一ピクセルの恋   作:狼々

12 / 20
東方で赤ワイン、と言われたら僕にはあのキャラしか思いつきません。


赤ワイン

 弾幕の練習を諦め、夕方になるまでずっと天を仰いでいた。

 とはいっても、外の空気と芝生に包まれて仰向けになっていたのではなく、縁側で寝そべっていただけだが。

 陽の光が朧げに届く時間は、心を穏やかにしてくれた。

 

「ず~っとそんなことやってて、暇じゃないんですか?」

「暇だからこれくらいしかやる事がないんだよ」

 

 事実、俺はこの上なく暇を持て余している。

 射命丸も思いの外退屈そうにのんびりとしていた。

 

「そっちこそ、新聞書かなくていいのかよ」

「最近出しましたからね、いいんですよ」

「あれ、確か俺の記事のやつ、号外だったろ」

「それでもいいんですよ」

「号外の意味がねぇ」

 

 定期的に発行される新聞には通常、号数が振られている。

 号外というのは、その号数に数えない特別な(くらい)に位置する新聞だ。

 それを考えると、号外だった俺の新聞は発行した分に含まないはず。

 

「号外って、何かわーっとしたときに配っときゃいいんですよ」

「こんな適当な記者、初めて見た」

 

 この天狗、彼女の見た目と俺の想像以上に几帳面だ。

 記事も簡潔に書けているし、置いてあったメモ帳を覗いたが、綺麗な字でわかりやすくまとめている。

 机周りや部屋全体の整理も行き届いていて、正直感心した。

 

 しかし、妙なところでガサツだ。

 ああいった()()()()な発言に、理由を伴わない行動。

 彼女にはどんな景色が見えているのか、俺にはイマイチよくわからない。

 

「適当なわけじゃないですよ。仕事をサボったような様子、見たことありますか?」

「付き合いが短いからわからんが……今まで見た限りでは、ないかな」

 

 再度述べよう。記事は簡潔に書けている。

 要点を抑えつつ、嘘偽りが入っていない。

 少なくとも、聞き込み内容と相違ある情報は見られない。

 

 メディア系は往々にして誇張表現を含む。

 一部を切り取り、本来とは異なる事実を仕立て上げる印象操作。

 嘘はないにしろ、その内容はリテラシーが要求される。

 

 しかしながら、現実世界のものと比類ないこの記事の内容。

 元来、報道はこうあるべきだという見本にもなりえるだろう。

 

「でしょう? ようするに、大事なのは中身なんです。部数とか号数とか、号外の定義を再認識しても新聞が映えるわけじゃないんですから」

「へえ……珍しいな」

「珍しい? どこがです?」

 

 外の世界では、腐るほど見てきた。

 最初に視界に入る外を繕いさえすれば、中身はある程度手を抜いてもいい。

 そんな自己ルールや暗黙の了解に流される人間を。

 

「中身を大事にする人間が珍しいってことだ」

「まあ私、妖怪ですし」

「はいはい」

 

 彼女は妖怪だ。非現実的ながら、現実。

 夢だ幻だ、そんな考えを巡らせていたのが懐かしく思えてくる。

 ほんの少しだけ前のことなのだが。

 

「……そうですね、いい機会です。一ついいことを教えてあげましょう」

 

 そう告げてから、俺が寝そべる縁側へと歩み寄ってきた。

 起き上がると、すぐに俺の横を詰めてくる。

 何を言うでもなく、詰められた距離と同じ分だけ遠ざかる。

 

「私が嫌いなんですか?」

「いつ取って喰われるかわからんからな。こう、大きな口でガブッと」

「私は巨大化しませんよ。まぁ、別に今はいいですけど」

 

 こほん、と軽く咳払いをしてから。

 射命丸 文は、座ったままに空を見上げた。

 

「結局、人間が勝負したり、重要視されるのは──ここと、ここです」

 

 すぐに俺の方に向き直って、自分の体の一部を指差す。

 示した場所は、瞳と胸。

 

「相手がどんな人間であるか、見極める目。相手がどんな人間であるか、受け入れる心です。見た目なんて、ただの飾りですよ」

「そんなもんかね」

 

 人間界には、上下関係がある。

 この幻想郷、もっと言うならば、特に天狗界にも然り。

 射命丸は、その中でも結構上位に属するらしいが。

 

 ただの上下関係なら、の話だ。

 人間界には、それに肩書きが加わる。

 

 それは紛れもなく外の分野であり、物事の判断材料には到底使えない。

 しかし、人はそれを好んで捻じ曲げる。

 俺にはそれが、どうしても理解できず、大嫌いだ。

 

