恋姫無双~白狼伝~   作:あるなし

8 / 10
白馬の将軍と、青龍刀の武人と

 騎馬の風と音とを浴びながら、公孫賛は命じた。

 

「裂!」

 

 一千六百騎は真っ二つに分かれた。その間を烏桓の三千騎が抜けていく。この速度の中では得意の弓矢も用いようがない。当たるはずもない。

 

 もうもうと立ち込める砂埃の向こう側に、三千騎の戸惑いが窺えた。反転してくるようなら即座に崩そう。分かれてくるなら駆け引きの始まりだ。

 

 そしてあるいは……そうか、それか。

 

 無為に、三千騎をそのままに「公」の旗を追ってきたから、公孫賛は命ずるのだ。

 

「四剣! 切り刻め!」

 

 二つに分かれた八百騎は、それぞれにまた分かれた。四百騎でひと部隊となったそれらは軽妙なる剣だ。三千騎には描けない弧を描く。易々と横腹を斬り削ぐ。連携して鋭鋒をかわし、後背を取り、突き刺さる。繰り返し出血を強いる。

 

 闇雲な騎射が放たれ始めた。統率の乱れ緩んだ、そこへ。

 

(くさび)ぃ!」

 

 率いる四百騎を緊密に尖らせて、ぶつかる。

 

 抵抗はわずかなものだった。だが、ここが敵の兵気の要だ。砕けばそれとわかる。途切れた指揮とひび割れた士気とを決して見逃さずに。

 

「八花! 掻き乱せ!」

 

 更に、分かれた。

 

 二百騎ひと塊となって、縦横無尽に駆け回る。八隊による攪乱だ。追って来れば避け、逃げれば追い、留まる者は刈り払う。血風の吹き荒ぶ戦場に敵将を探す。どこだ。間合いの外に、十数騎、剣も槍も捨てて駆け去る集団あり。

 

 追うか? いや、駄目だ。

 

 公孫賛は速断し、剣を天に掲げた。ぐるりと回す。それで全騎が集まってくる。停まらず、速足しつつ隊列を整える。敵の人馬は逃げるに任せた。あれはもう立て直せるものではない。

 

 遠く、歓声を聞く。

 

 味方だ。河北東路を巡って直接に要請した、諸郡合流軍一万五千卒である。堅陣を組んでいる。そうすることで、対面する烏桓歩兵一万卒を牽制し、別翼の烏桓騎兵三千騎に付け入る隙を与えない。そうしないでは、連携にも練度にも些かと言わず懸念がある。

 

 つまるところが、ここが勝機のつかみどころだ。

 

 敵の動揺が治まる前に、敵を動かせ。味方の勢いがしぼむ前に、味方を動かせ。そのためにこそ、公孫賛は剣で前方を指し示す。

 

「敵歩兵を突破する! 行くぞ!」

 

 猛然と駆け出した。

 

 それだけで敵へ吹き付けるものがあったろうが、しかし敵もさるもの、槍先が並べ立てられて刺突の壁となった。薊を迂回して中原へ抜けようという一軍だ。果敢であろう。意地もあろう。

 

 されど今、平静ではないから、心が居つく。

 

 その動きは柔軟さを欠き、こちらの変化へ過剰に応じるのだ。

 

「二爪! 左右!」

 

 一千騎が喊声を上げて突進した。兵気と兵気が刃に先んじてぶつかり合う。槍持つ敵兵らの、その凄まじい形相がわかるまでの距離に肉薄して。

 

 弾けるように一千騎は分かれた。五百騎ずつ、槍先をかすめるように左右へ迂回していく。騎馬の巻き起こす音と風とが敵兵の頬を撫でたろう。蹴り弾いた小石が身体を打ったろう。

 

 敵の必死をかわせ。思いをすかせ。視線を誘い、槍先を泳がさせて。

 

「吶喊!!」

 

 そこを突き破る。

 

「おおおおっ!!」

 

 公孫賛は咆哮を上げた。

 

 六百騎で、一万の陣の中央突破しようというのだ。勢いを失えば搾り殺される。迷いがあれば囲い殺される。生地は速度の先にしかない。肩に、膝に、敵の刃が触れる。構わず進む。歩兵といえど騎馬にどう当たるかを知り尽くした敵だ。死地を渡りきれるや否や。危うくはあるが。

 

 しかし、公孫賛は己の生存を確信した。耳が勇ましき声を拾っていた。

 

「愛国の勇士たちよ! 我に続け! 突撃ぃっ!!」

 

 衝撃が敵陣を揺るがせた。味方の歩兵部隊が攻勢に出たからだ。三千卒ほどが突出し、荒々しく槍を振るう。その中央には誰よりも猛々しく、それでいて艶やかな武人の姿が認められた。

 

「はあああ!!」

 

 関羽だ。裂帛の気合い轟き、豪壮なる長柄が嵐となる。美しく黒髪が舞う。

 

 衝撃が立て続く。左右へ分かれた一千騎が動いている。敵陣を浅く突き崩しては離脱するということを繰り返している。それでも崩しきれないところが一万卒の強みであり、また、敵の練度であろう。

 

 だが、打ち破る。その決意をもってして、軍事とは成立するのだ。

 

 斬り抜け、吹き飛ばし、叩き落して―――突破した。

 

 開けた視界の端には、戸惑う敵の別翼騎兵部隊を見た。汗ばんだ背には、敵本隊がひしゃげ崩れる音を聞いた。剣を立て、回し、公孫賛は次の目標へと駆けだした。

 

