7Game   作:ナナシの新人

96 / 111
Final game7 ~イメージ~

 二点をリードされた状況で迎える、二回の攻防。

 二回表壬生の攻撃は、六番斎藤(さいとう)から下位へと下っていく打順。イニング間の投球練習が終わり、鳴海(なるみ)は、鋭い眼差しで瑠菜(るな)に対峙する斎藤(さいとう)へ視線を向ける。

 

「(沖田(おきた)と同じ、左打者か。あと、九番の井上(いのうえ)も左打者......カーブを使うなって指示されたけど、抑えに行くなとは言われてない。同じ左打者の沖田(おきた)との違いを確かめつつ、同じ左の九番への対応も念頭に置いていく......!)」

 

 初球は、土方(ひじかた)への入りと同じく内角へストレート。やや仰け反るようにして避けた斎藤(さいとう)の目つきが、より鋭い目になった。

 

「(目つきが変わった。もしかして、意外と短気なのかな? ちょっと誘ってみよう)」

 

 頷いた瑠菜(るな)の二球目、低めからボールゾーンへ落ちる低回転ストレート。しかし、この誘いには乗って来ず見極められて、ボール。斎藤(さいとう)はいったん、打席を外した。

 

「(今のが、土方(ひじかた)さんが、打ち損じた変化球か? 手こずるようなボールではなさそうだったが......まあ、いい。ストライクを取りに来たところを仕留めるまで)」

「(しっかり見られた。あの眼は、ポーズだったのかな? とにかくこれで、打者有利のカウントだ。ここで、ストライクを欲しがるとやられる。目先を変えられないカーブを使えないとなると――)」

 

 甘いストライクを狙っていた斎藤(さいとう)は、外角低めギリギリいっぱいのストレートを見逃した。判定は、ストライク。

 

「(よし。これで、ツーワン。少しより戻せた。インコース中心に攻める、ならここは、カウントを整えたい。コレで、ファウルを打たせよう。平行カウントに出来れば、勝機も見えてくる)」

「(ええっ)」

 

『カウント、ツーボール・ワンストライク。次が、四球目。キャッチャー鳴海(なるみ)が、内側に寄りミットを構えました。ここは、インコースを選択したようです! さあ、十六夜(いざよい)の足が上がったッ!』

 

「(――シュートか、見逃せばボールになる。だが、十分に捉えられるエリア。追い込まれると面倒、打てる場面で打っておくべきだ)」

 

 上げた右足を思い切り踏み込み、ストライクゾーンからボールになる、内角低めの難しい変化球を迷うことなく振り抜いた。

 

「(なっ!? シュートが曲がりきる前に――)」

「(掬い上げられたっ!?)」

 

 引っ張った打球は、大きな弧を描いてライトへ飛んでいく。

 

『引っ張った打球は、いい角度でライトの上空へ! 藤堂(とうどう)、必死に打球を追うも......ポール際大きく切れ込んだフェンスをギリギリ越えて、ライトスタンドの最前列へ飛び込みましたーッ! 六番斎藤(さいとう)の、ソロホームラン! リードを三点と広げますッ!』

 

 ダイヤモンドをゆっくり一周し、しっかりホームベースを踏んで、ネクストバッター松原(まつばら)と軽くタッチを交わす。

 膝元へ食い込むシュートでファウルを、あわよくば引っかけさせてゴロアウトも狙えたボールだったが、最悪の結果を招いてしまった。まさかの結果に二人とも、ショックを隠せない。二人が呆然としている間に東亜(トーア)は、新海(しんかい)に指示を与える。

 

「......あ、そうだった。すみません、タイムお願いします!」

「うむ、タイム!」

 

 回の始めに東亜(トーア)に言われたことを思い出した鳴海(なるみ)は、瑠菜(るな)の元へ急いだ。

 

「一応、忘れてはいなかったらしいな。まあ、少し時間がかかったが」

「無理もないわよ。普通なら凡打になるようなコースのボールを、あんな打たれ方したんだもの」

新海(しんかい)、さっき話した通りだ。行ってこい」

「はい! 行きます! 伝令、出ます!」

 

