Twitter短編:弓剣の食卓   作:冬霞@ハーメルン

1 / 3
Twitterアカウントはこちら→@42908
ssクラスタ誤字脱字担当として鋭意活動中!ssのレビューなどもしております。どうぞよろしくお願いします!


白身肴のフリット

 

 

 

「―――これは‥‥魚、ですか?」

 

「イギリスは島国だ、魚など珍しくなかろう?」

 

「‥‥ログレスは内陸部でしたから、海にはあまり。それに魚は保存が効きませんので」

 

「成る程。干物の技術は発展していなかったのか」

 

 

 陽はとうに沈み、闇の静寂が辺りを包む衛宮邸。珍しく静かな食卓に、二人だけがいた。

 常ならば騒がしい食卓も、今日は静謐で寂しさすら覚えるくらいだった。

 家主である衛宮士郎、その師匠たる遠坂凛、後輩の間桐桜、サーヴァントのライダー、居候のバゼットなどなど、皆揃って新都へ外食に行ってしまっている。

 二人だけが残った衛宮邸は実に広く、些細な物音も大きく響いた。

 セイバーとしては主不在の屋敷を守るのが自分の仕事と心得ていたが、やはり美味しいものを食べ損ねた、仲間外れにされたという気持ちは些か以上にある。

 それをしっかり納得してみせるだけの大人ではあるが、それよりも食事の心配がなくなり、同じく留守番を買って出てくれた弓兵には感謝していた。

 

 

「白身魚ですね。タラ、ですか?」

 

「うむ、ご名答と言ったところか。タラのムニエル、というものだ」

 

 

 皿には季節の山菜‥‥主に茸が敷き詰められ、そのにズッキーニやオニオンも混ざっている。どん、と鎮座まします白身魚は表面にパン粉を塗してあるようで、実に豪快かつ見目も良かった。

 

 

「遠慮は要らない、さぁ召し上がるといい」

 

「しかしアーチャー、貴方は」

 

「勘違いするなセイバー。少し追加の用意をするだけだ、気にすることはない、私も相伴させて頂くさ。君が気兼ねしてしまうようでは、シェフとして申し訳が立たないだろう?」

 

「‥‥そういうことでしたら。では、遠慮無くお先に失礼します」

 

 

 一方的に給仕をさせるのは心苦しい、との主張にも皮肉げな笑みで返す。ならば、さぁ味わうとしよう。

 いただきます、と英国人らしからぬ仕草で手を合わせ、器用な箸使いで上品に鱈を一口だけ摘み取る。

 フワリ、と千切れた白身はフカフカで、まだしっかり湯気を立てている。

 口に入れれば、舌を刺激するザラザラしたパン粉の感触。そして噛めば汁気も十分な魚の旨味が溢れてくる。

 

 

「これは‥‥!」

 

 

 仄かな塩胡椒、そしてコンソメとアルコールの匂いがする。油はオリーブを使ったものか、芳醇な大地の薫りが鼻に燻る。

 コンソメは間違いなく手作りだろう。肉や野菜をふんだんに使い、長い時間をかけて煮込んで出汁を取らなければいけないこのスープは恐ろしく手間が掛るが、士郎が作っていたこともあった。

 鱈自体には殆ど味付けがされていない。おそらく要はパン粉。だからこそ、素材の良さが引き立つ。

 

 

「美味しい‥‥!」

 

 

 豪勢にも縦に何等分かしたおおぶりのエリンギは、ぷりぷりとして実にジューシィだった。まるごとそのまま火を通した椎茸の松笠も、纏めて頬張ったシメジも、素晴らしい塩梅に仕上がっている。

 これはまさに山と海との最高のコラボレーションである。まるで真逆の場所から採れた幸が、素晴らしい調和を以て舌を悦ばせる。思わず箸も進むというものだ。

 

 

「お気に召したようだな」

 

 

 夢中になってしまう一歩手前で現れる、首が痛くなるぐらいの紅い長身。してやったり、という笑みには反感を覚えるはずなのに、不思議とそんな気がしない。むしろ、満足だった。

 黒いシャツに黒いスラックス。そこに真っ赤なエプロンを着け、手にはボウルと、瓶にグラス。

 

 

「アーチャー、それは?」

 

「サラダとワインだ。先日コペンハーゲンのマスターから頂いてな。小僧共にやるには勿体無い、ここで呑んでしまおうと思ったまでだ」

 

 

 無造作にボウルに盛られていたのは、オーソドックスなシーザーサラダだった。先日拵えたサンドイッチの余りで作ったクルトン、ハムとレタス。自家製の美しい白が目に映える。

