銀河英雄伝説 仮定未来クロニクル   作:白詰草

16 / 76
家へ帰ろう

 異国人も同国人も翻弄する者がいる一方、物わかりの悪い同僚に苦闘する者もいる。

 

「もう、怪我人はさっさとハイネセンに帰ってください」

 

 長身の女性少佐は、見事にくびれた腰に手をやって、リンツ以下の薔薇の騎士(ローゼンリッター)を説得した。ここは要塞防御部の中央制御室前の広い連絡通路だ。そこに、残留している百人ほどを集合させたのである。

 

「だが、イゼルローンの返還にあたって、要塞防御部指揮官代理が、

 不在というわけにはいかんだろう」

 

「こっちだって、帰還者の数に応じて、病院も縮小させたいんです。

 今回の帰還には、傷病者が沢山いるんですから。

 医療従事者を同乗させると、こちらでは充分な治療はできません」 

 

「しかしな、やりかけのまま放りだすわけにはいかないだろう」

 

 要塞防御部門も、要塞主砲や砲塔の射程や限界を、元の持ち主よりも詳しく解析し、運用していた。その移管にあたっては、リンツ大佐以下百余名の薔薇の騎士らが、負傷を押して取り組んでいる。それの目途が立たないと、帰れないと言うものだったが。

 

 彼女は、波打つ見事な黒髪を勢いよく揺らし、さらに長身のリンツをキッと見上げた。

 

「では、リンツ大佐に伺いますけれど。

 その要塞主砲やら砲塔の運用、帝国軍に懇切丁寧に教えて、

 彼らは誰を相手に戦うというんですか」

 

「あ」

 

 その指摘に間抜けな顔になった歴戦の猛者たちを、美しい黒い瞳が冷たく見やった。

 

「敵もいなくなるのに、意味がないでしょう。

 必要なら、帝国軍が好きなだけ研究すればいいんだわ。

 そんなことしてる暇があるなら、出発まで電子治療を受けてください。

 あれだってリース機器なんだから、返却しなくちゃならないんですよ」

 

「いやそのなあ、いいんだろうか」

 

「でかい図体の怪我人が、うろうろしている方が迷惑です。

 後遺症が残っても、退職金や年金に加算するお金はありませんよ。

 大人しく療養しててください。あっちが勝手にやってくれるでしょ。

 だいたい、あんな方法でここを二回もふんだくった相手が何を言っても、

 まともに信じるもんですか」

 

 彼女の言葉に、彼らは顔を見合わせた。言われてみれば当然だった。二度も悪どい詭計(トリック)を用いた、かつての敵の言葉を鵜呑みにする者などいない。同じ立場に立たされたら、自分らだって必ず疑う。厳重に再検証をして、兵器やコンピュータの入れ替えも行うだろう。リンツは、脱色した麦藁色の頭をかいた。

 

「たしかに貴官のいうとおりだ」

 

「じゃあ、さっさと治療と荷造りに行ってください。

 乗艦名簿のやりくりをしなくちゃならないから」

 

「いや、それは待ってくれ。事務部門やミンツ中尉の護衛ぐらいはできる」

 

 チャベス少佐は、豊かな胸の前で腕を組むと、治りかけの怪我人らをじろりと見た。皇帝ラインハルトの旗艦に乗り込み、生存したのは二百四名。その一人として負傷しなかった者はいなかった。ここに残留しているのは、中程度の負傷者である。軽傷者と重傷者は、第一陣で帰還した。前者はヤン夫人らの警護、後者は治療のためである。

 

「では、病院で診断を受けて、診断書の提出をしてください。

 一週間の電子治療で、回復できる方のみ残留を許可します。

 本当に手が足りなくなりますから、怪我人はお呼びじゃありません。

 四の五の言うなら、ハイネセンに救急搬送できる理由を、小官が作ってさしあげてもいいわよ」

 

 そして、鋭く軍靴の音を響かせて、薔薇の騎士連隊長に歩み寄った。チャベスは格闘と射撃の名手で、衛生兵としても優秀だ。人体の急所を知り尽くしている。思わず半歩後退するリンツに、病院の方向を指さして告げる。

