邪教の幹部に転生したけど、信仰心はありません   作:ellelle

12 / 88
現実主義者と矛盾した戦い

 歓声という名の雑音に包まれて、私は一本の模擬刀を握りしめた。

 とどのつまり、こんなのは所詮ごっこ遊びに過ぎない。

 彼に深手を負わせることも重要だが、それよりも大事なのは御姫様に憎しみを植えつけること。

 

 

 残りの二本を地面に突き刺すと同時に、私は刀を構えながら真っ直ぐ距離を詰める。

 対する彼の動きもそう悪くはなかったが、やはり身体の一部を庇っているようにみえてね。

 おそらくは連戦による疲れが彼の動きを鈍らせ、無意識のうちにこのような形で表れているのだろう。

 

 

 仮に、もしも私が彼の立場だったならこの状況下での選択肢は三つ。

 一つ目の選択肢は私という存在を無視して、先に地面に突き刺さっている模擬刀を破壊すること――――――ふむ、最も合理的で尚且つ時間対効率も素晴らしい最上の策だ。

 

 

 この戦いに於ける勝利条件とは相手を倒すことではなく、あくまで相手の武器を破壊することにある。

 少々だまし討ちに近い部分もあるが、私に勝とうとするならそれが最も簡単な方法だ。

 

 

 二つ目の選択肢も上記の戦い方に沿ったスタイル、私を倒すのではなくあくまで模擬刀の破壊に努めるというもの。

 彼は真剣を使っているが対する私は模擬刀であり、その強度もさることながら剣術も彼の方が上だろう。

 だが正攻法で破壊するには三本という数字はあまりにも多く、尚且つそれを使っているのが私である。

 

 

 私を倒そうとするよりも現実的ではあるが、それはあくまで可能性が有るというだけだ。

 要するに最上とは言えないものの可能性がある分、この選択肢は見込みの薄い次善策というわけだ。

 

 

 そして最後の選択肢は上記のスタイルを真っ向から否定する戦術、武器破壊に努めるのではなく真っ向勝負での勝利を狙う。

 つまりは私を倒そうとする愚行だ。愚行にして愚鈍、バーバリズムとでも言うべき下策である。

 

 

 確かに万人が好むやり方ではあるが、それでも勇敢と無謀は似て非なる行いだ。

 合理性の欠片もなければその効率も最悪であり、これをバーバリズムと言わずしてなんと言うのか私にもわからない。

 

 

 ではなぜ私がなんの考えもなしに突っ込んだのか、脳筋野郎よろしく距離を詰めたのかはもうわかるだろう――――――そう、彼を試したかったのだ。

 彼が上策を選んでいたなら……なるほど、私は全力で叩き潰していただろう。

 彼が次善策を選んでいたなら、ごっこ遊びという点に於いて軽い練習台くらいにはなると思った。

 

 

 では彼が下策を選んでいたらどんな行動に出るつもりだったか、それはこの試合が始まる前に既に言っている。

 ハンディキャップをあげよう。要するに、更なるハンデを彼にプレゼントするのさ。

 

 

 

「私が最も嫌いなのは君のような感情主義者、くだらない理想を垂れ流す狂人だよ」

 

 

 ハンディキャップ――――――まずは一本、彼の脳天に狙いを定めて自らへし折ってあげよう。

 私を牽制しようと動き回り彼を見極めて、私は模擬刀の強度を度外視して振り下ろす。

 当たれば無事では済まないだろうが、少なくともこの一模擬刀は折れてしまう。

 

 

 それが彼の頭を直撃して折れるのか、それとも躱されて折られるのかは知らないがね。

 感情論には感情論を、バーバリズムにはバーバリズムで、愚かな主人公には愚かな悪役として立ち向かうべきだろう。

 

 

 

「なっ!?」

 

 

 迫りくる刃に驚く彼がとても面白くて、その多彩な表情を見ているだけでも楽しかった。

 おそらくこの一撃は容赦なく彼の額を割るだろうと、もうすぐ伝わってくるはずの感触に私は笑みを浮かべる。

 

