ラブライブ!サンシャイン!!~陽光に寄り添う二等星~   作:マーケン

61 / 206
大変遅くなりましたが、まず一話


第六十話

 沼津市内の学校との交渉は難航した。夏は吹奏楽のコンクールがあるためどこの学校もそれに向けて最後の追い込みをしているところなのだ。突然オファーされても対応できないのは致し方ない。だが、幸いにしてというかなんというか、コンクールに出るほどに人数が揃わない学校があり、そこが引き受けてくれることとなった。

 披露するもう一曲も予想通り「夢で夜空を照らしたい」になり、運営委員会からも今回の件は許可を貰った。寧ろ参加する学生が増えたことを喜んでいた。

 私は今日、協力してくれることとなった吹奏楽部に音源と楽譜を持って挨拶に来ていた。

 

「今回はこちらの無理な申し出をお受けして頂いてありがとうございます」

 

「ありがとうはこっちの台詞。この子達は練習してもそれを披露する場が少ないから、こういう機会は願ったり叶ったりよ」

 

 吹奏楽部の顧問の木皿先生は若くて気さくな女性だった。

 木皿先生に案内されて音楽室に通されると、そこには10名程度の部員が練習をしていた。

 

「見ての通り、うちも生徒数が減っててね。部活を回すだけでも精一杯なのが現状」

 

「でも、みんな楽しそうに演奏してますね」

 

 木皿先生は自虐的なことを言うが、部室は成績を出したり活躍するだけが意義ではないと思っている。だから今ここにいる吹奏楽部員達が生き生きと演奏する姿は羨ましささえ感じる。

 

「ええ楽しそう。だけどちょっと一部走りすぎね」

 

 木皿先生はバイオリンを演奏する生徒に目配せしてハンドサインをすると、バイオリンのリズムと音量に僅かな変化があり、全体のバランスが良くなった。

 

「凄いですね。先生は指揮の経験が?」

 

「そんな大層な経験は無いわよ。ただそれなりに楽器は触ったかな。最近はもっぱらコレよ」

 

 と先生はギターを格好良く弾くポーズをした。私はそれを見て吹奏楽部員が楽しくやれている理由をなんとなく察した。この先生自身もまた、現役で音楽が好きで新しいことに挑戦し続けているからこそ、その楽しさを上手く伝えられているのだろう。

 

「星ちゃんはスクールアイドルなんだっけ?」

 

「私は違いますよ」

 

「でも音楽は好き」

 

「違いありません」

 

 シンプルな問答が気持ち良く、私は笑って返答した。先生は私の回答に口を大きく開けて気持ちいい笑顔を見せてくれた。

 

「じゃあ、早速楽譜を見せて。それで演奏してみるからアドバイス頂戴」

 

「え、あのっ、私は」

 

「いいから。ここは遠慮する場所じゃないから」

 

 私は音楽活動を自粛しているとは言えなかった。それを言えば木皿先生なら何故と必ず聞いてくると思ったから。

 私は流されるまま楽譜を取り出すと、二曲分、各パートの楽譜を各部員に配った。

 

「あと、申し訳無いのですが、誰かエレキギター出来る人いますか?二曲目の未熟DREAMERは結構エレキギターが主体なんです」

 

 エレキバイオリンでも代用は可能ではあるが、なるべく制作者の意向に近いものにしたいため一応の確認だ。

 

「残念だけど。エレキギターできるの私しかいないのよね。良ければ私やるけど?」

 

「お願いできますか?」

 

 がってん、と木皿先生は力強く頷いた。先生の参加もまたイレギュラーと言えばイレギュラーだが、先生もまだ20代。まだイケるだろう。

 

「今失礼なこと考えなかった?」

 

「いえ。あと、和琴って学校で扱ったりしてませんか?本当にごく一部で使うのですが」

 

「流石に取り扱ってないわね、それは」

 

「分かりました。取り合えずその部分は録音した音源で代用しましょう」

 

 ラジカセを借りてCDを一度通しで流す。すると各々の部員は曲を聴いてエアで指を動かしたりリズムを刻んだりと、体に染みこませようとしていた。規模が小さいとは言え流石は吹奏楽部員だ。

 

「じゃあ早速練習していきましょうか」

 

 木皿先生の音頭で各々自分のパートの楽譜を見ながら音出しをしていく。

 

「私も練習するから、気になったところあったら教えて」

 

 木皿先生は音楽室に併設された倉庫からエレキギターを取り出して練習を開始した。この際、学校に私物の楽器を持ち込んでいることは置いておこう。

 

「アドバイスって言われても現段階で言えることは一つしかないです。いいステージになるよう頑張りましょう」

 

「最初はそんなんでいいの」

 

 木皿先生は私の言葉を皮切りに部員に発破を掛け、自身もまたギターを派手にならして場を盛り上げる。

 本当にこの部活は部員数とは裏腹に活気がある。経緯こそ他の学校が駄目だったからというものだったが、私はここに依頼をしたことが正解であったと素直に思う。

 

「ではまた後日来ます」

 

 今日のところは木皿先生に練習を任せ、私は学校を後にした。

 学校を去っても私はまだ吹奏楽部の印象が拭えなかった。彼女達もまたスクールアイドル部のみんなと同じだ。好きを素直に好きであり続けている。その姿が眩しかった。

 私は彼女達の輝きをより活かせるようにとステージの配置を考えなければならない。また、和琴についても手配をしなければならない。

 私は唯一、手配のつきそうな相手に電話を掛けた。

 

「もしもしダイヤさん。黒松です」

 

「お疲れ様です。どうですか、手配の方は?」

 

「なんとかなりそうです。でもやっぱり琴だけは駄目ですね。ダイヤさんからお借りするしかなさそうです」

 

 かねてから和琴に関しては調整不可の可能性が高いと予想されていたため、手配がつかない場合は自宅に琴があり自身もまた嗜んでいるダイヤさんに借りるという最終手段を取ると調整していたのだ。

 

「そうですか。でも、おいそれと持ち運びするものでもないですし、演奏を担当される方は慎重に選んでいただきたいのですが」

 

「まだ人選はしてないです」

 

「もしよろしければ黒松さんが。いえ、それは今言うことではありませんね。ではまた」

 

 ダイヤさんの言おうとしたことは容易に想像がつく。だけど私はそれをダイヤさんから確かめることはしなかった。

 私が琴を、楽器を弾くことはない。それはダイヤさんも分かっているからこそ言葉にしなかったのだろうから。

 

 




ちょい役のオリキャラ木皿先生。
元ネタは言わずもがな

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。