磯野、野球しようぜ   作:草野球児

9 / 10
9話 負けません

 5回裏、磯野さんがこの回の2つ目のアウトを三振で奪うと、球場全体が異常な雰囲気に包まれた。

 それもそうだ。だっておかしい。甲子園決勝、しかも強打の横浜港洋学園を相手にしてだ。

 

 ホームベースの前に勇み出て、抑えられない武者震いを振り払うように大声を出した。

「ツーアウトー!外野前!」

 

 それでも若干声が震えていることに気付く。

 だがそんなことは誰も気にかけないだろう。グラウンド上の先輩たちも気付いていないかもしれない。

 それほどまでに今この瞬間、この球場の全員が磯野さんの一挙手一投足に心酔している。

 

 6者連続三振。それも誰一人バットに当てることすら許さない完璧なピッチング。

 

 超高校級投手の本領を目の当たりにした観客が、磯野さんのピッチングを後押ししている。マウンドから遠く離れたキャッチャーボックスからでも分かった。

 始めは拍手が起こる程度だったものが、三振を重ねるごとに空気は変わっていった。

 ストライクひとつで割れんばかりの声援で盛り立てられ、甲子園の雰囲気は熱狂に包まれた。

 

 キャッチャーボックスにしゃがみ込み、一塁にいる走者を横目で覗き見る。

 一死から振り逃げで出してしまった走者だが、磯野さんは見事なクイックで走者を塁に留め、まともなリードすら許していない。

 

 そうしている間に、迎えた打者を縦に割れるカーブと鋭い高速シュートでツーストライクに追い込んだ。

 

 場内の雰囲気がさらにヒートアップする。連続三振を望む声で溢れる。

 普段ならボール球で間をとるところだが、震える手で思わず「外角・ストレート・ストライク」のサインを出してしまった、自分がそれに気づいたと同時に磯野さんが頷く。

 こうなれば仕方がない、ミットを叩いて自らを奮起させた。

 

 素早いクイックで、右腕から放たれたボールがこちらに迫る。

 外角低め一杯、ホームベースと白球の軌道が僅かに重なって見える。ストライクゾーンをギリギリ掠める絶妙なボールに、バッターはスイングすることすらできない。

 パチン、と甲高い音を立ててミット収まり、手のひら全体に鈍い痛みが走った。

 

「ストライク!バッターアウト!!スリーアウト!」

「ナイスボール!」

 完璧なボールに思わず出た声も、グラウンドになだれ込んだ歓呼の叫びにかき消された。

 

 圧巻の7者連続三振。

 超高校級の奪三振ショーに、完全に流れはあさひが丘高校のものとなった。

 

「磯野さん!ナイスピッチングです!最高です!」

「堀川くんのリードも良かったよ!ナイスリード!」

 

 屈託のない爽やかな笑顔で讃えられる。

 単純な嬉しさがこみ上げ、それを噛み締めながらベンチへと戻る。

 

 それにしても「甲子園」「決勝」「超高校級」「圧巻の奪三振」この状況が生み出す熱狂・狂騒の雰囲気は凄まじい。準決勝までとは比べ物にならない威圧感に、圧倒されそうになった。

 異空間。非日常。そんな言葉がまさにピッタリの甲子園決勝。

 

 ほんの数ヶ月前。あさひが丘高校に入学するまでは、この舞台に立てるなんて思いもしなかった。

 

 

 

 中島さんは、高校入学の時点で神奈川でも有数の天才プレーヤーだった。しかし、磯野さんはそうではなかった。

 

 磯野さんとボクは、同じ中学校の野球部に在籍。ボクが一年生の時に、磯野さんは三年生でエース。

 ただ、何度かピッチングを見かけたが特段「天才」という感じはしなかった。良くも悪くも普通のエース。中学最後の大会は、強豪中学に程々に打たれて負けていた。

 

 あさひが丘高校に入ってからも特に大化けするということはなく「公立校のピッチャーにしては良いほう」。というレベルで留まっていたそうだ。

 それが一変したのは、ボクが入学するちょうど前、磯野さんが高校2年の冬。

 3年生の夏に標準を合わせたかのように、この一冬でスピードがグンと伸びた。スライダーのキレは前と比べものにならないほどになり、コントロールも「精密機械」と呼ばれるまでに格段に向上した。

