アンドロイドはかく語りき   作:ゆーゆ

11 / 11
前後編の後編になります。


二人 後編

 

 夢を見ていた。見たくもない夢だった。

 一度目は、廃墟都市施設前。A2が手にしていた軍刀は、大切な女性の腹部を貫いていた。僕はあらん限りの憎悪を以って剣を取り、がむしゃらに疾走するも、崩落する橋や瓦礫と一緒くたになって、落ちていく。

 二度目は、大型ユニットの最上階。殺し損ねた相手に、僕は笑いながら斬り掛かった。何度も何度も軍刀を振りかざして、しかし刃は届かず、再び足元が崩落していく。

 三度目は妙に鮮明で、不愉快な夢。現実の記憶。僕は彼女の手を取ろうとして、やっぱり手は、届かなかった。

 

「……ここ、は」

 

 光がない。一切の光源がなくて、真っ暗だった。

 視覚センサー系統を切り替えていると、向かって右側から声が聞こえた。

 

「漸くお目覚めか」

「っ……A2?」

 

 A2は僕の傍らに腰を下ろしていた。一方の僕は、仰向けの姿勢で寝そべっていた。

 一体何が起きた?バイタルがやや不安定だ。右脚も不具合を起こしているし、まるで状況が理解できない。

 

「ポッド。……ポッド?」

「無駄だ。お前を追って、あいつらも巻き込まれた。多分、何処かに埋まっている。三機ともな」

「……どれぐらい、時間が経ってますか?」

「さあな。二時間弱ぐらいじゃないか」

 

 冷静になれ。記憶は鮮明だ。まずは一つずつ確認する必要がある。

 どうやら僕らは、謎の崩落に見舞われてしまったらしい。地表が崩れた原因はともかく、状況から察するに、かなり地下深くにまで落ちてきたのだろう。周囲の空間は僅かで、満足に身動きを取れそうにない。A2の言葉を信用するなら、ポッドを頼ることもできない。

 

「いつもいつも、どうしてお前は足場もろ共落ちるんだ。これで三度目だぞ」

「僕も同じことを考えていました」

「しかも今回は私まで巻き込まれた」

「僕に言われても困るんですけどね。……クソっ、駄目か」

 

 更に困ったことに、右脚の人工骨格が折れていた。落下の衝撃で折れたのなら、やはり地上とはかなりの距離がある。

 外部との通信も絶望的。状況確認が進むに連れて、段々と重々しい雰囲気が漂い始める。

 

「痛むのか?」

「いえ……神経系統を調節すれば、ある程度は。でも自己修復には、数日掛かります」

 

 十日も経たずに骨格は繋がるだろう。安静にしていればの話だが、決して楽観視はできない。

 頭上にはいつ落下してくるとも分からない物体が無数に存在した。岩盤自体が崩れているのだろう。二次的な崩落が起きたら、今度こそ二人揃って地下深くに埋まってしまう。

 

「要するに、私達は移動した方がいいのか」

「可能であれば……さっきから気になってましたけど、もしかして、視えていないんですか?」

「光がないんだから仕方ないだろう」

「光学以外のセンサー系統は?」

「二年前から機能していない」

「……よく分かりました」

 

 道理で様子がおかしい訳だ。こんな狭い空間の中で暗闇に包まれたら、不用意に立って歩くことすら儘ならない。

 辺りを見渡すと、十数メートル先に横穴が空いていた。風の流れはない。あの穴が何処へ繋がっているのか分からないけれど、ここで静観している訳にはいかない。

 

「A2。僕の指示に合わせて動いて下さい」

「その前に言うことがあるだろう」

「……手を貸して貰えると、助かります」

「やれやれ。面倒なクソガキだな」

 

 僕が誘導すると、A2はゆっくりとした動作で僕の脇と膝の下に腕を通して、立ち上がった。

 どうして僕は、いつも抱えられる側になるのだろう。自分が情けなく、惨めで仕方がなかった。

 

___________________

 

 

