戦闘支   作:アオコ

4 / 23
━━青年は目を細め、口角を上げる。どこか不自然な笑みに、違和感を覚えた。それは恐怖からではなく、本能的なもので━━

オリジナル作品です。


<第一幕>四節

━4━

 

驚き振り向くと、そこには彼女よりも二十センチほど背の高い、藍鼠色の髪をした青年が立っていた。黒い外套の裾を床につけ、水浅葱の瞳を真っ直ぐと彼女に注ぎ、そこに悲しみを据えている。そして、唐突に目を細め、不穏な笑みを一瞬浮かべた。

「...やはり」

「...な、あ、あなた...」

非現実を目前に脳の理解が追いつかない。どんな言葉を発せばいいのか、どんな顔をすればいいのか分からなかった。

体から力が抜け、膝が折れる。そんな彼女を見て、青年が可笑しそうに口元を緩めた。

「卯の主上は、下僕に似て臆病でいらっしゃる」

クスクスと笑う青年に、彼女は反応を返すことが出来ない。

「さあ、お立ちください。そんな穢れた場所に腰を下ろしていては、さぞお辛いでしょう」

青年が、青白く、細い腕を差し出した。

まじまじとそれを見つめ、青年と交互に視線を移す。そんな彼女に、青年は目を細め、口角を上げる。どこか不自然な笑みに、違和感を覚えた。それは恐怖からではなく、本能的なもので。

「...ありがとう」

手を取らずに腰を浮かせる彼女に、青年は見るからに怪訝にし、ゆっくりとその右手を下ろした。

「...まあ、いいですけど」

立ち上がった彼女を一瞥した青年は、机に置き去りにされた臙脂色の本を手に取る。

「卯の主上は読書家のようですね。こんなに難しい本を読んでいるなんて...」

分厚くかなり重いそれを、青白く細い腕で軽々と片手で持ち、そのまま本を読む。その姿は優美で、絵になる。

「...哲学書なんて。下らない」

本を閉じ、視線を彼女に戻す。

「しかし、私の主と違って読書家というのは、卯の子が羨ましい。卯の子は本当に恵まれている」

彼女は瞳に警戒心を顕に青年を見つめていた。薄く微笑む彼に心を開く気配がない。

「そんなに警戒しなくとも良いと思うのですけどね。そんな所も下僕にそっくりとは...」

青年は淡々と喋っていたが、それも止まり、空間が止まったような静寂が訪れた。

しかし、彼女の思考は決して止まらない。

あの綺麗な青年は一体誰なのか、何者なのか。そしてここから脱出するにはどうすれば良いのか。そして彼は一体、何を喋っているのだろう...。

処理しなければいけないことは山程あったが、まずはここから出ることだ。そうすれば大丈夫。なんの根拠もなしに、彼女はそう考えた。

ゆっくりと後ずさり、後ろ手にドアノブの感触を探し、それを握る。

━━よし。逃げろ━━

ドアノブを勢いよく捻る。が。

「無駄ですよ」

ガチャリ、と、大きな音を立てただけで、ドアはびくともしなかった。そして、青年のクスクスという笑い声がまた聞こえてくる。彼女は眉間に眉をよせ、彼を睨めつけた。

「...何をしたの」

「何を、した?あなたをここに閉じ込めたのですよ。お分かりになりませんか?」

青年の端正な顔が楽しそうに緩む。こんな状況で無ければ彼女もそれが綺麗だと素直に思えたが、今はただ醜くて仕方がなく思える。

「まあ、しいて言うならあなたに逃げられては困るので閉じ込めたのです」

「逃げられないため?」

「はい。逃げられるとこちらとしても少々手間が掛かりますから。出来るだけ神気はつかいたくありませんし」

「シンキ?さっきから...」

さっきから何を言っているんだ、こいつは。

彼女の頭は既にキャパオーバーに近づいていた。なんとかここから出る打開策が必要だが、ぱんぱんになった頭では何も考えられない。まずは状況把握をしなければならなかった。

「...いくつか質問をしていい?」

出来るだけ平静を装い、青年の目を真っ直ぐ見て話しかける。それに青年は、やはり楽しそうな顔で笑う。

「あなたが望むなら、好きなだけ」

取り敢えず了承を得たことに安堵し、再び口を開いた。

「...じゃあまず、貴方は誰。その髪色も目の色も、どう見ても日本人じゃないわ。それとも染めてる?」

青年は笑顔で答える。

「私は子の氏。この髪は元々の毛色です。私の毛並みがこの色でしたから」

「毛並み?」

やはり、違和感をおぼえる。

普通、一般人は毛並みや毛色とは言わない。『地毛がこの色だ』というはずだ。余程の世間知らずなのか、それとも元来がこういう言葉遣いなのか。

「ええ。そして、私は日本人、だと思います」

「だと思うって、なによそれ」

「私は日本人だと言えば嘘になります。では違うのかと問われればそれも嘘になります」

「...つまり?」

「つまり、私は日本人ではなく、そして日本人でもあるのです。実際に、私の出生は日本のはずですから。それに、貴方が日本人であるなら言葉も通じますしね」

「...そう」

青年が何を言っているのかはいまいちよく理解できないが、取り敢えず質問を続ける。

「じゃあ、さっきから言ってるアルジとかウノコとか、一体それは何?貴方の言うネノシって言うのも分からないし。名前がネノシなの?」

「えーっと、『子の氏』というのは役職の名前、と言うべきでしょうか。私の名前は主に付けて頂いた、『青禄(せいろく)』という字(あざな)です」

青禄は、そう言って空中に青、禄、と文字を書いてみせた。

「字?」

「はい」

字は親や王様などの、自分の主人に付けてもらうもののはずで、もう一つ、名があるはずだ。

「字じゃなくて、名前は?あるでしょ?」

彼女の質問に青禄の表情が徐々に曇っていき、無表情になってしまった。

「え...」

「...私には、子の氏になる前に沢山の名前があります」

「は」

「しかし、そのどれも私の名前じゃないのです。確かに呼ばれている私は子の氏ですが、青禄ではないのです」




ご閲覧ありがとうございます、アオコです。
ついに青年の正体が露わになってきましたね!書いてるこちらは、次はどんな流れにしようか、どんなことを喋らせようか試行錯誤しながら楽しんでます。それで皆様にも楽しんで頂けたら幸いです。
日々精進!
誤字脱字は遠慮無しに報告ください!

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。