救済の技法   作:倉木学人

1 / 14
ようやく、プロットがまとまったー。

2017/3/14:文章の一字下げの修正



救済の技法
1.TOWN-0 PHASE-5


 カウンセリングというものがある。対話をして、その中で得た本人の心の成長を基に、心の問題を解決してもらうのである。

 つまり、悩みを自分で解決できるようになってもらおう、というわけである。

 

 ここ、呉の鎮守府では、艦娘相手に試験的なカウンセリングが行われている。世間では、謎の存在である“艦娘”と呼ばれる少女たちが、これまた謎の存在である“深海棲艦”を相手に戦っている。艦娘は謎の存在であるが、どうも悩める人の心はあるらしい。

 そこで、カウンセリングである。戦いの中で悩める未熟な少女たちの負担を、どうにか和らげようというわけだ。

 

 とはいえ、なかなか上手くいかないものである。そもそも人の心はあいまいにして謎である。艦娘自体はさらに謎の塊である。

“いない艦娘の名を呼ぶ病”なんてものがあるぐらいだ。本当に艦娘の心が抱える問題を、人の手で解決できるのだろうか?

 

 まあ、やらねばならないのだが。カウンセラーとしても、このご時世でやっと得た仕事でもある。

 

 できることが、例え彼女たちに寄り添うことだけだとしても。それはきっと意味があるはずだ。

 

 二月の夕暮れ。エアコンの部屋から出にくい日。ドアからノックの音が聞こえる。

 今日もまた、カウンセリングが始まる。

 

 今日は新しい艦娘のカウンセリングだと聞いているが、さて。

 

「入っても大丈夫ですよ」

「失礼、するわ」

 

 ためらいつつ入ってきたのは、駆逐艦叢雲の艦娘。銀髪に赤い眼。見た目麗しく、見て一発でわかる、まぎれもない艦娘である。

 

「はじめまして。心理カウンセラーの倉橋佳樹といいます」

「はじめまして。私は、駆逐艦娘の叢雲よ」

「どうぞおかけになってください、叢雲さん」

 

 そうして、彼女は椅子に座った。

 

「それで、御用ですか」

 

 彼女は頷き、しばし沈黙する。

 

「え、と。ここって、誰にも聞かれてない、よね?」

「はい。誰にも聞かれてません。勿論、ここで話したことは一切、貴女の許可なく誰にも話しませんよ」

「そう」

 

 カウンセリングに速度はいらない。とはいえ、歩み寄ってくれるのはありがたい。

 

「私が来たのは。その」

「お悩みですね」

「違う」

 

 短く否定する。そして、再び沈黙する。

 

「私は」

 

 口を開け閉めし、目は泳いでいる。言いたくないことなのだろう。

ただ、ここに来ることが提督の命令でもあると、カウンセラーは聞いている。

 

 だが、それでもまあ、言いたくないなら言わなくてもいいのだが。

 

 そうした中、口を開いたままにして、彼女は言葉を口にした。

 

「死にたがってるのが、バレたのよ」

 

 カウンセラーは、発言を紙へと書き始めた。書いたことは、後に読み返すことにより理解の手助けになる。

 

「死にたがっている、ですか。ここに来ることになった経緯や、あるいはそう思った理由を聞かせてもらってもよろしいですか」

 

 言いたくないのは、おそらく本当に死にたかったのかもしれない。止めてほしいなら、“死にたい“と口にするだろう。

 

 隠していたことがバレた経緯。あるいは、死を望むというのはどうしてか。

 どちらかに答えくれるだろうか。

 

「元々、私は死にたがりの性格をしていて。それは今まで隠していたのだけど。それが仕事中、提督にバレたのよ」

「そうですか」

「死にたがっているのが、余程提督のお気に召さなかったみたい」

 

 死にたがっている人がいれば、普通はそれを止めるように働きかけるだろう。提督はそういう思いで彼女をここに連れてきたのだろう。

 

「死にたいと思った理由は、自己肯定ができなくて。自分自身が好きになれないから」

「なるほど。自己肯定ができない、ですか。それは納得です」

 

 自分自身が好きになれない、か。これもまあ、納得できる。自覚しているのは驚きだ。

 