「だから、貴方だってそんな見た目をしていますが、本当は優しい人間かもしれないんですよ。私が見落としているだけで」

「そりゃないな。俺が優しかったら、この世の住人の殆どが聖人か神のどっちかだ。それと、『そんな見た目』って侮辱だろ」

「知ってますか? 肩書きや称号が嫌いな人ほど、自分を語ろうとしないものですよ」

 

 ……どういうことだろうか。

 言葉にしてはいないが、射命丸が俺の疑問を察して、口を開いた。

 

「中身を見てもらうのは、自分で扉を開く時じゃなくて、相手に扉を開けてもらう時だとわかっているからです」

「もう少しはっきり言ったらどうだ?」

「自己PRじゃ、本質はわからないってことです」

 

 自分でさえも気付かない本質。

 それを、他人が気付いてくれるというのか。

 そんな夢のような世界があったならば、存外楽であり、だからこそ夢なのだろう。

 

「さてと、聞いたことだし、一つだけ言っておこう。記事の内容についてだ」

「はいはい! 私のすっばらし~い記事がどうかしました?」

「自信を持つことは大いに結構だが……真実であるのには変わりない。もっと言えば、信憑性のある記事と実りある記事ってのは全くの別物ってことだ」

 

 確かに、真実味どころか真実のみを書けば、信憑性で溢れるわけだ。

 だが、それと内容の充実度は、また別の話。

 つまるところ。

 

「記事内容がゴシップめいているんだが」

 

 そう、真実ではあるのだが、疑わしい。

 意味がまるで正反対だが、そうとしか言い様がない。

 解釈を歪めるまではいかないにしろ、他人の興味を引くように大袈裟に書きすぎだ。

 

「えへっ」

「笑えば許されるとでも思ってんのか」

「逆に聞きます。なぜ私が許しを請わなければ?」

「まぁ、それもそうだ」

「結局何が言いたいんですか……」

 

 射命丸にも呆れられるとは、俺も落ちたものだ。

 元々から地獄の釜の底くらいに落ちているので、これ以上落ちようもない。

 後は右肩上がりか平行線かしかないのだから、至って安全かつ将来有望だ。

 

「もう少し、何とかならないのか?」

「言ってしまいますが、天狗自体がそういう種族なんですよ。ゴシップ好きの、日常に刺激を求める種族」

「その割りには、弾幕ごっこを仕掛けないじゃないか」

 

 極論かつ横暴だが、ネタがないなら、作ってしまえばいい。

 報道すれば、そこに嘘なんてない。なにせ、当事者に自分がいるのだから。

 ありのままを書けば、信憑性のある刺激的な日常を報道できる。

 

「ん~、何と言えばいいのか……勝負は受け付けているどころか喧嘩を売ってもいますが、それを受ける相手がいないんですよ」

「つまり、天狗が圧倒的過ぎるから、皆が勝負を仕掛けないし受けない、と?」

「その通りですね」

 

 喧嘩を売っているが買われない理由は、大抵相手が強すぎるからであって。

 天狗という種族とわかった瞬間、勝負を降りるわけか。

 

「まあ、いつか俺が相手してやるよ。負け顔晒してもいいならな」

「あらら、それはお可哀そうに。勝負を挑んで負けるって、かなり恥ずかしいですよ?」

「聞こえなかったか? ()()()()()()()って言ったの」

「……もしや、勝つおつもりで?」

「勿論」

 

 正直、勝つ見込みなんて一欠片も存在しない。

 まぐれが起こるような相手ではないことは、過去の発言から大体想像もつく。

 

 なら。ならば。

()()()()()()()()()()()()

 

「あっはははは! 弾幕ごっこすらままならないのに、私に勝つ? さすがにそれは無理ですよ!」

 

 鴉天狗は腹を抱えて大笑い。

 童話のワンシーンでも見ているかのようだ。

 

 俺は静かに縁側を立ち上がり、射命丸を正面に捉える。

 未だに大声で笑い続けている射命丸に向かって。

 

 

 ──渾身の右ストレートを繰り出した。

 

 ―*―*―*―*―*―*―

 

 私は高らかに笑っている。

 笑わずにはいられない。

 だって、弾幕をろくに打てない彼が、私に勝つというのだ。

 

 絶対に、天地が裏返ろうとも、どんなハンデをつけても不可能だ。

 仮に弾幕も満足に打てて、自由自在に飛行ができたとしても、それは変わらないだろう。

 

 種族差、というものをどうやらわかっていないらしい。

 あれほど私のことを人外だとか、妖怪だとか言っていた割りに。

 到底超えられない壁、というものがある。

 

 突然、何の前触れもなく、片桐さんが立ち上がった。

 さすがに笑いすぎて、ご立腹だったろうか。

 そう心配した矢先のこと。

 

 容赦なしに、彼なりの全力の右拳が飛んできた。

 私は驚きつつも、受け流す。

 所詮は人族。たかが人間の全力が。

 妖怪、それも天狗、さらには私の速さに追いつくわけが──

 