 横穴を進むに連れて、崩落の原因が分かってきた。

 恐らくこの辺りは、連結型機械生命体の縄張りだったのだろう。機械生命体が地下深くを掘り進む連れて地層が不安定になり、僕らが地上を自動車で走行したのが引き金となって、一気に崩れ落ちた。キャンプにいたレジスタンス達は、機械生命体の襲撃に遭ったのかもしれない。

 

「多分この洞穴は、雨水が地下へ流れる道なんだと思います。岩肌に水が削った跡があります」

 

 不幸中の幸いは、僕らが落下した地点に、一本の洞穴が繋がっていたこと。足元には昨日に振ったとされる雨水が前方に流れていて、雨季には川のようになるのだろう。

 

「結局この穴は何処に繋がってるんだ?」

「それは僕にも分かりませんよ……A2、少し休憩にしましょう」

「必要ない。まだ小一時間しか経っていないぞ」

「いいから一度下ろして貰えますか」

 

 A2が身を屈めて、僕は左足一本でバランスを取り、地面に座った。僕の隣に腰を下ろしたA2は、大きく息を吐いて額を拭った。

 

「目が利かないのは……厄介だな」

「……相当な負荷を掛けている、自覚はあります」

 

 光源は一切ない。A2は今も尚暗闇に囚われながら、僕を背負って移動している。地形の情報は僕の声だけが頼りで、しかも脚の損傷を気に掛けて、数秒間に一歩ずつのペースで。一時間が経ったとはいえ、距離で言えば一キロ半しか進んでいない。精神的な負荷は、途方もなく重いはずだ。

 

「ポッドがいれば、簡易ライトで道を照らしてくれるんですけどね」

「必要な時に役立たずなハコだな……クソっ」

 

 地上では2B達が異変に気付き始めた頃だろう。定期連絡の時間はとっくに過ぎている。遅かれ早かれ、僕らが直面している事態を察知するはずだ。

 ここで2B達の救援を待つ、という選択肢もある。しかし可能性は限りなく低い。この洞穴が地上と繋がっていると信じて、先に進む方が賢明だ。

 

「9S、もう少し情報をよこせ。足元が滑り易くて心許ない。癪だが、お前の目しか頼れない」

「……分かりました」

 

 A2は当たり前のように、僕へ背に負ぶさるよう促した。

 

___________________

 

 

 洞穴に入ってから丸三日が経過した。状況に変化は見られなかった。

 右脚の自己修復も、一向に進まなかった。損傷部は固定したものの、骨格の繋がりが著しく悪い。A2に背負われていても、歩行の振動が人工骨格に伝わって、修復が阻害されていた。時折足を滑らせて転倒すると、却って益々悪化した。

 想定外の要因は、複雑に入り組んだ洞穴の構造にもあった。

 

「A2、止まって下さい。道が狭すぎます。行き止まりです」

「クソッ……またか。強引に削って進めないのか?」

「この辺りの岩盤は崩れ易くて危険です」

 

 足元に水の流れはあるものの、僕らが通れそうな空間は見当たらない。

 これで何度目だろう。S型としての地形探索能を余すことなく活かしても、道を誤ってしまう。そもそもこの洞穴が外部に繋がっているという可能性自体、危ういというのに。

 

「……脚の修復を、待った方がいいかもしれません。そうすれば、格段に早く探索できます」

「十日間も掛かるんだろう?待ってられるか。その間に大雨でも振ったら、二人共水没するぞ」

「今は比較的乾季だし、A2の負担があまりにも―――」

「構うな。このまま進む」

 

 A2は踵を返して、再び一歩ずつ歩を進めた。

 疲労は目に見えて蓄積している。何とかしないと。どうすればいい?僕は、どうすれば。

 

___________________

 

 

 十二日後。次第に会話が減り、元々遅かったA2の歩みは、より鈍足になっていた。骨格の自己修復は一向に進まず、光も見えてこない。ないない尽くしの状況が続いていた。

 

「「!?」」

 

 A2が左足を滑らせて、僕らの身体が岩肌に転がった。右脚に鋭い痛みが走り、思わず呻き声を漏らしてしまう。

 