 恐らくだが、彼女は自分を否定し続けてきたのだろう。そうしていく内にどこかで、自分の存在意義を見失ってしまったのだろうか。

 それは、まあ、死にたくなるものだ。

 

 とはいえ、カウンセリングに来る人は大体がそうである。彼らは自身の在り方へ疑問を持っているのだ。

 これが、私なのか、と。

 

 と、そんな中、ふと彼女は顔を上げ、赤い眼差しをこっちへと向けた。

 

「ねえ。止めにしない? こんな話をしても、誰も幸せになれないわ」

「はあ。いいですけど」

「そもそも、こんなところに居たくない。私はもう手遅れなんだけどさ」

 

 カウンセリング室をこんなところ呼ばわり、か。カウンセリング自体に良い印象を持っていないのかもしれない。

 

「何もなかった。快方に向かっているって書いて、それでいいでしょう。それなら皆幸せだって」

 

 カウンセリングを受けることは悪いことではない、はずなのだが。カウンセリングは恥ずかしいのだろうか。

 どうも、彼女は強がっているように見える。

 

「でも、これからどうするんです? 私としても死にたがっている人を放置するのは、ちょっと」

「そう、か」

 

 放置も時には選択肢の一つであろう。但し、それで状態が良くなるならば、である。

 カウンセラーとしては、ここで死にたがりを見捨てることはできない、と思う。例え、実際に死にたくなくても、である。

 

 カウンセリングは大抵、長く苦しいが、その分やりがいはある。艦娘と話をしたい、と言う気持ちもなくはないが。

 

 それに、目の前の艦娘は援助を拒んでいるが、話は通じそうだ。このまま話を続けたいと思う。

 

「先生は、他人の人生に興味があるのかな」

「そうですね。私自身も、人と話すのが好きなので」

 

 これは事実だ。一対一の深い付き合いができるのも、カウンセリングの魅力なのだ。

 

「聞かせてもらえますか」

 

 叢雲は顔をあげて、じっとこっちの眼を見てくる。

 

「じゃあ。私について教えてあげる。興味本位で聞いてほしくない話なんだけど。どこから話したものかしら」

 

 彼女は頭に手をあて、かるく頭をかき混ぜる。

 

「そうね。私は、所謂、普通の艦娘とは違う。私は、叢雲になることを望んだ。だから私は艦娘なんだ」

 

 艦娘になることを望んだ、という所にカウンセラーの手が止まった。

 

「叢雲であることを望んだ、ですか。望んだ、というのはどういう」

 

 艦娘は選ばれた少女がなるものと聞いている。決して選ぶものではないはずだが。

 

「私、叢雲は、夢のような話から始まったんだ」

 

 叢雲はそうやって語り始めた。

 

「深海棲艦や艦娘なんて存在が現れる前の話。一人の男が交通事故に会ったんだ。男も運転手も不注意で、お互いに損をした。男は意識不明の重体、運転手は、まあ、警察のお世話になった」

 

 確かに交通事故は、よくある話だ。ごく、ありふれた、どこにでもある話だろう。

 

 なぜそんな話を始めるのかはカウンセラーには理解できないでいる。

 

「そんな朦朧とした意識の中で、男は一人の少女と出会った」

「少女? ですか」

「そう」

 

 この世ではない意識の中、男は少女を見出した。カウンセラーにとって、どこかで聞いた話だ。

 

 ああ、メスナーという登山家が、似たような話をしていたとカウンセラーは思い出した。

 

「潜在意識、ですかね」

「さあ、ね」

 

 メスナーは山を無酸素登山中に遭難し、極限状態に陥った。そんなとき、彼の傍らに少女が現れたそうだ。彼はその少女のアドバイスに耳を傾けることで、無事、下山することができた。

 

 この話を馬鹿馬鹿しいと片付けるのはたやすい。だが、神秘的なものは、案外馬鹿にならないのだとカウンセラーは教科書で読んだことがある。

 そもそも艦娘という存在が神秘的なものである以上、無視するわけにはいかないだろう。

 

 交通事故に遭った彼も、そういった経験をしたのだろうか。

 そして、それは艦娘とつながることなのだろうか。

 

「彼女の正体については、私も気になる所だったけど。ともかく、出会うと二人はゆっくりコーヒーブレイクを楽しんでいたんだ。楽しかったな。出されたコーヒーもチーズケーキも美味しかった」