『おっと、恋恋高校。伝令が告げられました。追加点を奪われたところで、初めてのタイムを取ります』

 

 内野陣がマウンドに集まり、新海(しんかい)は、東亜(トーア)の指示を伝える。

 

「今の一点は、気にしなくていいそうです」

「じゃあ最初から、今のホームランも想定内だったってこと?」

「はい、芽衣香(めいか)先輩。コーチは、むしろ最高の仕事をやってのけたと言っていました」

「ならば、気にしなくていいだろう。二人とも、切り替えて行け。引きずれば、何点取られるか分からないぞ」

 

 甲斐(かい)の進言に、鳴海(なるみ)瑠菜(るな)は頷き。そして新海(しんかい)は、東亜(トーア)からの詳細な指示をバッテリーへ伝える。ちょうど伝え終わった頃、球審が注意を促しに歩み寄って来た。

 

「あっ、では、そう言うことですので!」

「うん、分かった。ありがとう」

「はい。戻ります、失礼します!」

「うむ」

 

 球審に頭を下げて、急いでベンチへ戻っていく。

 場内に七番松原(まつばら)の名前がコールされ、試合再開。仕切り直しの初球は、インコース低めいっぱいのクロスファイヤーで見逃しのストライクを奪った。

 

「どうやら、引きずってはいないみたいね。いいコースでストライクを取ったわ」

「五点まではいいと言ってあるんだ、まだ追い詰められるような状況ではない。それこそ守りに関していえば、七番(コイツ)の打席内容いかんによって、ある程度目処が立つ」

「じゃあ、何か掴めたの?」

「まだ、仮説の段階だ。確証は、持てていない。だから今、ここで崩れてしまえば、すべてが無駄になる。初球の入り方が、重要だった」

 

 前のバッターがホームランを打ったことで、良い流れで打席に入った。当然甘く入れば、積極的に狙いに来る。しかし予想に反し、厳しいコースのストライク。そして――。

 

『二球目は、縦のカーブ。松原(まつばら)、しっかり見極めます! ワンエンドワン、平行カウント』

 

 今の一球で、意識を改める。

 ホームランを打たれた直後の初球は、開き直った結果のストライクではないと感じ。より丁寧にコースと球種を投げ分けてくる瑠菜(るな)に対し、イケイケのムードに流されることなく、自身のバッティングで迎え撃つことに専念せざるを得なくなった。

 

「(よし。ここまでは、完璧。次は、ここ――)」

 

「しっかり外してね」と、外角のボールゾーンへミットを構えた。頷いた瑠菜(るな)の三球目は、構えたミットよりもやや内側に入ったシュートだったが、ボールの判定。

 

「ふぅ、ナイスボール! おしいおしい!」

 

 鳴海(なるみ)瑠菜(るな)、そして、バッターボックスの松原(まつばら)も、ボールの判定に胸をなで下ろした。しかし、両者ともに「ボールになって良かった」という想いは同じだが、その心理はまったく真逆。バッテリーは、狙い通りバッティングカウントを作れた。バッターは、上手いことバッティングカウントになってくれた。

 

「そうそう、それでいい。これで、測ることが出来る」

「そのために、バッティングカウントを作ったのね」

「投手有利のカウントでは、正確に測れないからな。しかし、打者有利のバッティングカウントでなら、まだ余裕があるから狙い球を絞って振りに来る。本来のバッティングでだ」

「次が、本当の意味での勝負球――」

 

 理香(りか)は決して見逃さないように、真剣な眼差しでグラウンドを見つめる。

 

『サインは、一回で決まりました。十六夜(いざよい)が、投球モーションに入る! カウント・ツーエンドワン、バッティングカウントからの四球目――』

 

 アウトコースのストレート。松原(まつばら)土方(ひじかた)と同様に、コースに逆らわず逆方向へ打ち返した。

 

『捉えた打球は、一・二塁間へのゴロ! 予め深いポジショニングを取っていた、セカンド浪風(なみかぜ)! ファーストへ送って、ワンナウト!』

 

 今の一打に対し、東亜(トーア)は小さく笑みを浮かべた。

 