 

◇◇◇

 

 

 戦勝に湧く軍営を、関羽はそぞろ歩いた。

 

 篝火も煌々として、そこかしこで兵士たちが車座になっている。煮炊きも盛大なものだ。一人一人にひと切れでも肉が行き渡るのだから大盤振る舞いである。それら食料の多くは官軍の兵糧倉庫から搬出されたものだが、周辺の村々から供出されたものも少なくない。徴発ではなく自発的に、である。

 

 飲み、食う、誰しもが笑顔だ。楽しげに互いの健闘を称え合っている。それは負傷者も同じで、恨み辛みは少なく、再び槍を持ちたいという声が多く聞こえてくる。先の黄巾の乱の折には見られなかった光景だ。

 

 関羽は息を吸い、吐いた。この場に漂うものを心身に沁み込ませたかった。

 

「あ、愛紗さん、探しましゅた」

「雛里か。すまん、ついな」

 

 鳳統が隣に来た。そして関羽と同じものを見る。

 

 小さな溜息の意味が、関羽には我がことのようにわかった。

 

「これが……公孫賛なんだな」

「……はい。これが『白馬将軍』なんですね」

 

 関羽ら義勇軍が公孫賛軍と共に戦うのは、今回が初めてではない。飛び入りした冀州戦線において白き騎馬軍と戦陣を並べた。その速さと鋭さを間近で体感したはずだが。

 

 こうも、鮮烈ではなかった。こうも、心が痺れることはなかった。

 

「公孫賛様は、全軍を率いてこそ、その将才を発揮するのかもしれません」

「……此度の戦、我々は独自の判断で動いたが」

「確かに、公孫賛様は大まかな方針しか示しませんでした。私たちは、兵数こそ大きいですけど……その……寄せ集めですから。細かく指示されても動けなかったと思います」

 

 その通りだと思ったから、関羽は頷いた。

 

 一万五千卒を数える諸郡合流軍は、この危急の時に対応すべく集まったものの、その練度も軍編成も統一感を欠いている。あちらの五百卒は県尉の直率で、そちらの二千卒は予備役の兵士ばかりで、といった始末だ。参加を表明しながらもまだ到着していない部隊すらいる。

 

 かく思う関羽らは、今、平原郡平原県に公認された義勇軍一千卒とその代表という立場だ。冀州戦線における戦功を評価され、義姉・劉備が平原県の県丞に任ぜられたからである。

 

「ふむ。陣構えを堅固にして、敵騎兵に惑わされることなく、敵本隊と向かい合え……か。改めて考えるまでもなく、逃げずにそこにいろという命令だな」

「はい。示強の計でもあります。実際、一万五千の堅陣は敵本隊と右翼三千騎を引き付けました」

「その間に公孫賛は左翼三千騎へ当たる、か……」

 

 関羽は胸が熱くなった。思い返してもそのぶつかり合いは凄まじかった。

 

 何しろ烏桓騎兵と『白馬義従』である。どちらも音に聞こえた精兵だ。まず、速い。歩兵に対するのとは別の駆け方があるのだと、関羽は改めて知った。どちらも風のようだった。遮る物を吹き飛ばす、暴風だ。

 

 それに加えて、公孫賛の用兵は変幻自在だった。部隊を分けたり合わせたりと目まぐるしく変化させることで、彼女は倍する敵を翻弄し、圧倒した。時に疾風であり、時に旋風であった。

 

 冀州戦線でも精強さは知れた。しかし、こうも凄みを覚えなかった。

 

「その後の敵本隊への突入と中央突破は、自身が孤立する危険を冒してでも、そうすることで一気に決着させたかったのだと思います」

「それは……その思い切りは、自負からのものだろうか」

「いえ、恐らくは、膠着を避けたかったのと……その……」

「……我々の攻勢を引き出すためか。つまり我々は、ここぞと勝機をつかんだのではなく、最後の一押しを委ねられたのだな」

「……はい。結果を見れば、騎兵と歩兵の連携が素晴らしい戦でした」

「つまりは、全て公孫賛の戦であったということか」

 

 関羽はぐるりと軍営を眺めまわして、吐息した。満足感からのものだ。戦術を理解することでそれは増した。参戦してよかったと、素直にそう思う。それもまた初めて抱いた思いだ。

 

 黄巾賊と戦う時、関羽は遣る瀬無さを感じたものだ。匪賊となった奴ばらに憤怒するだけでなく、そうさせた国政の腐敗を忌み嫌ったからである。斬れば斬るほどに心は荒んだ。義姉・劉備という尊い存在がなければ、あるいは黄巾とはまた別の凶徒に成り果てていたかもしれない。外道へ落ちていたかもしれない。

 

 しかし、外敵に大勝した今、胸には誇らしさばかりがある。

 

 護るべきものを護ったという、大きな達成感がある。

 

「これが……この北辺の攻防が、白馬の将を生んだのだな」

「……はい。それはきっと、この国にとって幸運なことなのだと思います」

「護国の公孫賛軍、か。第一印象はかなり悪かったのだが」

「え、ええと、しょれは……あわわ……!」

 

 慌てだした鳳統の、その大きな帽子の可愛らしさを愛でつつ、関羽は思った。

 

 あの白髪の男もまた、どこかで戦っているのかと。

 

 このまま戦いが推移していけば、共に戦うことになるのかと。

 

 そう思い至ったから、拳を握った。それはまさに望むところであった。


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。