 

 叢雲の顔に、柔らかさが表れている。しかし、すぐに元の顔に戻った。

 

「でも、楽しい時間はあっという間だった。突然、少女が言ったんだ。“そろそろ夢から目覚める時間だ。君は現実へと戻るのだ”」

 

 彼女の視線が下がる。

 

「すると男は。情けないことに駄々をこねだしたんだ。“現実なんて、もう見たくない。どうしてこのまま死なせてくれないのか”ってね」

 

 男はどうしようもない現実に疲れていたのだろうか。死にたい理由には十分だろうが。

 

「ま。そう言われても少女は困るわけで。“そうは言われても、生きようとしているのは、君の意思故だろう。本当に死にたいのならとっくの昔に、君は君の手で死んでいる”」

 

 それは正論だろう。死にたい、という人に“じゃあ、なぜ死なないのか”と言うようなものだ。

 正しいが、酷でもある。

 

 死にたい、というのは死ぬほど苦しいというメッセージなのだ。

 じゃあ死ねよ、と返すのは無慈悲な拒否となるだろう。

 

「男はそれを聞くと静かに泣き出した」

 

 やはり酷であったようだ。男は痛いところをつかれたのだろう。

 

「そして、言ったんだ。“この世に戻りたくない。信じるものが何一つない世の中で、生きるのはもう嫌だ”」

「それは。辛い言葉ですね」

 

 信じる物がない、というのは重大だ。少なくとも男は自分と言うものを信じていないのだろう。

 それこそ、目の前の彼女のように。

 

「少女はそこでこう提案したんだ。“じゃあ現実に信じるものがあれば、君は生きようと思うのかな”って」

 

 カウンセラーには、ようやく目の前の彼女が言いたいことがつかめてきた。

 

「信じがたいことに、その少女は私の理解を超える何かを持っていた。つまりのところ、彼女は言わば、ランプの魔人だったんだ。彼女は言った。“君の妄想を現実にしよう。現実を君の意思で塗りつぶそうじゃないか”」

 

 もし、願いが叶うのならば、あなたは何を望むのだろうか。

 

「私は妄想を口にした。そうして目を覚ますと、私は叢雲だった」

 

 そうして沈黙が訪れた。叢雲は目の前のカウンセラーの眼を見て、様子をうかがっている。

 

「なるほど」

 

 さて、どう表現したものかとカウンセラーは考える。目の前の彼女をどう見るべきか。

 

 この世は、少女が妖精さんに浚われ、艦娘に作り変えられる世の中だ。彼女の言うところの、“ランプの魔人”は俄に信じがたいのだが。

 

 しかし、そういった成り立ちがあってもおかしくはない、かもしれない。

 少なくともそれは、彼女の中に明確に存在していると考えるべきだ。

 

「この世界の、艦娘と、深海棲艦、妖精さん、そして叢雲さんは。つまり」

「私が、望んだ結果なんだ」

 

 ははは、と力なく彼女は笑った。

 

「やっぱり変かな。私」

「どうしてそう思うのでしょう。何が変なのでしょうか」

 

 彼女が何を気にしているのかが、カウンセラーには理解できないでいる。ランプの魔人に遭った、と言った所だろうか?

 

「だって、こんな世界を望むなんて、可笑しいでしょう? 世間では、国毎の艦娘の保有数で格差の問題が生じ、深海棲艦のせいで飢餓と砲撃に苦しむ国が増え、今日もまた、妖精さんに誰かが浚われている。こんな世界のどこが良いのか、分からないでしょう?」

 

 彼女は俯きながら話し続ける。

 

「誰も、こんな世界を望んではいないはずなんだ。こんな、どうしようもない世界は。もっと楽しい世界を、見てて笑顔になれるような世界を、皆は望むとは分かっていたさ」

 

 彼女は再び顔に手をあて、髪を掴む。

 

「でも。これが、自分の望んだ通りの世界なんだ。自分の、本気の冗談だったんだ。分かってくれとは言わないけどさ」

 

 そうして、再び彼女は沈黙する。

 

 

 これが、カウンセラーと、“始まりの艦娘”との長い戦いの始まりであった。

 

 

 




次は、たぶん一週間後ぐらいだと思う。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。