 

「さっさと行ってきて」

 

「了解しましたっ」

 

 連隊長に従い、一糸乱れぬ右向け右で、走り去っていく百人あまり。彼女は、形の良いブロンズの額に、青筋を立てて見送る。こんなに元気な連中なら、結局ほとんど居残るに違いない。

 

「まあね、離れがたい気持ちはわかるわよ。

 ここは魔術師のお城で、あの人たちは騎士だったもの。

 主の後をその長が追っ掛けちゃったら、部下だって途方に暮れるわ」

 

 故国を捨て、あらたな国にも受け入れられなかった流浪の騎士団。温かな言葉を与え、居場所をつくり、彼らの価値を正当に評価した、最初で最後の司令官。彼女の情人だった美丈夫も、心からの尊敬と忠誠を彼に捧げた。ときおり毒舌で味付けをして。

 

「本当に男って馬鹿なんだから。あんなに大きな娘がいたくせに。

 もう陸戦隊員としてはいい歳なんだから、大人しくしていればよかったのよ。

 いやよね、中年になっても不良のままなんて」

 

 だが、彼は歳をもう重ねない。それに自分は追い付き、追い抜いていくのだろう。この平和になった世界で。

 

「でも、中年以上にはならないのね。ちょっと惜しいわね、ワルター。

 娘が、せっかく素敵な彼氏を捕まえたのに。

 あなただったら、かっこいいおじいちゃんになったと思うのよ」

 

 そして、義理の息子の養父は、優しいお祖父ちゃんになったろう。彼は、実子と同じぐらいの『孫』に恵まれたかもしれない。娘の子に、年下の叔父か叔母ができる可能性の方が高かったかとも思う。ほろ苦く、愛惜を込めて。

 

 とにかく、ワルター・フォン・シェーンコップはいい男だった。ちょっとお目にかかれないぐらいの美丈夫で、瀟洒で、女性の扱いを心得ていた。社交の場でも、シーツの上でも、本当にうっとりするぐらい。選考基準が高くなってしまって困る。金褐色の髪の友人には負けるだろうけど。

 

「とは言え、結局あと一か月中にはみんな退去するんだけど。

 住民登録しないと、被選挙権も選挙権も得られないってこと、あの人たちわかっているの?」

 

 九月のはじまり。イゼルローンの住人は、帰還を急がねばならなかった。

 

「もう、じきにさよならね、女王陛下。あの人たち以上のいい男はいなかったでしょ。

 そして、これからもきっと現れない。でも、それでいいの」

 

 戦争がなくなれば、常勝も不敗もない。そのほうがずっと素晴らしいこと。

 

 帝国を叩いて締めあげ、捩じ伏せて、第二陣が出発する。宇宙暦801年9月10日早朝。到着は9月30日を予定。急ぎ足の航海となるだろう。航法主任はフィッシャーの愛弟子マリノ准将だ。誰も予定の完遂を疑う事はない。 

 

「じゃあ、お先に失礼しますよ、軍司令官、要塞事務監閣下。

 艦隊の解体案は提出したとおりです。

 いざとなったら、超光速通信を入れてくれればいいですから。

 悪いなラオ大佐、後は任せた。貴官なら大丈夫だ」

 

「ああ、貴官の航海の無事を祈る」

 

「気を付けてくださいね、アッテンボロー提督」

 

「アッテンボロー提督、くれぐれも道中気を付けてください。

 しかし、この貸しは高いですからね」

 

 恨めし気な主任参謀にも、アッテンボローは敬礼した。

 

「俺が当選したら、貴官を第一公設秘書にするから勘弁してくれ」

 

「それは恩返しにはなりませんよ。苦労するのが目に見えてるじゃないですか」

 

「戦争と政治は悲観論で最悪を考えなきゃいけないんだとよ。

 おまえさんの天職だろ? 今までありがとうな。そして、これからもよろしく」

 