 

 

「くっ、僕で遊んでいるのか!」

 

 

 そう、その瞬間までは彼も含めて全員が思っていたはずだ。

 だが現実はあまりにも拍子抜けであり、その光景を前にして私はため息を吐いたのさ。

 まさか風圧だけで折れてしまうとは、折れた模擬刀を見ながら思わず呆れてしまったよ。

 

 

 慌てて距離を取る彼や折れた刀を見て変な勘違いをする観客たち……なるほど、この馬鹿騒ぎはまだ終わらないのか。

 見渡す限りの大合唱、観客席からの歓声に笑いが止まらなかった。そう、彼らの感性に笑えてきたのさ。

 だが一番笑えたのはこんなごっこ遊びを続けている自分に対して、こんな初歩的なミスを犯した自分の低能さにだ。

 

 

 

「御覧の通り折れてしまった。私は代えの模擬刀を取りに行くが、その隙を狙って攻撃してくれても一向に構わない。

 むしろ君の命を守るためにも、正面からではなく背後から強襲することをお勧めしよう」

 

 

 それだけ言うと私は踵を返して代えの模擬刀を取りに行く、さすがにこんな形で幕切れなんて認められないからね。

 最初から彼に期待なんてしていないが、それでも練習台としてある程度は頑張ってほしかった。

 まあこの分だとそれも見込めないか、感情主義者の考えは相変わらず理解できん。

 

 

 ゆっくりと時間をかけたのに彼は動かず、私が地面から模擬刀を引き抜いてやっと剣を構えた。

 とても道徳的で気持ち悪いほど綺麗な心の持ち主、彼はライトノベルの主人公でも目指しているのだろうか。

 感情論で動き善悪を重んじる聖人様、常に正しい主人公は決してだまし討ちしたりしない。

 

 

 

「さて、これで二本目だ。

 次は少し手加減しながら戦おうか、さっきみたいに折れてしまってはつまらんからな」

 

 

 なんとも素晴らしい出会いじゃないか、ここまで対極的で人間性に富んだ人間を私は初めて見た。

 歓声の渦に包まれながら私の気分は最悪である。

 彼の考えていることを想像しただけで吐き気を催し、まるで生ごみに包まれたキャビアをみているようだった。

 

 誰よりも人間性に富んだ人間? ああ、そいつはきっと誰よりも人間離れしているだろう。

 

 

 

「ヨハン=ヴァイス、僕はあの日のことをずっと君に聞きたかった。

 君は……君はどうしてあんなことをしたんだ! なんで、あんなにも多くの受験生を襲った!」

 

 

 まず、それは私にとっても予想外だったと言っておこう。

 先ほどの失敗を考慮したつもりが少々やりすぎたようで、私の攻撃は彼に受け止められてしまったのさ。

 これが折れれば残りの模擬刀は一本だけであり、その現実を前にして私は過剰に力を抜いてしまった。

 

 

 こんなところで社畜時代の悪い癖が出てしまうとは、貧乏性とでもいうべきこの性格は改めるべきだろう。

 全く、こんな会話をするくらいならこの刀もさっさと処分してしまおう。

 

 

 

「まさか私の攻撃を受け止めるとはな。……で、それで? あの日のこととは一体いつのことかな?」

 

 

「入学テストで君がやったことを、僕は絶対に忘れたとは言わさない!」

 

 

 しかし彼も絶妙に加減しているせいか、何度も打ち合っているのに一向に終わらない。

 私の太刀筋を包み込むようなこの感覚、それだけ彼の技術が優れているのだろう。

 剣術だけでここまで戦えるとは、何度も打ち合っているのに全く感触がなかった。

 

 

 

「君のせいで多くの受験生が障害を負ったんだ。どうして腕を切り落とす必要があった!」

 

 

「ふむ、申し訳ないのだが質問の意図が理解できん。

 つまりどうして腕輪だけ奪わなかったのか、彼らの片腕を切り落としたことに憤りを感じているのだろうか?