「ぐう、ぅ」

「っ……すまない」

 

 そのまま壁に背を預けて、僕らは休憩を取ることにした。

 A2の負荷は既に限界を超えていた。視界が皆無というだけで、精神的ストレスは途方もない。僕の思考回路も、段々と異常を来しつつある。論理的に考えようとすると、ノイズが邪魔をして遮られてしまう。考えようにも、痛みばかりが先行する。

 

「これ以上は、無理です。限界だ。ここで脚の修復を待ちましょう」

「クソっ……クソ!」

 

 完全に判断を誤っていた。少し考えれば、分かったはずだ。

 これまでの道のりと地形の情報から推測して、出口らしい出口は近地にない。地上とはかなりの距離があるし、広大な縦穴でも見付からない限り、地上へは出られない。どう転んでも、脚の修復を待つ必要があった。

 A2の歩みが、完全に無駄と化したに等しい。もっと早く決断すべきだったのに。

 これから十日間―――十日間、も?

 

(今、何日目だ?)

 

 違う。そんなこと、考えてどうする。

 2B達は、近くまで来てくれているのだろうか。もう何日間も声を聞いていない。あと、十日間も?いや、もっと掛かるはずだ。そもそも僕らは、地上に戻れるのか?

 やめろ。考えても無駄だ。

 2B。みんな。会って話をしたい。声が聞きたい。

 おかしい。段々と思考が歪になっていく。このままでは、僕は。

 

「9S。何か、話せ」

「はい?」

 

 不意に、声が聞こえた。若干の間を置いてから、A2は再び言った。

 

「頼む。何か、話してくれ」

 

 不思議なことに、僕よりも一回り大きい身体が、とても小さく映った。その肩は小刻みに震えていて、寒さからくる体温調節行為でないことは、一目瞭然だった。

 

「A2、貴女は……」

 

 唐突に、僕は理解した。今更になって、漸くA2の心を垣間見た気がした。

 

「おい。聞こえないのか」

「いえ、聞こえてます。少しA2のことを、考えてました」

「……何だと?」

「貴女はずっと、そうだったんだ」

 

 きっと彼女は、手放していたのだろう。数年間の孤独に耐え得るために、感情の大半を諦めた。孤独の代償として、僕らが当たり前のように抱く大切な何もかもを捨て去って、たった独りで生き続けてきた。

 それが今、成り立たなくなりつつある。僕らがこの洞穴に迷い込んでから、ほんの十数日しか経っていないというのに、誰かの声を欲している。自分以外の誰かを求めている。

 かつての仲間。パスカル達機械生命体。2B。10H。―――4S。

 

「よく分からないが、無性にお前を殴りたくなってきた」

「後にして下さい」

 

 それから僕らは、色々な会話を交わした。

 自分のこと。相手のこと。過去の記憶。最近の記憶。

 好きなこと。嫌いなこと。好きな物。嫌いな物。他愛のない四方山話。

 時に微笑んで、時に腹を立てて、気まずい雰囲気になりながらも、僕らは一時も欠かさず語り合い、睡眠を取っては起床して、お互いの声を聞いた。

 長いようで短い十日間は―――あっという間に、過ぎていった。

 

___________________

 

 

 崩落から二十四日後。右脚が完治したことで、僕らの歩みは飛躍的に早まった。

 A2の手を引いて洞穴を進んでいると、二十四日目にして漸く、手掛かりらしい手掛かりを感じた。

 

「……風だ」

「風?」

「僅かにですけど、風があります」

 

 普段なら気にも留めない、僅かな風の流れがあった。未だ光源は見付かっていないけれど、脱出の大きな手掛かりとなり得る。

 足早に進むに連れて洞穴は段々と広がっていき、やがて行き着いた先には―――希望のような、絶望があった。

 

「これって……」

 

 水の流れがあった。上流の洞穴からは凄まじい勢いで水が流れ出ていて、下流では湖の底に穴が空いたかのように、小さな渦が発生していた。水圧は相当なもので、つるんとした滑らかな岩肌に、足場は一つもない。一度流れに巻き込まれたら、後戻りは不可能だ。