 第二陣は、どうにか翌週中の出航に漕ぎ着けた。しかし、すぐにも最終の帰還が待っている。ワーレンらは、息つく暇もなく、次の局面に取りかかることになった。それまでに蓄積された、旧同盟の後方事務のノウハウ。これは貴重なものであった。軍務省で奮闘するミッターマイヤーらの下にも、その報告は届けられた。

 

「彼らがただ一艦隊で、間断なく戦ってこられた理由が理解できた。

 メルカッツ提督が、魔術師の後継者に命がけで助力したこともだ」

 

 周囲が敵であった境遇から親友と二人で身を興し、権威と戦い続けたラインハルトには、持ち得ない人心掌握術だといえよう。第二人者が不要といったオーベルシュタインの言葉は、冷徹に過ぎるとミッターマイヤーは反発した。あの温良で公正な、ラインハルトの無二の親友、キルヒアイス元帥を失う結果を招いたのだから、なおのことだ。

 

 しかし、キャゼルヌの言葉に翻訳されれば理解できる。オーベルシュタインが表現を変えればよかったのか。だが、それに自分は聞く耳を持ったか。やれ、公正よ豪胆よと褒められても、それは表面的な思考に留まり、隠された意味を読み取れないということではないか。美点と欠点は、背中あわせに存在する。

 

「それにしても、何はなくとも金と食糧か。まったく耳が痛いことだな、フェルナー少将」

 

「御意。キャゼルヌ中将の指摘のとおり、帝国本土に新領土からの輸入が激増しておりました。

 そして、帝国の軍需物資などに加工されているものが多々ありました。

 旧同盟軍を解体して、兵員が民間に戻り、新領土は経済的に改善傾向にあります。

 一方、帝国本土は……」

 

「リップシュタット戦役からの復興も不十分ということだな」

 

「行政官が不足しております。軍部から、人材を異動すべきだと考えます。

 とりあえず、ワーレン元帥に随行させた十名を、国務省に異動させようかと」

 

 フェルナーは、彼らの一人からの伝言を思い出し、力なく笑った。

 

「しかし、小官の策は六十八点だそうです。

 頭だけではなく、手足をつれてくるべきだと。彼らは手強いですよ」

 

「考えてもみるがいい。

 氷の船で旅立ち、五十年の流浪の果てに国家を築いた人々の子孫なのだ。

 二百年の間にその精神は眠り、変質も腐敗もしたが、ヤン・ウェンリーがそれを覚醒させた。

 彼の戦いをみれば、その部下らがいかに手強いか、自明の理だろうよ。

 まったく、卿の人事案には感謝する。

 柔軟なミュラーであれば、うまく適応でき、逆に危機に気付きにくくなっただろう」

 

「いや、小官の手柄ではありません。

 先方に、おふたりの元帥を除外された段階で、

 ワーレン元帥かミュラー元帥しか選択肢はありませんでした。

 先方は中将でもよかったと言ったそうですが、

 そんな実力を持つ者は、上級大将以下には存在しないのです」

 

 ミッターマイヤーの眉間に皺が刻まれた。

 

「卿の言うとおり、実に手強いな」

 

「御意。そして恐らく、ミュラー元帥が担当をなさっても、

 こちらに同じような報告がされたことかと。

 まことに厳しいが、それも平和を願ってのことです。

 これは彼の温情でしょう。いや、ヤン元帥の遺徳というべきか。

 キャゼルヌ中将こそ、こちらに勧誘したいものです」

 

「それはやめてくれ。俺の居場所がなくなるだろう」

 

 ミッターマイヤーは、半ば本気でそう言った。ワーレン一行から送られてくる、報告書の類が見る見るうちに磨きあげられている。組織経営の英才の力量が伺えた。

 

「だが、俺も教えを乞いたいものだ」

 

「閣下にここを離れていただく訳にはまいりません。

 ですが、今後バーラト星系に駐留官事務所を置くことになりましょう。

 武官も送ることになろうかと」

 

「なるほど。人選は卿に任せる」

 

「御意」

 

 後にハイネセンへの赴任は、栄転であると同時に、猛勉強すべしとの意味となった。『キャゼルヌ学校』への入学命令だと、帝国の武官文官に恐れられることになる。その栄えある第一回生には、ミュラー元帥も含まれていた。