 だったら教えてあげようじゃないか、それが一番効率のいい最も適した方法だったからだ」

 

 

「ふざけるな!」

 

 

 絶妙な剣捌きとでもいえばいいのか、素人の私から見ても彼の剣術は理に適っている。

 刀の威力を最小限にとどめながら受け流し、なんとかこの会話を続けているようではあったがね。

 

 

 

「では聞くが、彼らとて相応の覚悟もなくあのテストに臨んでいたのか?

 あの時生徒会長様は仰られたはずだ。手段は問わない……そう、手段は問わないのだよ主人公君。

 つまりそのリスクを度外視しても入学したかったわけであり、あの時点ではまだ私と彼らの立ち位置は同じだったのだ」

 

 

 初めはその剣捌きを参考にしようと馬鹿話にも付き合ったが、さすがの私にも限界というものがある。

 なるほど、確かに彼は清廉にして類い稀なる人格者だ。

 きっと大多数の人間は彼をそう評するだろうし、その考えだってあながち間違ってはいないだろう。

 

 

 だが、私に言わせれば彼はただの偽善者であり、それこそ稀代の人格破綻者となんら変わらない。

 ロシアにいた赤い切り裂き魔ほどではないが、それでもそれと近い部分はあるはずだ。

 

 

 

「違う! 物事には限度というものがある!」

 

 

「違わないよ。なぜなら彼らにはリタイアするという選択肢もあったのに、それなのに結局は私と戦う道を選んだ。

 君にしたってあのテストに合格したからここにいる。今もこうして戦っているじゃないか。

 私は大勢の受験生から腕輪を奪い、君は少数の受験生から腕輪を奪った。

 その過程は違うかもしれないが、行きつく先は同じであり戦う戦わないも本人の自由だ」

 

 

 こんなくだらない会話に付き合ってやる謂れもなければ、こんな無知蒙昧な子供と議論するつもりもなかった。

 私は模擬刀を自ら地面に叩きつけると、そのまま彼へと投げつけて踵を返す――――――一旦仕切り直しと行こうか、そろそろ私のお腹もいっぱいである。

 

 

 

「私は一方的に彼らから奪い取り、君は嫌がる彼らから強引に奪い取った。

 手段は違うかもしれないがその目的は同じであり、結果として得たものもまた同様である。

 君も同じことをしたのになぜ私だけを責めるのか、君が私を否定するというなら私も同じことを言わせてもらおう。

 君は――――――一体何様のつもりだい?」

 

 

 二本目の模擬刀が折れたと同時に再び湧き上がる歓声、観客席の熱気は最高潮に達している。

 ただ一人の例外もなく彼のことを称賛しているが、それなのに当の本人はどうにも浮かない顔だった。……いや、それはもはや浮かないというよりも絶望しているように見えた。

 

 

 世の中の道理も知らないような子供が私に舌戦を挑むとは、愚かなバーバリアンには愚かな最期こそ相応しい。

 未熟な覚悟と未熟な精神、彼の周りにはきっと悪い大人なんていなかったのだろう。

 

 

「さて、遂にこれが最後の一本だ。

 これが折れたら君の勝ちであり、そしてその逆は私の勝ちでもある」

 

 

 結局、最後の一本を取りに行ったときも彼は動こうとはしなかった。

 私には彼という人間が理解できないが、彼もまた私という人間が理解できないだろう。

 互いに互いを理解できない関係、哲学的に考えればそれは一種の似た者同士なのかもしれない。

 

 

 私が彼を気持ち悪いと思うように、きっと彼もまた気持ち悪いと思っている。

 私が彼を人間のようななにかだと思うなら、その逆もまた同じなくそう思っているだろう。

 そこには法則のようなものが存在しており、対極に位置するからこそ似通っているのだ。

 

 

 誰よりも人間らしい化物と、誰よりも化物らしい人間か――――――一いや、私は化物じゃないからその理屈は当てはまらないな。

 うむ、私としたことが少々短絡的だった。

 

 

 