 風の流れはあるものの、肝心の道が見当たらない。眼前の光景をA2に説明すると、A2は険しい表情で言った。

 

「流れに逆らって上れないのか?何処かしらに繋がっているはずだろう」

「無理ですよ。こんな水圧じゃ、僕は勿論、A2でも」

「……試してみる価値はある」

 

 A2は上流の洞穴に向かい、水圧に逆らって水流に左半身を投じ、左足を岩肌に突き刺した。途端にA2の身体がぐら付いて、瞬く間に流れに飲まれてしまい、僕は慌ててA2の腕を掴んだ。びしょ濡れになったA2は、身体を震わせながら水を吐き出した。

 

「ゲホ、カハッ……だ、駄目だ。水圧が、そ、それに、水温が、低過ぎる」

 

 こんな地下深くを流れる水だ。短時間でも一気に体温が奪われてしまう。調節機能が追い付くはずがない。

 

「……でも、道らしい道は、ここまでです」

 

 これまでの足取りは全て把握していた。敢えて口には出さなかったけれど、僕らは少しずつ地下に潜っていた。風の流れはここにしかないし、上流の洞穴が行き止まりに等しいのであれば、最早探りようがない。

 

「クソっ……クソ、クソ!!」

 

 A2は地面に拳を打ち付けながら、悲痛な声を漏らした。

 僕には、どうすることもできなかった。

 

___________________

 

 

 水流が弱まるという可能性に縋り、僕らは待機を選んだ。しかし待てども待てども水圧は変わらず、段々と重く圧し掛かってくる現実が、僕らの感情を容赦なく蝕んだ。

 会話も消えていた。僕らは距離を取って蹲り、虚ろな目で水流を見詰めていた。思考は再び回らなくなり、絶望感ばかりが募っていく。

 

(寒い)

 

 始まりがあって、終わりがある。生と死がある。こんな所で、終わりが訪れるのだろうか。何とも味気なく、現実味がない。しかし逃れられない現実がある。光が微塵も届かないこの空間が、終着点。

 

「―――え?」

 

 始まりと終わり。終着点。必ず終わりがある。

 そうだ。どうして気付かなかった。僕らはまだ、終わってなんかいない。

 

「可能性は……ある。いや、絶対そうなっているはずだ」

「……9S?」

「A2。落ち着いて聞いて下さい」

 

 たった一つだけ残されている可能性。上流が駄目なら―――下流だ。

 僕は逸る気持ちを抑え、丁寧に言葉を並べた。

 

「地上の情報と僕らの足取りから考えて、僕らは今海岸にほど近い地点にいます。この水の流れには、必ず終着点がある。海に繋がっていると考えるのが自然です」

「……まさか、飛び込む、のか?」

 

 無論、最悪の事態を招く可能性は大いにあり得る。もし洞穴が大海に繋がっていたとしても、僕らが辿り着ける保証は何処にもない。長時間冷水に曝されてしまえば、それだけで危うい。洞穴が極端に狭まってしまったら。光が届かない深部に放り出されたら、光学センサーしかないA2が海面に浮上できるのか。

 自殺行為と言っても過言ではない。危険な要素は幾らだってある。けれど、道は他にない。ここまで来て諦めるなんて、馬鹿げている。

 

「流石に、無理だろう。危険過ぎる」

「でもこれしか方法がありません」

「それは、分かるが……」

「僕は諦めたくない。A2も同じはずだ。A2だって、また4Sと―――」

「やめろ!!!」

 

 どんと胸を押されて、尻餅を付いた。見上げると、A2は頭を抱えて岩壁に背中を預け、ずるずると座り込んだ。

 

「あいつの名を口に出すな。頭が、頭がおかしくなりそうだ」

「A2?」

「どうして……どうして、私は、こんな」

 

 ひどく頼りない声を漏らしながら、A2は身を縮めて蹲った。

 どうして、だって?それはもう、分かっているはずだろう。手放していただけ。忘れていただけだ。

 