 

 新帝国暦三年十二月、ワーレン元帥帰還。宇宙艦隊司令長官に任命される。ミュラー元帥と交代し、旧都オーディーンに駐留。帝国軍の主要施設はオーディーンに多くが残っており、フェザーンに完全移転するための調査を兼ねてである。これにより、オーディーン駐留艦隊のアイゼナッハ元帥は副将となる。

 

 ワーレンは久々に息子と再会した。あまり会えないでいるうちに、すっかり大きくなった。大喜びで飛びついて来る、その背は伸びてずっと体重も増えた。もう、そろそろ少年に差し掛かっている。

 

「父さん、おかえりなさい!」

 

「ただいま、これからは父さんも一緒に暮らせるぞ。

 これから遠くで仕事があっても、

 きっとおまえも、おじいちゃんたちも連れて行けるようになるだろう」

 

「ほんとうに?」

 

「ああ、本当だ。父さんたちみんなが頑張れば、きっとそうなるさ。

 おまえが大人になる頃には、一万光年先の学校に通えるかも知れないな。

 もちろん、おまえが望むんなら」

 

「うーんと、まだわかんないや。

 でも、ぼくは父さんが帰ってきてくれてうれしいよ。

 これからずっと、一緒にいられるんだよね?」

 

 でも、まだまだワーレンの腰までしかない、小さな子ども。ワーレンは屈みこむと、息子を抱き上げ、頬を寄せた。

 

「ああ、そうだ。今までの分、一緒にいような。

 まあ、帰りが遅い日はあるだろうが、それでも家に帰ってくるよ。

 それが、父さんが教わった仕事の極意なんだ」

 

 家族のために仕事をした人を、ちゃんと家に帰すこと。そのことを求め続けたから、ヤン・ウェンリーは負けず、あれほど部下に慕われた。征旅の時代は終わりを告げ、これからの自分の役割は、帝国軍に属する人々を家に帰すことだった。それは、きっと神々の黄昏(ラグナロック)よりも困難な旅になる。

 

 帝国の内乱と、相次ぐ外征で、帝国本土こそ疲弊しているからだ。ゆっくりと軍を縮小し、荒廃した領土の社会資本と雇用を建て直し、教育と医療を中心に、民生を充実させていく。

 

「父さんが働いているのは、一番に家族のためなんだから」

 

「皇帝陛下じゃなくて?」

 

「ああ、そうだよ。おまえと幸せに暮らせるようにだ。

 みんなが教えてくれたんだ」

 

 自分と家族という最小単位を幸せにできない、そんな栄光に意味があるのか。元帥という地位、皇帝という地位も虚しいだろう。

 

「だから、オーディーンを大事に守るんだよ」

 

「じゃあ、ぼくも、おじいちゃんとおばあちゃんも、

 学校のみんなも、父さんが守ってくれるんだね」

 

「もちろんだとも」

 

 アウグスト・ザムエル・ワーレン元帥は、ローエングラム王朝において、第二代の宇宙艦隊司令長官と大公領駐留艦隊司令長官を兼任した。堅実で豪胆な用兵家としてその地位に昇った彼だが、後世に評価されているのは、大公領オーディーン就任後の事績によってである。

 

 剛柔併せ持ち、堅実に無理をすることなく、着実に軍縮を進めていった。その足取りは、ゆっくりとしたものに見えたが、八千万を超えた帝国軍を、十年あまりのうちに六千万人規模に縮小。失業者を出すことなく、行政の充実と民間経済の活性化に足並みを揃えて行なった。

 

 彼は、能吏の極意を見事に継承したのである。帝国軍の宇宙艦隊の中枢がオーディーンに配置されたことにより、帝国本土の民需が活性化し、退役者は再就職先に困らなかった。剣を握る手は、大地を耕し、パンを焼き、妻と子供を抱きしめる手に変わっていった。

 

 いつの間にか銃爪の胼胝(たこ)が消えた、ワーレンの右手と同じように。


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。