「くくく、合わせに来た、これで確定だな。上位と下位には、明確な差が存在することが判明した」

「差?」

「思い出してみろよ、これまでの打席結果を。それで、すべて説明がつく」

「打席結果? はるかさん、スコアブック見せて貰えるかしら?」

「はい。どうぞ」

 

 スコアブックを受け取った理香(りか)は、記録されている内容に目を通す。そして、あることに気がついた。

 

「あっ、これ......」

「そう。結果はどうあれ、上位打者は全員、外野までノーバウンドでボールを飛ばしている。偶然にしては出来すぎだ、明らかに狙って打っているみて間違いない」

「狙って外野フライを? それって、まさか......!」

 

 理香(りか)の視線は、壬生ベンチで腕を組み、静に戦況を見守っている松平(まつだいら)へと向けられた。

 

「そのまさかだ。近年注目を浴びるようになった“バレルゾーン”と表される新たな指標――」

 

 バレルゾーン。

 打球速度158Km/h以上、打球角度30度前後へ飛んだ打球は、実に八割を越える確率で安打になるというデータ。

 そして、バレルゾーンを積極的に狙うバッティング理論を――フライボール・レボリューション。

 

「フライボール革命!?」

「さすがに、下位打線や控えまでは浸透させられていないようだがな」

「ちょっと待って! あれは、“サイン盗み”の恩恵があっての成果でしょっ? それ以前に、身体が出来ていない高校生が実践しようだなんて――」

「球種が分かっていても打ち返せるか否かは、また別の話し。少なくとも、160キロ近い速球を弾き返せるだけの能力があったことは事実。まあ確かに、お前の言う通り、発展途上の高校生が実践するには無理がある。おそらく、プロでも実践出来る人間は数えられるほどしか居ないだろう。体格面でも、技術面でもな。しかし、高校野球は打球を弾く金属バットを使う。確実性という観点においても壬生の連中は、打撃練習や紅白戦では常に、木製バットより更に芯の狭い“竹製バット”で行っていたそうだ。実際に練習を見学した高見(たかみ)の話し、信憑性は高い」

 

 竹バットは、希少なアオダモやメイプルなどの木製バットよりも安価で手に入りやすく、丈夫、芯で捉える鍛錬には持って来いの代物。

 

「決して届き得ない腕力(パワー)不足を、別の能力で補っている。リストの強さ、鋭い踏み込みから生み出される前身運動のエネルギー、投手の力を最大限利用するため芯で捉えるコンタクト力などでな。ボクシングのカウンターみたいなもんだ。まあ、実際のところ158キロには届いちゃいない。近い打球を飛ばせるのが、上位に座る六人。しかし、バレルゾーンへ入らずとも問題ない。強烈な打球を見せつけるだけで、相手を萎縮させるには十分な効果がある」

「相手にプレッシャーを、恐怖心を植え付けることが、本当の目的......」

 

 御陵戦で起きた衝撃的な出来事が、理香(りか)の頭を過る。

 

「御陵の監督は、アクシデントで主力が一枚抜けたことで敗北を悟った。そして、拾った」

「でも、抑えられなかったわよ?」

「それは、単純に相性の問題。エースは、多彩な変化球を操ると評価されていたが、基本ストレート、スライダー、チェンジアップを軸に組み立てていた。西強の清本(きよもと)には対しては、徹底的にインコースのシュート攻めで抑えてはいたが、基本は先に上げた三種類。二番手の次期エースは、本当の意味で誤算。正にメジャースタイル、ツーシーム、カットボール、チェンジアップ。球速は140キロそこそこと、与し易い相手だったのさ」

 

 ――だが、と東亜(トーア)は続ける。

 

「三番手とクローザーは、共に三失点で凌いだ。そこに打線攻略のヒントが、糸口がある。まあ、本格的な話しは、八番九番を仕留めてからだ」

 

 バッテリーは、八番に入っている(たに)を早いカウントで追い込み、対角線上のクロスファイヤーから更に沈む、高速低回転ストレートで、空振りの三振に切って取った。

 

「(......やっとひとつ、自分たちのカタチでアウトを取れた。だけど、油断は禁物。下位打線でも、他校でなら上位を打てるような相手だからね)」

「(ええ、分かっているわ)」

 