「おかしくない。それが普通だ。僕だって気が狂いそうで仕方ない」

「な、に?」

「一緒だって言ってるんだ。僕らはっ……何も、違わない」

 

 絶望に打ちひしがれて、言い換えればそれは、彼女が生きようとしていることに他ならない。死に対する恐怖心は、生への執着心の裏返しだ。

 遠い昔に捨て去った感情を、貴女は受け入れようとしているのだろう?ひどく不慣れで、不器用で、覚束ない足取りで、もう歩み始めているはずだろう。

 人間を恋しいと思う感情を、僕らは捨てることができない。けれど、人間以外の誰かを、愛おしいと感じることはできる。その存在を、僕らはとっくに見付けている。貴女の歌声を、僕は知っている。

 

「A2。手を握りましょう」

 

 僕は強引にA2の右手を取って、立ち上がらせた。力を込めて握ると、同じだけの力が返ってくる。

 

「絶対に離しません。だから、離さないで下さい」

 

 握った手はそのままに、反対側の手をA2の背中に回した。A2も同様に、僕の身体を引き寄せた。お互いの存在を確かめるように抱き合って、僕らは最後の会話を交わした。

 

「凄まじく不快だ」

「同感です」

「私はお前が大嫌いだ」

「僕も大嫌いです」

「……絶対に、離すな」

「そっちこそ」

 

 意を決して、僕らは激流に身を投じた。

 A2の胸元から伝わってくる体温だけが、拠り所だった。

 

___________________

 

 

 寒い。静かだ。目の前には、空があった。最初に耳に入ったのは、波の音。

 ここは何処だろう。音や色彩が少しずつ明確になっていく。

 

「私は……」

 

 口の中に水と砂が入り込んでいて、体液と一緒に吐き出した。塩辛い。知らぬ間に海水を飲んでしまっていたのだろう。

 ぼんやりと辺りを見渡すと、砂ばかりだった。さざ波がやって来ては下半身が濡れて、肌寒さに襲われた。

 寒い。寒い。海水はそこまで冷たくないのに、寒くて仕方ない。

 

「……え?」

 

 右手には、右手がなかった。右手はあるのに、右手がない。

 私は何を握っていた?右手で、右手を。誰の右手を?

 

「っ……9S?」

 

 そうだ。私は離さないと言った。彼もまた離さないと言っていた。

 なら何処だ。何処にいる。どうして私は、独りなんだ。

 

「9Sっ……9S!?」

 

 慌てて立ち上がり、大声を捻り出す。返事はない。誰の姿も見当たらない。

 

「9S、何処だ!?9S、9S!!」

 

 どうして答えない。離さないと言っただろう。どうしてお前は、私は手を離してしまったんだ。

 独り。

 まただ。独りだ。

 また私は、独りになってしまった。

 私は今―――圧倒的に、独りだ。

 

「ナイン……エス」 

「ぷはっ!!」

「……は?」

 

 孤独を好いていた。独りは気が楽だった。誰かに裏切られる心配はないし、誰かを失うこともない。ちっぽけな感情を切り離すだけで、苦しまなくて済む。

 

「あ、A2。起きたみたいですね。よかったです」

「お前……あ、え?」

「いやー参りましたよ。上着のポケットに入った砂を洗い流していたら、上着が流されてしまって。元々水中での活動は苦手なのに、僕って―――ぐはぁ!?」

 

 けれど、一度思い出してしまったら、もう後戻りはできない。たとえ世界中の全てを敵に回したとしても、完全に捨て去ることは、できないのだろう。

 

「待って、おい待て。どうして僕は殴られたんですか」

「いいから黙って殴らせろ」

「何でだよ!?」

 

 実に面倒で厄介な感情と一緒に、私は生きていく。この地上で、私は生きていく。

 帰るべき居場所で、待っている人がいるから。

 

 

 


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。

評価する
一言
0文字 一言(任意:500文字まで)
※目安 0:10の真逆 5:普通 10:(このサイトで)これ以上素晴らしい作品とは出会えない。
※評価値0,10は一言の入力が必須です。また、それぞれ11個以上は投票できません。
評価する前に 評価する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。