 まさに神がかりな成長を遂げ、一躍『超高校級ピッチャー』となったのだ。

 

 その冬の間に磯野さんは何をしたのか、何があったのか。

 何度か聞いてみたが、その秘訣を明かしてはくれなかった。

 

「磯野さん、ナイスでした。7連続三振は痺れました」

「たまたま上手くいっただけだよ。堀川くんのキャッチングで何球か助けられたし」

「いえいえ、最後のボールはコントロール凄かったです。やっぱり冬場の練習が実を結んだんですかね」

「そうかもしれないな」

「冬にトレーニング何してたんですか」

「神頼みだよ」

 

 毎回こんな感じではぐらかされる。

 

 

 

 グラウンドが整備され、プレーボールの時と同じように綺麗な黒土が蘇った。激闘で荒れたバッターボックスやマウンドもしっかり均され、引き直された白線がまぶしい。

 そこへ横浜港洋学園の選手が散っていく。

 

 6回表、決勝戦の後半が始まる。

 反撃に向けてまずは幸先よく行きたいところ。だったが、先頭の二番打者は初球攻撃でピッチャーゴロ。ワンナウト。

 

『三番、キャッチャー。堀川くん』

 

「堀川くん!楽にね!」

 次打者の磯野さんにネクストサークルから激を飛ばされる。

 

 絶対に塁に出る。チャンスで磯野さんに繋げる。

 

 『好球必打』

 それ以外は何も考えず、がむしゃらにバットを振った。

 

カキン!

 

 打った瞬間、わっ、と歓声があがった。

 レフト線に高く上がるポール際の打球。スタンドまで届くかどうかはギリギリだ、ホームランなら同点になる。

 入れ、入れ。入れ!

 

 ガシャン!

 

 フェンスに当たりグラウンドに跳ね返った。ホームランとはならなかったが、確実に長打になるコース。

 

 アルプスの応援団からの声に後押しされ、二塁へ向かう。グングン近づき、あっという間に目の前に迫った。

 視界の中で、二塁キャンバスと、広い広い左中間でボールに追いついたレフトの姿が重なる。

 今やっとボールに追いついたのか。

 

 鼓動が速くなり、興奮状態にあったボクの頭にひとつの考えがよぎった。

 

 三塁まで行けるかもしれない?

 

 二塁ベースが目前に迫る。サードへ向かうなら、ここから更に加速しなければならない。

 もしもボクがアウトになればツーアウトランナー無し、セーフになれば1アウト三塁。大博打であることは間違いない。

 

 膨らんだ走路を取り、力強くベースを蹴った。

 球場全体からどよめきが起こる。なにかとんでもないことをやっているように思えて、少しだけ不安がよぎる。

 

 三塁ベースが近づく。横浜港洋学園側のスタンドから押し返すように悲鳴、怒号が押し寄せる。

 

 視界を三塁ベースに絞る。その上にサードが入り送球を待つ。

 頼む、ボールよ来ないでくれ。そのままベースを開けて「送球が来ない」とジェスチャーしてくれ。

  

「堀川!ボール来た!スライディング!」

 最悪だ、間に合わないかもしれない。

 

 コーチャーの指示を受け、反射的に地面を蹴って三塁へ飛び込んだ。

 無様に倒れ込むようになり、口の中で土の味がする。

 必死に手を伸ばす。指先で微かにベースの感触がした。

 

 グラブでタッチされた様子はなかった。

「セーフ!セーフ!!」

 怒涛のような歓声がグラウンドになだれ込む。

 拳を握りしめ、喜びのあまりベースを何度も叩いた。

 

 やったぞ、やってやったぞ。

 

「磯野さーん!今度こそ、頼みます!!」

 

 汗と土でまみれた口元を拭う。土の味は取れない。だがそんなことはどうでもいい。

 頭の中にはホームベースを踏むことしかない。ボクが、あのホームに触れれば、それで追いつけるんだ。

 スクイズでも、捕逸でもなんでもいい。

 ホームを踏んで、追いつくんだ。

 

 三塁を離れてジリジリとリードを広げる。

 まっさらな三本間の黒土に次々と足跡を残す。三塁ベースを離れる怖さは微塵も感じなかった。

 

 

 




◇甲子園決勝
     一二三 四五六 七八九 計
あさひ丘 000 10      1
横浜港洋 020 00      2

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。