 そして器用に指の間で挟みこんでいた二つのグラスに注がれる、白く透き通る魅惑の液体。

 王として過ごしていた頃は、どちらかといえば雑で素朴な酒が多かった。一方、これは現代まで培われた技術の粋を尽くして絞りあげられた、洗練された一滴だ。

 昔では望むべくもない美しさ。この身は少女のまま成長を止めているとはいえ、酒類への造詣は程々にある。娯楽の少なかったあの時代、好物と言ってもいい。おお、と思わず声が漏れる。

 

 

「さて、では‥‥」

 

 

 グラスを掲げた弓兵が、暫し口を閉じる。開いたはいいが締め方が分からない、そんなばつの悪そうな感じだった。

 

 

「乾杯、と言いたいところだったのだが、何に乾杯すれば良かったのだろうな」

 

「呆れましたね、自信満々にしておいて。そんなことはグラスを持つ前に考えておくべきでしょう」

 

「その通りなのだが」

 

 むぅ、と普段の飄々と皮肉ぶった態度も放り投げ、考え込む英雄。何故か外見より遥かに年下に見える仕草に、思わず笑いが零れる。

 

 

「なにかね、馬鹿にしているのか?」

 

「いえ、決してそんなつもりは」

 

 

 いつもは嘘か真か分からぬ冗談で他人を煙に巻く漢が、生真面目に悩んでいる姿は滑稽なものだ。彼にはそれが分かっていないのだろう。基本的に、気配りが利くわりには自分というものが与える影響を主において考えない悪癖が彼にはあった。

 

 

「何も深く考えることはありません。節目でも何でもない酒宴ではないですか。考えすぎる時間が勿体無い」

 

「君が言うならば、食物を蔑ろにしているわけでもないのだろうな。では只、乾杯とだけ唱えれば良いのかね?」

 

「それでは味気なさ過ぎる。如何せん大人が酒を酌み交わす機会は多くない。気の利いた言葉は思い浮かびませんか」

 

「そうだな、生前の友人に言わせれば、私にはその手のユーモアが欠けているらしい。君はどうかね?」

 

「むぅ‥‥」

 

 

 ふむ、と思案する。大仰な名目は頂けない。冗談に徹するのも風情がない。こう見えても己は王として詩歌も嗜んだ身である。何とか妙(たえ)な句節が浮かばぬものか。

 

 

「ふむ」

 

 

 あぁ、そうか、たいしたことはない。偶然にも浮世に迷い出た我ら、ならば唱える言葉は決まっている。

 

 

「―――この奇妙なるも貴い出会いに、では如何ですか?」

 

 

 にやりと彼のように笑って見せて口にした言葉。しかし、それを迎えたのは予想とは随分違う、いや、真逆の反応だった。

 

 

「‥‥アーチャー?」

 

 

 真ん丸に見開いた目、半開きの口は、先程よりも幼く彼を見せる。衝撃を食らったかのように。

 

 

「‥‥あぁ、そうだな。実に奇妙で、貴くて、何にも替え難い素晴らしい出会いだ」

 

 

 ふっと浮かぶ、万感の想いを込めた微笑。喜び、哀しみ、寂しさ、悔しさ、色んな感情の入り混じった笑顔に、思わず目を見開き、胸に衝撃が走る。

 今までの浅い付き合いからは想像もつかなかった、深い表情だった。

 

 

「君との出会いに」

 

「―――あ、貴方との出会いに」

 

 

 最初に口を開いたのは自分だったはずなのに、いつの間にかリードされて、セイバーはグラスを静かに打ち鳴らした。

 一瞬ながらも、とても長い接触のような気がした。事実、二つのグラスが鳴らす清澄で高い音は長く長く鳴り響いていた。

 或いはそれはグラス同士の振動が合わさった結果ではなく、その持ち主の意思が示す長さだったのだろうか。

 この飛沫の夢のような時間を少しでも長く長く引き伸ばしたいと、そう、切に願ったがための響きだったのだろうか。良い夢ならば、ただ長く続くことを願うはずだ。夢はいずれ、覚めるものなのだから。

 くい、と含み、喉を通っていく澄みきった酒の感触が、ひどく哀しかった。音はどれだけ響いても、酒は虚しく過ぎ去って行く。

 何故だろう、美味しいはずなのに旨がいっぱいだった。そしてそれが、決して嫌ではなかった。

 

 

 

 ―――帰ってきた主人たちが見たのは、すっかり酔っ払って行儀よく静かに眠る騎士王と、髪をかき乱して何処か楽しそうに後片付けをする弓兵の姿だった。

 無論、何があったかは分からない。しかし何かはあったはずだ。

 問い詰めることも適わず思案を巡らせる、部外者たちの悩みは暫く続いたという。

 


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。