機である。【黒の閃光】と呼ばれる黒と赤のツートンカラーで塗装される。だが【黒衣の狩人】とも誤認される事も有った。

本機の改修は限られた資源の中、如何に高性能な状態にさせるかだった。デラーズ・フリートは懐事情は決して良いとは言えない。其処で宇宙に放置されたゲルググの残骸を使用して改修された。

ジェネレーターは元の1012kwから1300kwに改修。本来なら1400kw出せるが継戦能力を高める為抑えている。又ビーム兵器はビームナギナタを使用。他は全てザクⅡ、ドム共通の実弾兵器を使用する。更に前衛を務める本機の被弾率の懸念が有る為、ザクⅡが使用しているシールド、又はゲルググのシールドを左手にも装備する。尚、本人はシールド装備を良く思って無く敵に突撃後は直ぐに放棄する為部下が心配していた。コンセプトとしてはMS-18Eケンプファーに近い。

大型のプロテクタントの追加により継戦能力向上。又、動力パイプの一部大型化により出力及び整備性向上に成功した。見た目からは然程変更点は無いが、腰や足の動力パイプの大型やビームナギナタ装備により僅かに違うと分かる。

本機はデラーズ・フリート決起以前から地球連邦宇宙軍に対してゲリラ戦闘を行なっていた。地球連邦宇宙軍パトロール艦隊、補給部隊に対し少なくない損害を与えている。尚、この時に【黒衣の狩人】と誤認されていたが、後の戦闘により【黒の閃光】と訂正される事になる。

 

高機動型ザクⅡ改はコロニー落としの際にシュウ・コートニー中尉が搭乗するジム・カスタムFbと機動戦を行う。性能的にジム・カスタムFbに劣るがパイロットの技量により対等以上の戦いを行う。

しかし、最終的に機体性能の差と一瞬の隙により敗北。その後シュウ・コートニー中尉の説得に対する返答直前にソーラーシステムⅡの第二射が開始。それにより硬直していたシュウ・コートニー中尉を逃す為にリミッターを解除しジム・カスタムFbを押し出す。だがこのままではソーラーシステムⅡの第二射の範囲から逃げるのが無理と判断したベルガー・ディートリッヒ少佐は、ジム・カスタムFbを蹴り飛ばす。その結果機体は慣性の法則により取り残され光の中に消えて行った。

 

ZEシステム

 

【Zeit Erweiterung】の略。ドイツ語を使用し【時間拡張機能】を有している。

オーガスタ関連施設では【EAXMシステム】【HADES】と言った特殊なシステムを搭載した機体を生み出した。パイロットの命や記憶を犠牲に多大な戦果を出したシステムは【ZEシステム】にも少なくない影響を与えた。

ロイ・ブラックモア博士はオーガスタ関連施設の関係者であり多少なりとも研究に関わっていた。しかし二つのシステムに中途半端に関わった結果、運良く監視の目から外れた存在となっていた。そしてブラックモア博士は二つのシステムに関わった結果ある結論に至る。【人を殺すのに複雑な物は要らない。単純でかつ高性能で良い】と。

ZEシステムの土台となるのはHADESになる。無論EAXMシステムの基礎理論を元にした結果である。ZEシステムは脳に直接干渉させ時間軸を延長させる形にしている。つまり【スローモーションの世界】である。EAXMシステムの様に殺気に影響は受けない事、HADESの様に廃人化にならない事。この二つはクリアする事が出来ていた。

しかしスローモーションの世界になる物の、身体が付いて行かなくてはならない。また長時間の使用は脳に多大な負荷を掛ける事になる為、リミッター設置は必須となった。その結果ある程度のパイロットの強化は必須であり反応速度に追従出来る機体とOSが必要となっていた。

其処で目を付けたのがRX-78NT-1アレックスである。元々ニュータイプのアムロ・レイの為に制作されていたアレックスは実に相性の良い機体だったと言えるだろう。結果ZEシステムに適応した機体はアッサリと用意出来たのであった。

 

RGM-79Q-NT ジム・アルトver.1

 

本機は強化人間専用機として開発された機体である。機体はRGM-79Qジム・クゥエルをベースとしRX-78NT-1アレックスを参考に再設計されている。

元々両機はオーガスタ系列の機体であり改修作業は比較的順調に進んだ。アレックスに搭載されていた高性能学習コンピューターと当時最新のリニアシートを採用。アポジモーターを一部オミットするもののベース機より効率化に成功。脚部はアレックスの設計を殆ど流用している。更に各関節部にはマグネットコーティングを施しており、機体の反応速度を上げている。頭部にはZEシステムを搭載する事により副次的では有るが学習コンピューターの処理能力向上を果たした。但し60㎜バルカンはオミット。代わりに外付のバルカン・ポット・システムを一門搭載している。

ジェネレーター出力は1420kwとジム・クゥエルと同じだがビーム・ライフルを装備しない分、機動性は向上している。尚ビーム・ライフルを装備しない理由は強化人間の不安定による錯乱時での味方に対する危険度を下げる為である。基本兵装は90㎜ジム・ライフル、ロング・ライフル、ハイパー・バズーカ、ビームサーベル×2本である。

上記の理由により理論上第3世代MSクラスの性能を有する事になった。但し機体の性能に比例した結果、一般パイロットでは扱えない機体となっている。よって操作する為には強化人間が必須となる。尚ver.1はバージョン1の意味が有り、強化人間に合わせて機体強化される予定である。

名称の由来は一年戦争末期の古い設計思想故の皮肉を込めて名付けられている。


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。