「どこを向いている、天狗」

 

 ──彼は、()()()()()立っていた。

 本当は、拳に乗せた勢いのまま、地へ倒れ込んでいるはずだが。

 銃の形を指で作って、私の頭を悠々と捉えている。

 

「……そうでしたね、貴方には『欺く』能力がある」

 

 錯覚、幻術。

 現実を捻じ曲げてみせるが、されど術。

 そう侮っていたが、こういったことにも使えるらしい。

 

 攻撃したと見せかけ、本体が背後に回り込む。

 殴った方の彼は、()()()()()()となっていた。しかし。

 

「ですが、それでも私に勝つのは不可能です。そんな挑戦(まが)いなことは──」

「一ついいことを教えてやろう、たかが人間程度に騙される頭の回らない天狗様」

「……なんですって?」

 

 私も当然、怒らないわけではない。

 大抵のことは流すが、多少カチンと来るときくらいはある。

 口が悪いのは知っているが、少しばかり過ぎている。

 

「口を(つつし)め。たかが人間、そう自分で言えるのなら、立場を弁えたら──」

「教えてやるっつってんだよ。お前こそ早く言葉を覚えろ。脳まで鳥のヤツとは、会話もままならん」

「ええ、いいですとも。そこまで言うのなら、相当な自信があるのでしょう?」

 

 どうせハッタリか、過剰な自信か。

 どちらにせよ、根拠や要因がなければ、口先だって大きなことは叩けない。

 

「俺は、他人に自分の可能性を否定されんのが大嫌いなんだよ」

 

 表情と語調に、真に迫るものがあった。

 言葉こそ今までの彼だが、込もった熱がまるで違う。

 叫んではいないものの、彼も同じく怒りの感情を持っているようだ。

 

「自分で言うのもなんだが、あまり舐めない方がいい」

 

 そこまで告げらてから、銃口は頭を離れた。

 しかしながら、絶対的に覆せない序列と種族差というものは存在する。

 こちら側(げんそうきょう)に来て間もない彼には無理もないが、それを彼は理解していないのだ。

 

「口だけは達者なようですね」

「証明してやろうか?」

「どうやって? 弾幕ごっこはお世辞にも成り立つレベルでは──」

「勿論、弾幕ごっこだ。ここの掟なんだろ? 決闘はこれで行うってさ」

 

 正気の沙汰ではない。

 この男は、全てを見くびりすぎている。

 妖怪と人間の種族差だけでなく、弾幕ごっこの難しさも、私個人としての能力も。

 

 たったの一度も経験を積んでいない人間が、何を言う。

 ホラを吹くにも限度がある。

 

「いいでしょう、一週間あげます。一週間で準備やら特訓やら、悪あがきをすればいいじゃないですか。何をしても無駄ですが」

「いいのかよ、本当に。それだけあったら、本当に勝つかもよ」

「相変わらずの減らず口ですね。いいんですよ、勝った後で貴方のことを散々に取り上げた新聞作りますから。見出しを考えるのが楽しみです」

 

 これだけ言っても、彼の様子や言葉は一切揺るがない。

 嘘を吐いている様子も、能力を使った形跡もなし。

 私には到底信じられない話ではあるが、彼なりの勝ち筋が少なからず見出だせたらしい。

 

 指を突き当てられていた頭に、妙な重みが残っていた。

 これもまた錯覚だろう、と考えごと振り捨てる。

 が、どこまでもどこまでも、不可視の質量がそこで蠢いていて、違和感をが停滞してやまなかった。

 

 ―*―*―*―*―*―*―

 

「……とのことですが、お嬢様」

「へえ、面白い。次の満月で動く予定だったのだけれど、少し早めるわ」

 

 アップルティーを舌上で転がした後、喉へと通す。

 爽やかで、砂糖とは違う甘みが脳を巡る。

 一思いに飲み込んで、一拍。

 

「明日、一人になったところを狙って、ここに連れてきなさい」

「御意に。参考までに、何をなさるおつもりで?」

「運命を垣間見るだけよ。具体的には、本当に、彼を勝たせてやるわ。その前に、ちょっとしたテストもなきゃつまらないわよね」

 

 何をしてやろうか。

 どこまで化けの皮を外さないでいられるか、試してやろう。

 

「……殺すのですか?」

()()()()()()()()、ね。血くらいは吸ってあげなくもないわ」

 

 さて、明日の飲み物は紅茶になるのか。

 それとも、深紅のワインになるのか。

 

 想像しただけで、舌で唇をなぞってしまいそうだった。

 窓から覗く三日月は、私の笑顔を猟奇的に映してくれていた。




赤ワインが似合うのはレミリアしかいないと思うんですけど、気のせいですかね。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。