 九番井上(いのうえ)に対しても、両サイドの絶妙な出し入れと、ストレートの緩急を巧みに駆使し、内野の浅いフライに。

 

十六夜(いざよい)瑠菜(るな)、ホームランで一点を失ったものの後続を打ち取り、最小失点で切り抜けました! 裏の攻撃は、五番矢部(やべ)から。出塁し、反撃の狼煙を上げることが出来るか、注目して参りましょう!』

 

 追加点を奪われながらも、気落ちしている様子のない恋恋ナインたちを横目に見ながら壬生バッテリーは、イニング間の投球練習を行う。

 

「(打者一巡で三点止まり、やはり手こずるか。しかし――)」

 

 真ん中に構えたミットを僅かに動かし、ボールを捕球。

 

「ナイスボールだ」

「どうもでーす」

「(まだ若干引っかかりがあるが、思いのほか早く仕上がりそうだ。あとは時間との勝負)」

 

 ラストボールを受けた土方(ひじかた)は、セカンドへ送球を放り、恋恋高校のベンチへ目を向けた。東亜(トーア)は、先頭バッターの矢部(やべ)に粘るよう指示を与え、ナインたちを集めていた。

 

「さて、点を奪い返さなければならない訳だか。実際に対峙し感じたことをまとめると。想像よりも手元で来るストレート、鋭いカットボール、緩急の利いたカーブを投げる、と。どう対処する?」

「ストレート狙いっす! 結構甘く入って来ることがあるんで。猪狩(いかり)のストレートをイメージすれば行けると思います!」

 

 ストレートを外野まで運んだ奥居(おくい)は、自信を持って答えた。その答えに、真田(さなだ)が腕を組んで眉をひそめた。

 

猪狩(いかり)? オレは、山口(やまぐち)くらいに感じたけど? 葛城(かつらぎ)

「うーん、差し込まれはしたけど、猪狩(いかり)ほどには感じなかったかな?」

「でもオイラの時は、かなりノビて来たぞ? 甲斐(かい)は、どう感じた?」

「そうだな......木場(きば)猪狩(いかり)を足して割ったようなイメージだ。捉えたと思ったが、打球が上がらなかった。球威もある」

 

 四人が四人とも、まったく違う感性で捉えていた。

 しかし、四人ともが共通して感じたことがある。

 

「イメージに関しては十人十色あって当然のこと。しかし、数字以上に手元で来ることだけは間違いない。投球練習を見ていたが、変化球は一球も放っていない。データ通り、真っ直ぐを中心に組み立ててくるだろう。幸いなことに、木場(きば)を見た後だ、あれ程の球威のある真っ直ぐを投げるヤツなどそうそう居ない。粘りつつ甘いコースに来たら、木場(きば)猪狩(いかり)のストレートをイメージして狙って行け」

 

 ――はい! と返事をして、各々準備に取りかかる。

 

「あなたにしては、曖昧な指示ね」

「お互いの力量を熟知している上位を打つ四人が、四人とも違う感じ方をしている。明らかに異常だ」

「確かに。山口(やまぐち)くん、猪狩(いかり)くん、木場(きば)くん、まったく性質の違うストレートを投げる三人の誰にも当てはまらないなんて。もしかして、打者に合わせて、ストレートの質を変えてるとか......? あなたや、瑠菜(るな)さんのように」

「なら、いくらでも対処出来るんだがな。しかし、ひとつだけはっきりしていることがある。まだ、本調子ではないということ。四人が感じたストレートの更に上があることは間違いない。それこそ、脅威的な空振り率を誇るストレート――」

 

 東亜(トーア)理香(りか)は、グラウンドへ目を向けた。

 矢部(やべ)が打席に入り、ロジンバッグ弾ませていた沖田(おきた)は、指先に息を吹きかけて余分な滑り止めの粉を払い、ゆっくりとセットポジションに付く。

 それを合図に、球審は、右腕を真っ直ぐ伸ばした。

 

「プレイ!」

 

 今、二回裏の恋恋高校の攻撃が始まった。


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。