「最後のハンデとして、私は一度しか模擬刀(これ)を振るわないと約束しよう。

 これ以上長引かせても意味はないし、なによりこんな茶番はさっさと終わらせるべきだ。

 これが折れたら君の勝ちであり私の敗北、くだらないお遊びはここまでにしよう」

 

 

 私が刀を握ると同時に構える彼は、相変わらず律儀というか本当に哀れな男である。

 私は剣を振りかぶりながら一直線に距離を詰めて、ただ彼という人間だけを見つめていた。

 

 

 目に映る全てが鈍重(どんじゅう)な世界。一分一秒がその十倍もの時間に感じられる中で、私は私という悪意を彼だけに向けていた。

 振り下ろした模擬刀がまたしても受け流され、そして防がれた刹那に私は語り掛けていた。

 彼というどこまでも愚かな偽善者に、ただ彼の驚いた顔が見たかったという理由でね。

 

 

 

「一度しか振らないと言ったが、誰も一撃とは言っていない」

 

 

 それは一瞬のことだった。本当に一瞬の……気がつけばアリーナの歓声は止んでいた。

 吹き飛ばされる彼と湧き上がる悲鳴に体が震え、このときの私は少なからず高揚していただろう。

 色々と勘違いしていた彼には御似合いの薬、その一撃は骨の髄まで響いたはずだ。

 

 

 

「一振りは一振り、模擬刀は一度しか振るってないから約束通りさ」

 

 

 そもそも私は剣士ではない。

 剣術の心得もなければ技術もなく、端からそんなもので彼を倒せるとも思っていない。

 あくまで彼の土俵に立ってくだらない遊びをしていただけ、最近学び始めた剣術を試したかっただけだ。

 

 

 要するに私と彼の勝負が拮抗していた理由、それは私が不慣れな(もの)を使っていたからである。

 結果論で言えばそれが功をそうしたのか、彼は私の刀に気を取られてその攻撃に対応できなかった。

 

 

 

 蹴撃――――――そう、何の変哲もないただの蹴りだよ。

 

 私はただ無防備な彼の脇腹を狙っただけであり、そこにファンタジーチックな要素は存在しない。

 哀れな彼は予想外の攻撃に避けることもできず、正面から私の攻撃を喰らってしまったがね。

 その威力は御覧の通り、あれほどうるさかったアリーナが静まり返っていたよ。

 

 

 

「それで、君の方は楽しんでくれたかな?……ハハ、そんなに見つめられると勘違いしそうだ」

 

 

「あんた、絶対に許さないからね」

 

 

 ただ、まさか御姫様がこんなにも短気だとは思わなかった。

 今にも殴りかかってきそうな勢いで近づいてくる彼女に、私としてもどう対応すべきか迷ってしまう。

 当初の予定通り私への敵意は感じるが、これほどまでに彼のことを想っていたとは予想外だ。

 

 

 このままでは消耗していた彼の分を補うだとか、そんな適当な理由をこじつけて攻撃してきそうだ。

 彼女を傷つけるわけにもいかないので逃げるしかないが、それでもこの様子だと追いかけてきそうだった。

 

 

 

「ほう、まさか立ち上がるとはな」

 

 

 まあ、結局それも杞憂と終わったがね。

 まさかあの一撃を受けて立ち上がるとは、自力で立ち上がった彼に拍手を送りたいよ。

 

 

 

「これで勝負は終わり、だからターニャはそんなに怒らなくてもいいんだ」

 

 

 見るからにボロボロで足元も覚束ない姿は……なるほど、確かに誰が見てもその勝敗は明らかだ。

 素直に彼の健闘を称えようとも思ったが、それも彼の口から出てきた次の言葉を聞くまでの話だった。

 

 

 

「だって、この勝負は僕の勝ちなんだからね」

 

 

 それと同時に模擬刀の刃先がゆっくりと、その綺麗な輝きを保ちながら落ちていく――――――ああ、それは比喩でもなんでもなく地面に落ちたのさ。

 止まらない歓声をその中心で聞きながら、私は自分でも気づかぬうちに舌打ちしていた。

 全く、せっかくいい気分だったのにこれでは台無しだ。


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。